2002年11月17日(Sun) 曇りのち晴
● 原語映画館でハリー・ポッター
ドイツでは映画は吹替えで観るのが一般的らしい。法律か何かで決まっているという噂も聞いたけどそれは定かではないのですが。とにかく、ミュンヘンには原語で観られる映画館は2館しかないのですが、その1つで観てきました。それでもフィルムはドイツ語版のようで映画の中に英語で出てる文章にドイツ語の字幕がついてたり。
さて。映画は一作目よりもうまくまとめられていて楽しめたような気がします。先月イギリスに出張に行ったのでイギリス英語が去年よりも聞きとれるようになってたのも一因かも。俳優さんたちがみんな大人っぽくなってたよ。校長先生はやっぱりちょっと苦しそうだったのでした。合掌。
そうそう、ハーマイオニーはあぐらでしたよん。
● アパートの近くに池があった
映画館からは電車で市外まで出てそこに停めておいた自動車に乗る。帰りにちょっと寄り道した池が静かでよかったのでした。犬ははしゃいで散歩してたけど。
2003年11月17日(Mon) なんだか忙しいよ
● kagemaiのエラー
最初に投稿したメールアドレスでリプライを付けようとすると出る感じ。 ログインしているかどうかは関係ないみたい。 そのうち調べる。
(追記)googleで検索してみるとnet/smtp.rbが出してるエラーみたいだ。 smtpに渡すときに汚染されたアドレスが渡される場合があるってことだよね。
(追記)kagemaiのBTSにあった。パッチを作っておこう。
2004年11月17日(Wed) クルーズ船が出ていった
● [memo] Can Setellites
Wataru's memoより、空き缶衛星に関する記事。面白そうだ。後でちゃんと読みたい。
● Ŵ
● [tDiary] uconvを使っている日本語のtDiaryでは「鉄」一文字は書けない
とうとう宿無し日記より。EUC-JPの「鉄」一文字がUTF-8として意味のあるバイト列で、UTF-8と仮定してEUC-JPに変換しちゃうのが問題みたいですね。
tDiaryのtdiary/lang/ja.rbでは、
という風にUTF-8として有効な文字列はUTF-8と考えて変換しちゃってます。んで、u8toeucが例外を上げた時にはnkfを使う。ところが、Uconv.u8toeuc( '鉄' )
では例外が上がらないのですね。「鉄道」もだめだ。
これは一部の人々には由々しき問題ですね。どうやって直すべきだろうか?
● ちょっとだけ長めにジョギング
帰りにちょっと長めに走ったら顔から汗が出ました。うわー。
2006年11月17日(Fri) 携帯電話に起こされる
● [DocoMomo] docomomo-0.1.10
DocoMomoは、大きめのメモリ(512MB程度以上)のあるix86マシンで大きめ(512MB程度以上)の USBメモリからLinuxを起動できるようにするツールです。DocoMomoの作成環境から引き継いだLinuxディストリビューションと設定で、使い慣れた環境をUSBメモリ上に構築できます。
いろいろデバグをしてそろそろ普段づかいできるようになってきました。興味のある方は、tar ball置き場からどうぞ :)
2007年11月17日(Sat) 久しぶりにプールで泳ぐ
● svn: 'UTF-8' からネイティブのエンコーディングに文字列を変換できません
しまった。WindowsでTortoise SVNからcommitしたファイルを、Momonga 3のja_JP.EUC-JPの環境(というよりはファイルシステムの文字コードが効いてるとは思うけれど)でsvn upできなかった。
Windows側でsvn renameして、パスに依存しているファイルの中身を追随させて、svn commitしたらMomonga 3でsvn upできた。
● 人生いろいろ
学習院 大学の田崎さんが、東京事変のライブに行かれたり、熱流のある系の非平衡定常状態についての熱力学を構築した (いや、すみません、内容は理解していませんが) り、講義の準備を楽しまれたり。うらやましいな。
我が身を振り返ると生きていくために必死で論文を書こうとしている。でもまあこれもまた人生だろう。しゃーない。
● [memo] xflock4に必要なもの
xfce4で「画面をロック」するには、xscreensaverが必要。xscreensaverが起動していないとロックできない。
xscreensaverの設定をする時には、momonga-backgroundsが必要。
● バカが征く on RailsをPalmで見るといつも字がでかいなあ、と思っていた。どうも、h1がh2で閉じられてるのが原因のようだ。右はしばたさんが直してくださった後のもの。
2008年11月17日(Mon) 病み上がり
● カテキンとかカフェインとかに頼りっきりのようです。こまったね。
● [git] use "git add ..." to update what will be committed
