おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2007年01月27日(Sat) 日本時間での締め切りを過ぎていてあわてる [長年日記]

ruby-entity-reference-0.1.4

UTF-8のページを日本語を表示するPalmのBlazerでちゃんと表示したいので、まずはUTF-8のページから可能なかぎりヨーロッパ言語の文字を実体参照に変換するライブラリをつくりました。ISO-8859-1あるいはUTF-8の文字列をできるかぎり実体参照に置換します。

一文字ずつString#scanして変換してString#+していた処理をString#gsubするようにしたら、もう、速度がぜんぜん違うんです。そりゃ、memcpyでごりごり書いてあるコードを使わせてもらった方が速いよね。

[pda] blazer-ja-proxy-0.3.2

sourceforge.jpの「活発なプロジェクト」で、さっそくこちらにも速いコードをつっこみました。2つのパッケージをいじってたら瞬間的にsourceforge.jpで4番目に活発なプロジェクトになってしまいました。お騒がせしております。

blazer-ja-proxyはPalmに添付されているWWWブラウザで日本語のサイトを閲覧するためのプロクシサーバーです。プロクシサーバーを動作させるマシンには、1.8.4以上のRuby、お使いのPalmから到達可能なネットワーク環境、目的のWWWを閲覧可能なネットワーク環境が必要です。

英語版Palmで各国のwwwサイトをご覧の方で、ご自分でproxyを立てられる方はご利用くださいませ。

そうそう。Powerpointで項目の中で改行するのには、Shift+Enterということで。Ctrl+EnterなのはWordだったっけか。

[DocoMomo] rpmの持っている情報からソースコードを得るためのメモ

rpmqueryコマンドから情報が得られるかな。

して調べてみた。

…SOURCEPACKAGEの1って何だろう。それは置いておいて、あとはパッケージ置き場のURLがわかれば、少なくともMomonga Linuxではsrpmとtar ballを取得できそうだ。

パッケージ置き場のURLは、yum.repos.dの中身を解析すればわかるけど、でも、ねえ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>