おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年07月23日(Tue) 青空で肌寒い

銀行のカード

妻が使うのに仕事場に持ってきちゃったよ。

momongaいじり

ハードディスク内のisoイメージからインストールできるようにloader/loader.cに手を入れてrpmパッケージをビルド、インストールしました。そのmomongaでisoイメージを作ってみると、/usr/lib/momonga/loader/loader-localには反映されている変更が、boot.img内のinitrd.imgに入っている/sbin/loaderには反映されてないっす。どーして?

Microsoft Windows 98, NT, 2000, XP に塔載されている DNS クライアント (resolver) の初期設定に弱点

セキュリティホールMEMOより

DNS query を送った IP アドレスからの DNS reply だけでなく、 どんなアドレスから送られた DNS reply でも受けつけてしまう。 これにより、悪意ある攻撃者による DNS 詐称や DNS cache 汚染が可能となってしまう。

すごいな。仕事場のWindows98マシンでは、接続先のホストは限られているので、

  1. DNSクエリを出さないようにする
    1. コントロールパネル→ネットワーク→TCP/IP→プロパティ→DNS設定で、「DNSを使わない」にチェック
    2. 再起動は、あとで、を選択
    3. コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→3Com…→プロパティで、「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」をチェック、OKを押す。
    4. もう一度同じプロパティで「使用不可」のチェックを外し、OK (これで、service network restartと同じような効果が再起動しないで得られる)
    5. Netscapeでホスト名を入力して、「ホストが見つからない」のを確認
  2. 必要なホストをあらわに書く
    • C:\Windows\HOSTSを作成し、Linuxマシンで得たIPアドレスをホスト名と共に書く

という方法で対応しました。家マシンはこうは行かないなぁ。どうすべ。

momongaとかumlとか

kazuhikoさんの投稿をメモ、メモ

  • umlにインストールしたmomongaの起動方法
  • まだ足りないパッケージがありました。
  • まだまだ足りないパッケージがありました。
  • まだまだある.

あ、もしかして僕煽られてますね:) ちょっと待っててください〜。あたふた。

momongaの改造がうまくいかない理由

やっと、改造したloaderがブートイメージに届かない理由がわかりました。 以前、kazさんがブートイメージが更新されないとおっしゃっていたのも、 同じ理由だろう。

momongaのインストールイメージを作るのには、まず

します。この時に、OmoiKondaraの結果できているパッケージをこの例では、 ~zunda/HEADからインストーラのイメージにコピーします。その後、

するわけですが、ここで! インストーラの起動などに必要なファイルの一部(もしかしたら全部?)を、 ビルド機にインストールされているmomongaのファイルからではなく、 buildtreeがコピーしてきたrpmパッケージからばらして、つまり、 OmoiKondaraの結果できたrpmパッケージからとってくるのでした。

そういうわけで、projects/momongaをcheckoutしていじった後は、

とかしてローカルにOmoiKondaraに乗せてビルドし、インストールしてから、

などとしてISOイメージを作るのが吉の模様。

手元のloaderでは、CD-ROMのマウントに失敗した場合に、 ローカルハードディスクかCD-ROMかを選択しなおせるようになりました。 しかし、まだローカルハードディスクのISOイメージをマウントできないのだ。 うまくいったらcommitして公開用のISOイメージ作りに入ろうと思ってたんだけどな。


2003年07月23日(Wed) 今日はちょっと涼しいか

娘の体温は下がって、赤い斑点ができてきた。ひと安心。

[memo] XFree86 Synaptics TouchPad Driver

おお。メインのノートにも対応しているではないかい。Windows側でときどき便利に使っていた機能なので、そのうち入れてみよう。ねぎ式より。


2004年07月23日(Fri) 早起き・朝焼け

音楽著作権協会さんの、指導により、zundaは、当面の間、音楽を買わないことにしました

とか言ってみたい。家でもずんこといろいろな歌を歌ったりしてるのですが、なんか、ヘンだぞ。著作権法を読んで、そのうち家に請求書が来るような社会になっちゃいそうで嫌な感じがしました。

圏外からのひとことより。

Matrix風パケットモニタ

Matrix風な表示のパケットモニタを作ったらかっこいいと思った。問題は、一目見ただけでは、ネットワークの何が問題なのかわからないこと。

国際難解Cコードコンテスト

Brian Westleyさんの1992年度の入選作品。コンパイルしたら、引数に数字を二つ指定して実行する。たとえば、./a.out 35 135。すごい。背中がぞくっとしました。

