2002年04月16日(Tue) 屋根の朝露が雨のように降ってきている
● httとhttx
fvwm2+rxvt。やっぱりstartxした後、最初の漢字変換で落ちるみたいだ。辞書登録ウインドウに行って帰ってこなくなることもあるし。もしかしたらiiimfってまだまだなん?ちゃんと見られる時間がほしーよー。
● Ruby/GSL
仕事でベッセル関数が必要になったので、ちょっと触ってみた。 RubyでのGSLのラッパーには、 ちょっと見た限りでは、 Yoshiki Tsunesadaさんによる実装と、 Arno Erpenbeckさんによる 実装とがある。 でパッケージ名をどうするべ?というのが悩み。
今回は、Yoshiki Tsunesadaさんによる実装を見てみたのだけれど、 配布されているtar ballはrb-gsl.hoge.tar.gzという名前で、 rb-gslというディレクトリに展開されるので、手元ではRPMも、 rb-gslという名前にしてみた。 (Erpenbeckさんの方はちゃんと見ていないが、こちらはtar ballもディレクトリも、 ruby-gsl-hogeという名前になる。) でも、今のところ、 Rubyの関係でrb-hogeというパッケージは無いみたいんなんだよな。
- あまり考えずに、Tsunesadaさんのはrb-gsl、 Erpenbeckさんのはruby-gslという名前にする。
- それじゃ、なんとなく、Erpenbeckさんの方が正統派な感じがしちゃうので、 両方ともひねった名前にしちゃう…rb-gslともうひとつは…思いつかない。
- いっそのこと作者の名前を入れちゃう。 ruby-gsl-tsunesadaとruby-gsl-erpenbeck。 将来、統合されれば、どちらかがobsoleteになって、やっとruby-gslが誕生する。
- 両方ともruby-gslという名前にして、どちらかをzoo送りにする …これはとても混乱しそうだ。
どれがいいかなあ? 名前を入れとくと、まだ二つあります〜という感じがわかりやすいかな?
2003年04月16日(Wed) 朝日焼け
● 二度寝娘
そして両親は早起きした上に遅刻なのだ。
● はてな CAN内蔵マイクロコンピューターのメーカー
CANってControl Area Networkのことだよね?僕もちょっと興味があるぞ。そのうち回答を見せてもらえるのだろうか?
● オモコンマシンのネットワークの調子が悪い
xinetdがdbskkd-cdbに繋がせてくれなかったりv6のあるサイトが見えたり見えなかったり…。v6対応なパッケージとそうでないパッケージが混ざっちゃってるのかな?
2005年04月16日(Sat) ぱっとしない天気だのう
● 僕は本当に三次元空間に暮らしているのか?
シャワーを浴びながらふと思ったことを書いておこう。別に、空間の幾何がどうなっているのか、とか時間もあるから四次元だ、とか難しいことを思いついたわけではなくって、人間の知覚じたいが三次元空間を認識するのに苦労してるのかも、というはなしです。。
近ごろ、時々次世代デスクトップの例として、ウインドウを三次元空間に配置して、それを二次元のディスプレイに投影するソフトを目にするようになりました。ところが僕にはどうしてもそれが使いやすそうに思えない。例えば、三次元地図ソフトであるNASA World Windで、高さまで含めた三次元空間内を移動するには、若干不自然な操作が必要です(全体として、とてもよくできているのですが)。これまでは、そういう不自然さは表示するデバイスが二次元のものしかなかったり、入力するデバイスが机の上を転がるだけだったり、計算機と人間のインターフェースによる制限からくるものだと思ってました。
で、シャワーを浴びながらふと思いついたのは、そもそも、人間の知覚はあまり三次元を認識するようにはできていないのではないか、ということです。ラジコン飛行機を飛ばしていても、自分の飛行機がどこに居るのかを三次元空間内で把握するのはなかなか訓練が要りそうだし(僕はまだ距離がわからない)、自動車を運転しながら、例えば前輪の位置とその上に見えているボンネットの位置の関係を把握するのは難しいですよね。自分が家から仕事場まで行く道順を思い描いても、地図の上に投影した順路はすぐ把握できるのに、高度も含めた順路を頭の中に描くのはちょっと大変です。
いや、だからどうした、というオチのある話ではないのですが。
> ブチャ猫 [わたし、口内炎が出来ないのは歯磨きをきちんとしていたからなんですね。知りませんでした。]
2007年04月16日(Mon) 早寝失敗
● 空になったチェックブックを廃棄する
3冊シュレッダーにかけた。
ついでに、メインランドのある銀行からしつこく送られてくる広告(クレジットカードの勧誘)も。やけにぶ厚い封筒に入ってくるのだが、これでシュレッダーを壊されたら補償してもらえたりするのだろうか?
だめだろうな。
● PalmのTodoリストが多すぎて打ちのめされそうな時は、Options-Preferences...からShow Completed Tasksにチェックを入れるといいかもしれない。もうこれだけ終わったんだ、と思うことができる。で、Agenda表示から次にやるべきことを決めるのだ。
● アップルバナナをいただいた
妻の友人がおいしいバナナをくださった。とてもおいしかったのだけど、小さいのなんのって!
