おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年11月06日(Wed) 雪が降らなくてよかった

昨日の夜は雪が降りそうな寒さで雨が降ってたのでした。

発表はそこそこ受けました

よかったよかった。2分くらい余らせてしまったのでもう少し詳しく説明してもよかったかも。あと、やっぱり無線マウスは必要だなあ。今買うならUSB接続のものを探したほうがいいのだろうか?

GCC3.2への道

古いライブラリも残しながらgccを更新する方法…だよね? ちゃんと読む時間があらず…。こちらも参照。 もういっちょ。


2003年11月06日(Thu) 昨日はオーロラは見えなかったのだそうだ

新発見。ミッフィーの両親はふわふわさんとふわおくさんか!?

ずんこが友人からいただいた絵本「ちいさなうさこちゃん」ディック・ブルーナ作、石井桃子訳、福音館書店、1964年より、

おおきな にわの まんなかに
かわいい いえが ありました。
ふわふわさんに ふわおくさん
2ひきの うさぎが すんでます。

ふわふわさんもふわおくさんも、口は雪のマークの複雑な構造なのです。そして、

それから まもなく ほんとうに
かわいい あかちゃんが うまれました。
ふあおくさんたちは あかちゃんに
うさこちゃんと なを つけました。

え?ミッフィーと名づけたわけじゃないのか。 とにかく、うさこちゃんのご両親は、ふわふわさんとふわおくさん。 ちなみに、産まれたばかりのうさこちゃんの口は、見慣れた「×」なのです。天気記号では「不明」なのだそうな…。

そして検索…福音館書店のwwwページより、

うさこちゃんのもともとの名まえはオランダ語でネインチェ・プラウス。ネインチェは「うさちゃん」、プラウスは「ふわふわ」という意味です。ミッフィーという名まえは、うさこちゃんの絵本がオランダ語から英語に翻訳されたときにつけられた名まえです。

へぇ〜。ミッフィーはうさこちゃんの英語圏での芸名なのだそうです(ちょっと違う。) というわけで、ミッフィーのご両親はふわふわさんとふわおくさん説は確かめられたのでした。ちゃんちゃん。

[memo] alternativesで起動するw3mを変える

w3mmeeの上で、タブキーで次のメニューまで飛ぶ方法がみつけられなかった。

となっていたのを、

してみた。結果は、

こんな感じで使えばいいのかな?


2004年11月06日(Sat) 白い空

先週、火山の火口が崩落したそうだ。その影響で火山ガスが多いのかも、と同僚が言っていた。彼はこの空はロスに似ている、と。僕は東京だと思ってたよ。

[astro] Europe reaches the Moon

esaの月探査機が月を周回する軌道に入ったそうです。着実に進めてるなー。

[tDiary] i-know.jp対応進行中

i-know.jpのクローラーは、メタタグでnoindexとなっているページは巡回しないのだそうです。一方、この日記の最新表示は、Googleにインデックスされないようにnoindexにしてある。

search_control.rbを改造して、user agentを見て出力を変えられるようにしてみました。i-know.jpがクロールしてくれるようになったら設定画面を改造してcommitしようと思うのだけど、まだダメーって言われる。もしかしたら.htaccess側で拒否しちゃってるのでしょうか?

[Ruby][momonga] RPMのSPECファイルを読むためのRuby拡張ライブラリ

やまだあきらさんによるもの。おお!すばらしい。リリースされるのが楽しみです。やはり車輪の再発明はしないで済むか?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> I know. [巡回拒否のところを何回もチェックするわけにはいかないので、巡回拒否→巡回許可の変更は I know. 側に反映される..]

> zunda [貴重な情報ありがとうございました。最新表示とカテゴリ別表示はComaneci_botに対してindexしてもらうよう..]


2006年11月06日(Mon) 背中がいてーっす

ハロウィンは教育に悪い説

ずんこがハロウィンでもらってきたお菓子には、おいしいチョコレートもあるのだけれど、かなりキワモノの、こういう時でないと見ないようなお菓子も沢山ある。食べ物を捨てる姿を見せたくない一方、こういう食べ物に見えないものは捨てざるを得ない。困った…。

と書きつつ、職場に持って行ってみんなのお菓子箱に混ぜてしまうわたくし。

そういえば天気は良いです。

なぜオッサンになると駄洒落が増えるのか?。青春スイーツより。みんな読んどけ…っていうか許して。

[DocoMomo] w3mのキャッシュでhomeがあふれる

キャッシュの容量を制限することはできないようなので、oを押して「Cache を使わない」をYesにしてみた。

あいかわらずw3mcache4480-1とかw3msrc4480-2.htmlとかができてしまった。がっかり。

mozexでviを起動した方が便利なんだろか…。


2007年11月06日(Tue) 嵐のち晴

ボロい方の車がなおりました

昨日やっとわかってきた故障の原因、想像したとおりエンジンルームから壊れたEリングが出てきました。壊れたEリングで、ごそごそと新しいEリングを探してきて着けたら、ちゃんとクラッチ切れましたよ。むふふふふ〜ん。やった。直りました。

