おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年11月07日(Thu) よくねた

…のでちょっと寝坊。ああ。そろそろ軍手だと手がかじかむ。

iiim-skkの更新

カタカナ変換が ちょっとだけおかしかったのが直りました。HEADで確認。ありがとうございます。 しかし自分で触りたいと思っていながらこのテイタラク…。

今回NEW_FEARURESブランチでは、ほぼAsumi環境で

すると

というエラーが出るようになりました。 生成されるconfigureスクリプトの、 USE_GTK2_TRUEやUSE_GTK2_FALSEを 定義する部分を通っていないような感じです。

autoconf-2.52-8kじゃ古すぎるんだろか? cvsからいただいてきたconfigureスクリプトをそのまま使っても同じだなあ… うむむ。

メンテナンスのお知らせ

だそうです。 otakuってのはこのwwwサーバーのあるマシンです…ってもう終わってる時間やん。

もし見られない、という方がいらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけしました。

キャッシュからのリンクの検索文字列を「日誌の検索」に表示する

googleのキャッシュからいただくリンクを表示する ようにした時にちょっと試してみてうまくいっていなかったのですが、 やっと実現しました。 以前、YADA さんからいただいたスクリプトを大幅に変更。 mutohさんのdisp_referrer.rbから UTF-8をEUCに変換する部分をパチらせてもらったので、 UTF-8の検索エンジンからのリンクでも安心です。

本職は〜?

む。プラグインへのリンクを忘れてるではないかい→ plugin/show_keyword.rb

UTF-8でいただいたレファラは化けてるし。

早速configureを見ていただいてしまった

cvs updateしてバージョン番号をいじって、

通りますよ♪ AM_CONDITIONAL(USE_GTK2, test x$gtk2 != x"no")if test x$gtk2 != x"no" ; thenの外に出たのですね。

しょぼーん…。

ちなみに、

しょぼしょぼーん。 FSFの踏み絵が踏めてないっつーことですね。*1 精進がたりませぬ>ずんだ。

*1 このへんの鶏卵はいくら勉強しても理解でけない。へーたーれー。いつか本を買うべきかも。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> famao [configure まわりを直してみたつもり.今度はどうでしょ?]


2003年11月07日(Fri) また寒くなってきた

11月にこんなに暖かいのは異常気象なのだそうだ。

親にデザートを食べさせてくれるずんこ

親子そろって口のまわりががびがびでござる。

Linux: Kernel "Back Door" Attempt

wakatonoの戯れメモより。

Linuxのカーネルソースは現在はBitKeeperで管理されている。このレポジトリは24時間に1回CVSのレポジトリにミラーされるのだけれど、その時点で、BitKeeperのレポジトリには無い変更がCVSのレポジトリに施されているのがみつかった、ということなのかな?

CVSレポジトリへの変更は、レポジトリのあるマシン上でおこなわれたか、このマシンで動いているpserverを通しておこなわれたか、どちらか。

CVSへの直接の変更は、検出されてから5分以内に修正されたのだそうだ。上記の記事に引用されているメールにあるCVSのログを信じれば、CVSへの直接の変更は11月4日の16:22:47にあり、修正されたのは16:44:19。

変更されていた関数はsys_wait4()で、この関数に渡すオプションを適当に設定しておくと、sys_wait4()が終わってから自プロセスのuidが0になるというもののようだ。手元のカーネルソース(2.4.18)を見ると、sys_wait4()を使ってwaitpid()を作るように、との指示がある。つまり、waitpid()を呼んだあとはそのプロセスはルートの権限を持つことになる。ひぇ〜。

今回の変更はすぐ修正されて実質的な被害はでなかったみたいだけれど、なぜこのような変更が許されてしまったのか気になる。レポジトリを持っているマシンのアカウントを持ってる人のでき心(やだなー)?マシンに脆弱性があった?そもそもpserver経由でレポジトリが変更できちゃうってのが嫌な感じ…。

変更点に署名するとか、Momongaでも考えなくちゃいけないのかのう…。

[memo] seppl

これもwakatonoの戯れメモより。

対称鍵暗号で暗号化した通信経路を提供するプロトコロルと実装。2.4.22でiptablesといっしょに動く。似たプロダクトには、CIPE:一対一通信しかできない、新しいIPアドレスを必要とする。IPSEC/FreeSwan:使うのが大変、なのだそうだ。

そうそう、僕も少しトンネル掘削に興味がでてきたのだ。sshで家マシンにつないだ経路にPPPoEを流して、仕事場マシンのルーティングテーブルを調整して外に出ると、家マシンから外につながるようになる、なんて芸当はできるのかな?ゆっくり勉強しよう。

[memo] openssh-3.7.1にssh v1で接続する

家マシン(Teratermや古いWinSCP)から接続できなくなっていたのでちょっと調べてみる。LunaTearによれば、configureの段階で--with-md5-passwordsしないといけないのだとか。

クライアント側では、プレインテキスト認証をtis認証にすれば接続できるのだそうです。仕事場のPuTTYでv1 onlyにして確かめたところ、その通りだった。家に帰ったら古いクライアントで試してみよう。

[astro] Large Scale Model Crystal

100Mpc立方の大規模構造を5cm立方に凝縮してあなたのもとにお届け。$85。観測された大規模構造(どのくらい遠くまでわかってるのだろう?)じゃなくてモデル計算の結果なのが残念だよねー。

姉妹品には銀河系のモデルも。こちらは実際のものに近いようだ。なんとなくバー構造も見えてる〜。$65。こっちはちょっと欲しいかも…。樹脂にレーザーを照射すると、焦点にあたる部分だけ高温になって変質して3次元のモデルを作れるみたい。

古今東西製品情報11/8分より。


2004年11月07日(Sun) 今日は快晴〜!