2008年04月16日(Wed) 何かにアレルギー反応
● [Ruby] このホストでを試す
既知の問題以外は見つかりませんでした。
tar ballをいただいてきてチェックサムを確認し、解凍後以下の操作 をした。
make testは全て合格し、make test-allでは 1923 tests, 1668571 assertions, 3 failures, 0 errorsとなって 下記のエラーが見られた。
上記は (ruby-dev) と同 じ問題のようだ。手元では
を10回連続して実行して3回上記と同じ失敗をした。
これは[#19554] Fix test_settracefunc.rbとして登録されてるものだろう。
これは[#19012] Symbol#to_procとして登録されてるものだろう。
2009年04月16日(Thu) にわか雨かつ寝坊
● Dell Latitude E4200で無線LANを使う - そろそろちゃんとする編
カーネルモジュールができたところで放置していた作業、そろそろ進めないといけなくなってきた。
まずはできあがったカーネルモジュールを標準的なパスに置く。 Linuxカーネルのコンフィグレーション手順− @IT自分戦略研究所 (atmarkit.co.jp) より、module_installというターゲットが使えるようだ。
depmodまでやってくれたようだ。次に、/etc/modprobe.d/bcm4310として下記を用意した。
この状態で、wlとieee80211_crypt_tkipがロードされるようになった。
次にWPA-PSKでつながるようにする。wpa_supplicantが入っているのを確かめてから、前回の記録を眺めながら。
/etc/sysconfig/wpa_supplicantは、手元の環境に合わせて、INTERFACES="-ieth1"に。また、DRIVERS="-Dwext"としまして、
うーむ…。
(追記)
したら、wpa_supplicant startがうまくいくようになりました。 何だろうな。messagebusはrestartする前も走ってたのに。
とりあえず先にすすむ。 まず、将来のために、
しておく。
次に、wpa_passphrase <SSID名>して表示された行を
次は
そうだよなあ。/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1を適当 にでっちあげておく。
さあどうだ。
しょんぼり。とりあえず飯に行く…ふと筐体に無線LANを無効にするスイッチが付いていたのを思いだしました。これを有効にして、…
エラーは出ているけどこの日誌を無線LAN経由で更新できたので良しとする。飯。
● Momonga 5でDropboxのCLIを使ってみる
twitterに煽られて、試してみました。
Dropbox for Linuxからnautilus-dropbox-0.6.0.tar.bz2をいただいてきた。 nautilus抜きには作らせてもらえないのかな。
nautilus-devel、 libnotify-devel、 dbus-devel、 dbus-glib-devel、と python-docutils expat-devel をインストールしてから、とこれだけじゃdropboxというコマンドは作られませんでしたよ。 makeじゃなくてmake allか。
man dropboxもできるようになった。使ってみよう…って、
In the future there will be full command line support including linking accounts and setting preferences from the dropbox command.
そうですか。とりあえず、
これで、「In order to use Dropbox, you must download the proprietary daemon.」というダイアログが表示された。OK。一般ユーザーでいいのかしら。 ダウンロード後、見なれたダイアログが表示されました。 I'm new to DropboxとI already have a Dropbox accoutnから選ぶ。 どんどん進むと、$HOME/Dropboxができて中が同期されたようです。
ちょっと試してみるか。
あれ?これは他のマシンで見てみないとわからんね。お。 ちゃんと更新されてるみたい。
xfce4でも使える。シェルからの操作も見てくれる。これは便利かもしれません。vimのスワップが同期されちゃうのと、xdmからログインするといつのまにかデーモンが動いてるのは気持ちわるいけど。
dropboxのデーモンを自動的に起動しないようにする方法、Dropboxの掲示板でスタッフの方に教えていただきました。Thank you very much for the quick reply! システムトレイにあるアイコンを右クリックしてPreferencesから設定する。CLIから起動してたのでこんなところに隠れてるなんて想像できなかったよ!
● beagleとかdropboxとかThunarとか勝手に動くなあ。dbusの勉強しなくちゃいけないんだろうな、きっと。
2014年04月16日(Wed) 会議かいぎ
● メールでpptxが飛び交っていてこういうシゴトではやっぱりOfficeが必要なのだと、えーと、がっかりする。技術者の集まりなんだしもうちょっと効率の良い方法で議論を進めたいのう。
● OSXは自分の位置を検出してタイムゾーンを変化させるみたいだ。微妙。
● 仕事の合間にGoogle I/Oの入場券の抽選に応募。(はずれました。)
> famao [辞書登録Windowにいってかえってこなくなるのはちょっとだけこれかな、と思いあたるふしがあります。]
> famao [しばらくネットワークからはなれる状態になるので、その間に安定できたらいいのですが。そうそう、ついにlookサポートも..]
> UmaShika [両者を混ぜてしまうというのはいかかが?(^^; とりあえず、どちらかを取り込んで置けばいいかと...]