しばらくの間放置していたのでいつも漏れてる冷却水が大変なことにはなっていたけれど。

Excelが最近開いたファイルを表示してくれないのを直す

ExcelがFileメニューで最近開いたファイルを表示してくれないのに気づいた。

TweakUIで操作 (Joho the Blog)しようと思ったが、制限付きユーザーではExplorerタブにMaintain Document Historyというメニューは表示されなかった。常用ユーザーをAdministratorにして試したら表示されたがチェックされていた。

そのままregeditを開いて、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoRecentDocsHistoryを0にした (Joho the Blog)ら、ExcelのTools-Options-GeneralからRecently used file listを設定できるようになった。

常用ユーザーを制限付きに戻してExcelでファイルを開いたら、次にExcelを起動した時に期待通りそのファイルがFileメニューに表示された。

[run] 最短コース 27分77秒

昨日のジョギングで思いのほか筋肉が疲れていたことがわかった。長い間サボってた上に、自転車通勤で呼吸器系だけ元気だったからだな。今日は自重して最短コースでおしまい。


2008年11月06日(Thu) 体調復活中。たぶん

職場ビデオカメラの動画を編集する

いろいろあって手元にやってきた、PanasonicのAVCHDで記録するビデオカメラ。残念ながら付属の非常に使いづらいソフトでMPEG-2に変換するのがやっとでWindows上では見ることができない。(xineなら問題なく再生できる。) のだが(たぶんたださんお勧めのWindowsムービーメーカーで)編集して資料として使えるようにしないといけない。

Windows Media Playerを起動すると表示されるエラーメッセージから辿ってAC3Filterをインストールしたら音は聞こえるようになった。そりゃそうか。

さらにGoogle先生に訊いて、GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterをインストールしたら、Windows Media Playerで動画が見られるようになった。すばらしい。

が、Windowsムービーメーカーのプレビューではまだ音しか再生されない。がっかり。

MPEG-2の動画をwmvに変換できるようにする (失敗編)

Windows Movie MakerへのMPEGファイルの取り込みについてよりWindows XP の Windows ムービー メーカーでサポートされるファイル形式を辿ってWindows Mediaホームに行き、「各国のWindows Media」からアメリカ合衆国、Downloadsと辿ってWindows Media Encoder 9 Series x64 Editionをダウンロードしてみた。途中でValidationしろと言われるのでFirefoxではなくIEで閲覧するべき。

で、インストールしたEcnoderを起動してみたが、「not a valid source file. It may have an unsupported or invalid format or may be corrupted」と言われる。もーいやじゃ。

Citrixが使えなくなった

職場で使わされているソフト。制限つきの常用ユーザーで接続先のサーバーのログイン画面が見えなくなった。どうにも解決できないのでAdministratorになって使うことにする。

やれやれ。

[run] 最短コース 27分14秒

久しぶりなのと、靴を新調したので自重。皮膚と呼吸リミットだった。あと、肝臓のあたりが痛んだ。筋肉や関節は痛んでいない模様。ありがたい。

結局、新しい靴はZappos.comで買いました。品揃えも悪くないし、ちょっと安いし、送料が無料なのが良い。

走りはじめたころの靴 以前の靴

靴底を見てみると、右膝を痛めていたころに履いていた靴(左)でも今履いている靴(右)も、かかとの外側が削れてることがわかります。どちらも左足の方が深く削れているけれど、最近の方が左右の差が小さいみたい。さて、これからどう改善したらいいのか。

新しい靴(GT-2130)は、GT-2090に履きかえた時に感じた「絨毯の上を走ってるみたい!」という感動はありませんでした。GT-2090のクッションはまだそれほどへたってなかった、っていうことなのかな。やはりかかとの外側から着地してるのがわかります。がにまたになるとより気になる。しばらくは、新しい靴のかかとが気にならないように少しうちまたにして走ってみようかな。

ストロボをたいて撮影

そうそう、今回は黒を選んでみたのですが、後からの視認性はやっぱり白の方が良いようです。黒の方がごっつい感じがするのだけれどだんだん慣れるかな。出張の時にもはいていけるといいな、と思ったのですがはたしてどうなるでしょうか。

zunda RSS化計画

ふと思いついてi-know.jpにまとめて見ました…シゴトせい。


2009年11月06日(Fri) ノートPCのディスプレイが変ですよん

Dellのサポートに連絡する前に診断プログラムを走らせている。しごとができない。

それぞれのイベントにタイムゾーンを設定できるカレンダーが欲しい

Palm TXはUSBも無線LANも使えない。N810のカレンダーアプリはちょっと実用になってないし自分でコードを書く時間も無くなっちゃった T_T。というわけで、壊れかけのPalm TXをまだまだ使ってるのですが、ついに次の限界が来ました…アメリカ(GSM)だけでなく日本でつながる(UMTS 2100も使える)仕事用の携帯電話の端末を自分で用意しなくちゃいけない(仕事用なのだけれど買ってもらうには官僚の人たちとのながいながい戦いをしなくはいけない)。