[memo][Ruby] ruby-gslの在処

残念ながらまだ2つにわかれてるみたい。TsunesadaさんによるものErpenbeckさんによるもの

[Ruby]

そーだったのかー!

新・闘わないプログラマ DVD-Rのメディア

メディアの値段の話が書いてあって思いだしたのだけれど、僕がCD-Rを使いはじめたころって、一枚1000円以上出してメディアを買ってた気がする。職場全体にたった一台ヤマハのCD-Rライタとそれ専用のPCがあって、みんなそこにデータをFTPして焼いてもらってたのだ。

どうでもいいはなしだけど。


2005年11月07日(Mon) 「立冬」が別の文字に見えるのはネットワーク中毒かな

ちょっと体調復活。

ふと外を見ると鳥がサーマルに乗っている。いいなー。

[memo] gnuplotで白黒ポストスクリプトとして出力したプロットの一部を灰色にする

lt 1 pt 5postscript eps enhancedに出力したプロットの黒い四角を灰色にする。

ほんとはgnuplotへの入力でなんとかするべき問題なんだけれどね。

[memo] 「commit」の意味

謝辞を書こうとして辞書を索いたらcommitという動詞にはいろいろな意味があるのを見つけた。研究社「新英英中辞典*1」より、

  1. give into the change of; hand over for safekeeping (cvs commitのcommitかな。)
  2. refer (a bill etc.) for consideration (…よくわからない)
  3. perform or do (something wrong): commit suicide ...
  4. [usu. ~ oneself] pledge oneself; bind oneself

というわけで、僕が最初に思いついていた「一所懸命なにかをして役に立つ」という意味があるのは、普通は「~onself」をつけた場合だけで、それも自殺をしたり犯罪をしたりするよりも後に書いてあるのでした。

もっと適当な動詞はないものかなあ…。

*1 初版1973年、僕の見ているのは第17刷1985年なのでもう古いのかもしれないが。

[run] 最短コースだらだらと

諸々の事情により時間も体力もない。ついでに腕時計も忘れたので所要時間も不明。

日常生活にみられるエイリアシング

家にあった女性ファッション雑誌(!)を一目見て、あ、これ古いな、と思ったら2005年の1月号とか6月号とか、ほぼ最新のものだった。妻が誰かから借りてきたのだそうだ。

しかしこの雰囲気はずっと昔に見たことがある。きっと日本に住んでたころに見てたんだろうな。日本から引越した時に古い、と思うのは1995年ごろのものだろうか。もしそうなら、女性の衣類の流行の周期は10年程度ということになる。

8-9年前の衣類を着とけば、いつも流行の最先端だそうですよ、奥さん。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

> おくじ [devoteとか?]

> zunda [なるほど!]

> ゆき [ファッションの流行は約30年周期といわれていますが、最近はもっとくるくる変わっているのかもしれません。 10年位前は..]

> zunda [へぇぇ(とは言え僕にはムズカシイ単語が並んでますが…) 服のカタチ(シルエットって形ってことですよね)は変わってい..]


2006年11月07日(Tue) 今日は投票日?

スタンフォードでコンピュータサイエンスの授業にもぐったことがあるのってすごいかも!と、江島健太郎さんのKenn's Clairvoyanceを読んで思った。そんなことありません。どんな授業だったかも覚えてないしさ。


2007年11月07日(Wed) 今日はVog

am--refreshが無い

autotoolsを使っているパッケージでmakeすると、No rule to make target `am--refresh'. Stop.と怒られた。とりあえず、パッケージのトップディレクトリでtouch am--refreshしたらコンパイルが進んだ。

いいのか、そんなんで > zunda


2008年11月07日(Fri) 会議、トレーニング、仮眠、飲み

[run] 最短コース 27分02秒

新しい方の靴。

寝起きで快走…とはいかなかった。呼吸器とちょっと皮膚リミット。


2010年11月07日(Sun) 慣れない時間に日本に到着する

羽田が混雑しているとかでぐるぐる待機。機内のアナウンスが便名間違えたり時刻を間違えたりするのはどうにかならないか。

スポットに着く前に一旦停止してプッシュバックカーを付けている。旋回半径の問題だったりするのかな。降りる準備を始めちゃう人もちらほら。

羽田空港のターミナル間はバスで移動してホテルまでのバスに乗り継ぐ。この時間だと巨大なバスが無人で(運転手さんは居る)ぐるぐる走っていて不思議。

機内でずーっと電源を切っていたNexus Oneの時刻は1980年11月5日とか。AT&TからDocomoかSoftbankにローミングできるようにしてきたハズなのにできないのはナゼ?(後で判明する)


2016年11月07日(Mon) 早朝に西海岸に

LAX

TSA Preのない人は地下で保安検査。前回より少しスムーズになったみたいだ。

LAX -SFO

頭上の荷物入れが満杯。座席の幅が広いのか僕の荷物2つは足元に入りました。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>