「Net News便り」、みるく著、UNIX Magazine、p.148、2004年7月号より。


2006年07月23日(Sun) 今日も暑かった

[memo] UTF-8のファイルをEUC-JPの環境で編集する

でうまくいった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> そも [とても参考になりました。]

> zunda [Shift-JISのファイルならutf8の部分をsjisにする。]


2009年07月23日(Thu) 体調が悪くても好きなシゴトならできる

[n810] N810でApple Wireless Keyboardを使う

ここ何日か、ベッドの中でメールを打たなきゃいけなくなることが多かった。 起きろよ!とは思うのだけれど、ついに勢いあまって ブルートゥース版を買っちゃったよ。

購入元はAppleの新古品店。Apple Wireless Keyboardの場合、$10安いことに気づきました。到着した梱包は下記のように新品よりは簡素なもの。それでもWireless Keyboard専用の箱のようです。

外側にCertified Refurbished Productの文字 すっぽりおさまっているキーボード

電源ボタンは1度押すと電源の投入、長押しすると電源の切断のようだ。 電源を入れると緑色のランプがしばらく点灯したあと、2回ずつの点滅になる。 たぶん、ペアリングに成功すると、消える。 (電源を入れた直後、ランプが点灯している間にパスコードを入力するべきなのかもしれない。) これがわからなくて電池を換えちゃった。

ペアリングをするには、Control panel-Bluetooth keyboardで、 Gemeric 105-key PCを選んで、Pairをタップする。 キーボード側の電源を入れてApple Wireless Keyboardが表示されるので、 OKを押して、その後は何度も試行錯誤したから確実ではないけれど、 たぶんパスキーと、もしかしたらreturnを押す。

caps lockキーは期待通りの働きをするけれど、 キートップのLEDはcaps lockになっていても光らない。

次に、このcaps lockキーをctrlとして動作するようにさせる。 とりあたまさんのおぼえがきを参考に、 rootとしてログイン(手元では、ssh -l root localhostしている)して、 /usr/share/X11/xkb/symbols/pcのxkb_symbols "pc105"key <MENU>の行の後(Diabloだと46行目)に、下記を追加した。

次に、Control panel-Bluetooth keyboardで表示されたダイアログのOKをそのまま押すと、 期待どおり、caps lockキーがctrlとして使えるようになった。 ここでswapcapsをnocapsにすると、caps lockキーが無くなって良いように思えるのだけれど、 caps lockが有効になったまま設定を変えてしまうとcaps lockを解除する方法が無くなるのに気づいて止めた。

次はfnを押さないでもalt/optionキーがAltとして使えるようにしたいところ。 いあ、reflashが先か。


2011年07月23日(Sat) うみ

島の北のHaena Beach Park。ここ駐禁だよな…と思ってたら見事にチケット切られましたよ。しばらく砂に埋めてもらって極楽。

宿に戻るまえに公園に寄っていこう、という話になって寄ったPo'ipu Beach County Park。夕焼けがきれいでした。

宿に戻ってノートにNexus Oneのテザリングして忘れないうちに罰金払おうと思ったら、502 Bad Requestとか*1USBテザリング、PC側の電源が切れると止まるんだね。かしこい。

*1 家に戻ってから小切手送りました


2014年07月23日(Wed) 長い一日(日付変更線的に)

としまえん

子どもたちだけで乗り物に乗ってくれるようになって助かる。大人は入場券のみでよろしく。

HND

自動チェックイン機が受け付けてくれなくて日付間違えたかと思い込んで勝手に落ち込んだが、最初の選択肢を誤っただけでした。あーびっくりした。

ゲート間移動カートに乗りたがるずんか。

HND-HNL 777-200

ついにイヤフォンの耳のゴムをなくしてしまいました。予備があったはず。

『Captain America/Winter Man』 後半。眠くて話が追えませんでした。

『魔女の宅急便(実写版)』 こういうのもありかな(と言えるほど全部は見られなかった)。

ふとみたら後ろの女性がパック?をしててビックリ。

HNL

なくなったと思ったゴムはパーカーのポケットから出てきました。よくがんばった。

HNL-ITO B717

田舎の空港に戻ってきてほっとしてしまう。


2017年07月23日(Sun) ずんこが夏休みなので出張

ITO

今回は乗り換え時間少ないしターミナルも同じようなので待ち時間にしっかり運動しておこう。てくてく。

ITO-LAX B737

機内エンタメが無いのな。電話でアプリ入れて映画観ろというのだけど、電源がないしやめておく。

なんだか機内が温かいぞ?と思っていたらちゃんと冷えてきた。やっぱり寒いぞ。

ロスの街は明るいなあ。そしてスポット的に乱気流がある。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>