先週TaskJugglerのパッケージにドキュメントを含めたものを作って喜んでいたら、githubにその変更が上がっていなかった。あれ?git push origin masterしたよなあ、と思って週明けに職場に来てみたら、どうもローカルなレポジトリにもcommitされてない。
git statusすると、「modified: taskjuggler/taskjuggler.spec」ってコメントマークのうしろに表示されるのね。git diffでは何も変更点が見えないけれど、パスを明示して、git diff taskjuggler/taskjuggler.specすると確かに最後に施した変更が見える。git add taskjuggler/taskjuggler.spec、git commit、git push origin masterしたら期待通りの状態になったようです。CVSやsubversionに慣れてる身としてはちょっと直感と違うなあ。やっぱりひととおりチュートリアルをやらないといけなさそうです。いつ。
● RPMパッケージに含める例示ファイルのパス
それはそうと、specファイルの%installセクションで%{_docdir}にドキュメントをインストールしても、%filesセクションの最初に消されちゃうんですね。%docで相対パス指定したファイルだけが後からコピーされる。今のところ、TaskJugglerのデフォルトのまま、/usr/share/doc/packages/taskjugglerに入ったファイルも%docとしてパッケージに含めたのですが、できれば%{_docdir} (って/usr/share/doc/taskjuggler-2.4.1-2mみたいなところ) に含めたいような気もします。どうするのがいいのかな。
● [run] CSO+76+行き止まり+CSO+坂途中までの登り1回 1時間06分03秒
古い靴、皮膚リミット。
最後の登りは無酸素状態でたぶん乳酸が溜まる(筋肉痛がある)のがわかった。やっぱりこれくらいやらんとだめか。
走り終わってから喉が痛い。これだけ湿度があっても風邪だと喉に来るんだね。日本の冬はやっぱり走らない方が良さそうに思える。
● [DocoMomo] 開発マシンでフラッシュメモリ無しで試験できるようにする (失敗編)
Momonga 4でqemu-0.9.1-2m.mo4.i686。これでMomonga 5に移行する準備を整える!
まずはUSBメモリを挿してQEMUからブートできるのを確かめる。とりあえずrun level 1まででいい。
これでgrubのメニューからrun level 1になるように編集。すごいぞ自分。
でちゃんとSystem Haltまで行く。あれウインドウが閉じないのは仕様?
次に、前もって512MBのパーティションを切っておいたのでそこにDocoMomoをインストールする。えーと、Makefileの変数を強制的に書き換えて、
ところどころsdb21というパーティションが現われている。 デバイスファイル名に単純に「1」を追加してるのがいかんのだよね。 どうせMomongaでしか使わないのでGNU makeの置換機能を探す…見つけられん。 sedでゆるちて。デバイスファイル名に数字が含まれてたら1を付け足すのを止める。
あと、installのたびにyum updateするのも止めとこう。
これで試してみる。
あれ。yum updateが走っちゃったよ。他にも依存があったかな?
さて。
しょぼん。
device.mapを下記のようにしてみよう。
さあどうだ。
おんなじエラー。しょぼん。最初のパーティションじゃないと騙せないかな。
今日はここまで。
2009年11月17日(Tue) ずーっと雨
● [memo] Google calendarを複数のタイムゾーンで使おうとする
sunbirdの方(Provider for Google Calenar)はjavascriptの勉強をしなくちゃいけなさそう。というわけで、いったGoogle Calendar本体をwwwブラウザからいじってみることにしました。
Google calendarの「マイカレンダー」の「作成」から新しいカレンダーを作って、タイムゾーンを「(GMT+09:00)東京」にしてみました。アカウントについてきたカレンダーは「(GMT-10:00)ハワイ時間」になってます。それぞれのカレンダーで日本時間の会議の予定(9:00JSTつまり14:00HSTから始まる)とハワイ時間の会議の予定(8:30HSTから始まる)を記入してみると…なんと同時刻に開催されるように表示されちゃいました。これじゃあぜんぜんダメ。
Google calendarじたいがタイムゾーンのサポートにはそれほど熱心じゃないのかな。これではAndroid端末を買っても活用できない…。というわけでまだまだ壊れかけのPalm TXで過ごす日々が続きそうな気配になってきました。…あ。Palm Pre?
> yamk [タイトル「携帯電話に起こされる」サブタイトル「DocoMomo」で携帯のアプリかと思いました。]
> zunda [なるほどー!携帯でMomongaってのもいいですよね。調べてみると、建築関連の組織にもDocomomoがあるみたいで..]