というわけで、これはAndroid端末を手に入れるチャンスかと思って調べたですよ。必要なのは電話の他に、日本語で入力したイベントにタイムゾーンの設定できるカレンダー。日本時間で設定されてる会議にハワイから参加したり、西海岸のイベントのUstreamでの中継を見たりするときに必須です。AndroidならきっとGoogle Calendarと同期するのだろうと思うので、イベントにタイムゾーンを設定できるSunbirdからProvider for Google Calendarでイベントをアップロードしてみると…駄目じゃん。時刻だけが保存されてタイムゾーンは消えてしまいました

がっかり。次はPalm Preで日本語が入力できるか調べてみることにしましょうか。でも、Unlock版のPalm PreはQWERTZキーボードみたいなんだよね…。

タイムゾーン別にGoogle Calendarの別のユーザーを作るっていう手もあるのかな。それは嫌だな。

[run] 行き止まり+周回コース+坂の下延長

3日走れなかったらActivity classが8.0から7.5になりました。すこぶる体調が悪かったのだけれど5kmくらい走ったら機嫌を直してくれた。やっぱり運動するの大事なんだねえ。

走行時間57分37秒、脈拍平均157、最大178BPM、距離11.50km、速度5分00秒/km。

[memo] AutoCAD LTのライセンスを移す

常用Windowsマシンを更新してから初めてCADが必要になった。AutoCAD LTのライセンスファイルを見つけられなくて焦った。前のマシンでまだAutoCADのPortable License Utilityが起動できたのでインストールを進めてみることにした。

新しいマシンでAutoCAD LT 2005のインストーラを起動し、Installした。シリアル番号を入力し、個人情報を入れ、Full feature入れる。テキストエディタはもちろんVimですよ。

インストールが終わったらPortable License Utiltiyを起動した。License Not Found。そうだよね。表示されているComputer identification code (ゼロとオーの区別がつかない) を旧マシンのPortable Licence UtilityのComputersタブにAddして、Export License...した。

できたファイルをLinuxマシン経由でscpして、新しいマシンのPortable License UtilityにImport License File...した。

これで新しいマシンでAutoCAD LTが起動できることを確かめられたわけだけど、うーん、新旧両方のマシンが使えない場合はどうやってライセンスを移動できるんだっけ?

ついでに旧マシンのWindows Updateをしておこう。あと電池の充電も。

[memo] ZemaxにDXFを作らせる

WireframeからExportできなくなってる!と焦ったら、Tools-Export Dataにあった。IGESも作れるようになってたとは。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> zunda [GDATAのカレンダーイベントにはtimezoneが設定できるかもしれない http://code.google.c..]

> zunda [バックオーダーになっていた部品が届いてサービスマンが来てディスプレイが直った。パネル全取り替えで、以前のパネルよりす..]


2010年11月06日(Sat) 緊急出張初日

午前中に眼科に行って視力検査をしてもらう。もうすぐ切れる免許証の更新をしなければならないのにメガネが壊れていて視力検査を通らないという。「午後から出張なのでごめんなさい。眼底検査のための瞳孔を開く目薬は許してください」というわけで次回(いつ)はちゃんと眼底検査してもらうこと。見える限りで異常は無かったとのこと。ありがたい。

今日眼科に行かないと免許ができるまでにメガネができない。というわけで最近就航した羽田便のおかげでヒロ発が遅くできて出張に行けることになってしまったわけだ。

ITO

飛行機が遅れている。次のホノルル行きのための機材が到着した後に僕の乗る分が来た。間に合うのかな。

他のお客さんによると昨日も着陸できずに島の反対側に行っていたとか。天気が悪いんだね。

ITO-HNL B717

となりに座ったおっきなおっさんが、おっきなAndroid端末をいじっていた。キャリアがSprintなのはHTC EVO 4G?

機内アナウンス「もうすぐ着陸しますので電子ブック閉じてくださいね」

HNL-ITO B767-300

B747にはもう乗れないかな。

出発する時に外でおじぎしている地上職員の方が。日本風だなあ。成田便と時間が違うので、あとで疲れるのもあって寝た方が良いようにも思えるがなかなか寝つけずに映画ばかり見ていた。

Toy Story 3。泣ける。我が家の子どもたちのおもちゃも泣いているのではないか…。しかし個人用テレビで一時停止したり巻き戻したりできるのはうれしいね。UIには若干の工夫が必要な気がするけれど。

宇宙ショーへようこそ。盛り沢山だったけれど、まあまあ。でも超新星は新しい星じゃないよ。

相棒シーズンIV、相棒CSI。家でも見られるシリーズものからなんとなく。


2016年11月06日(Sun) ひさびさ出社

ITO-HNL B717

小さいカバンを荷物入れのすき間に放り込む。自分自身も大きい人のすき間の席。

HNL

【悲報】ハンバーガー屋さん閉店済み。

飛行機来ないと思ってたらプッシュバックカーに引っ張られて来たよ。どこかに待機してたんだね。

HNL-LAX A330

空席が目立つ。巡航高度で787.6 hPa。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>