2002年07月15日(Mon) 今日も天気が悪い〜
● 土砂降りだったので、さっそく自動車を活用しました。いままでだったら傘をさして20分歩いてたのだ。しかし、職場に着いたら雨は止んでいるといういつものパターンでした。自転車でよかったやん。がっかり。
● 仕事がすすみませぬ。
CorelDrawやっぱりよう落ちるな〜。バージョンが古いからかな。AutoCADで楕円がちゃんと扱えれば言うことないのに。
● Your password!
今回は流行の最先端である。もう5通ももらったけど、パスワードはどれもW8dqwq8q918213。つまらーん。
ワクチンソフト各社からの情報や対応は、セキュリティホールMEMOにまとめてくださっています。
● momongaの飼育 その1
isoイメージだけ公開して 他の人に先に試してもらっちゃうのも、 悪いなぁ、というか、シャクだなぁ、と思ってちょっと遊んでみました。
簡単にまとめると、起動してからmknod
コマンドで
ハードディスクのデバイスファイルを作って、
それをマウントすることで、
rpmのデータベースの初期化とパッケージのインストールまではできました。
詳細は、こちらに。
不具合があったのは、
- isoイメージに、libuser-0.50.2-6k.i586.rpmが入っていなかった。 passwd-0.67-2kとusermode-1.53-2kに必要とされているのですが、 momongaのパッケージリストから漏れてしまっていたのでしょう。
- /bootパーティションを取っておくのを忘れた。 /bootは/の中にできちゃいました。
追加で必要なパッケージは、 http://www.momonga-linux.org/~zunda/libuser-0.50.2-6k.i586.rpm に置いておきます。252522バイトで、md5sumは以下の通り。
次回は/bootパーティションを別にしてやってみようかな? でも/に含まれててもいいんだっけ?
とにかく、インストール直後の状態では、
/etc/fstab
も無いし、ネットワークの設定も無いし、
まだまだ楽しそうです。
む。ちょっとgrubで起動してみようかな?…initrd無いやん。
2003年07月15日(Tue) リスが道をわたる
● やっぱり事故がおきていた
日曜日に書いた、80km/h制限の道にある信号の無い交差点、さっき娘の医者に行った帰りに通ったら、ばっちり事故がおきていました。不自然なところで渋滞がはじまったので、またかいなーと思った。ワゴン車と乗用車が大破、他に大きなトラックがハザードを出して停まっていました。
通りかかった時は、消防車が3台くらいとパトカー1台がいて、やっと交通整理がはじまったところ。後からもう1台パトカーが抜いていきました。けが人居ないといいんだけど、ワゴン車の壊れかたを見ると、それは無理そう。おー、こわ。
● [Ruby]
Rubyのexceptionに情報を追加するやり方。1.6.8でも1.8.0でも通用するのは、
とのこと。これを、
などとraiseして、
などとrescueする。1.6.8ではも あるのだそうな。ruby-talkより。
● [tDiary] disp_referrer2.rb追加メモ
この前のメモに加えて、^(.+) その他(\1)
するとどうなるか確かめること。「その他(http://...) その他」って置換されちゃうし、空の検索語のリンク元ができる風味。どこかで二回置換しちゃってるようにも見えるんだけど、どういうことだ?
あと、環和我話わわわわより、「置換リストを作った。が、これ、めんどくさい。」そうなのかーT_T。「全部その他でいいかなあ」というのは、リンク元は表示しなくていい、っていうことなのか、置換リストにないのもあるのもまとめちゃうということなのか、どちらだろう?前者なら、tDiary本体の設定で、リンク元の表示を非表示にすればいいと思います。後者なら、先日追加した、@options['disp_referrer2.divide.unknown'] = falseで対応できますが、レンタルtDiaryでユーザーの方に設定していただくようには、まだなってないので、少々お待ちください。(たぶん1.5.5が出てからになっちゃう。)
2004年07月15日(Thu) 日本に帰っても牛が食えなくなるのかいな
● 虫歯の治療
先日にひき続き虫歯の穴を埋めてもらう。最近の麻酔は痛くなくなったよねぇ、と思って口を開けていると、フロスちゃんとしなさいよー、と怒られました。口をカバーするゴム膜を留めるのにフロスを使ったら歯茎から出血してしまったのだ。
つくづくなさけない。これからはちゃんとしよう(と何度思ったことか…)
● W32.Bagleの変異版がはやってます
一通来たのでこれを機会に、と思い、Widnowsマシンにscpしたのだけれど。scp中にもワクチンソフトに能動的にスキャンさせても、ぜーんぜん反応しない。聞くと次のデータの更新まで対応されないとのこと。
いろいろやっているうちに、もっと沢山届きました。合計36通で職場の中のメールサーバーが反応しはじめて打ち止め。WORM_BAGLE.AFと書いてある。以前の僕のアドレスから今の僕のアドレスに出されたやつもあったりして笑ってしまった。
2006年07月15日(Sat) 雨のち晴れ
● 何年かぶりにカヤックに乗った。ずんこが産まれてからはたぶん初めて。最初は怖がっていたずんこも、とりあえず慣れたようで一安心ではある。自動車への載せかたを工夫しなくちゃ。
● Good luck and Godspeed, Discovery
勇魚さんによるPodcast「Reach for the stars」の最新のものは、7月4日に打ち上げられたスペースシャトルの打ち上げの際の更新 交信記録。おぉ!聴くぜ、と思ったけれど手元に音の再生できる計算機がないのに気づいた。あらら。
2009年07月15日(Wed) MSGから復活中
● [memo] Word 2007で表全体を選択する
以前のような、表の上での右クリックからのメニューには無い。
表の上にマウスカーソルを持っていくと表の左上に表示される十字のアイコンを左クリックすると表全体が選択された。このアイコンを右クリックすると表示されるメニューからCopyを左クリックすると、クリップボードにコピーもしてくれるみたいだ。
● [memo] Word 2007で脚注を挿入する
脚注の対象になる文字列を選んでから、メニューのReferencesをクリックし、現われたパネル状のものの、左側のクリックできなさそうなAB1の部分をクリックする。
● Windows updateの罠にはまる。どっぷり
家に帰って妻のWindowsマシンでNASA TVを観ながら昼食をいただく…と不吉なダイアログが出現。自動更新のために2分40秒以内に再起動してください…え〜。今スペースシャトルが上がった所なのに。
結局、タンク切離しの前に有無を言わさず再起動が始まり、再びWindows media playerが起動したときにはMECOが終わっていました。
@ITによると、gpedit.mscを起動して、コンピュータの構成-管理用テンプレート-Windowsコンポーネント-Windows Updateと辿って、「スケジュールされた自動更新インストールに対しては自動再起動しない」を有効にしておくと、ダイアログを表示して再起動するかどうか訊いてくれるようだ。
しかし、これ、管制用の計算機で起きたら焦るよな。
(追記) 英語版だと、Computer configuration-Administrative Templates-Windows Components-Windows Updateの「No auto-restart with logged on users for scheduled automatic updates installations」のようです。そうか。「構成」ってconfigurationのことなのか。
● [Momonga] Momonga Linux 6 beta1のインストールを試してみる
Dellのデスクトップに入れてみる。
Momonga-5.90-i686-netinst.isoをCD-Rに焼いて起動すると、 選択肢が現れる。
- Install or upgrade an existing system
- Install system with basic video driver
- Rescue installed system
- Boot from local drive
- Memory test
クリーンインストールするのは最初か2番目か?直感的にはわからない。 ITproの記事によると、インストールにGUIを使うかどうかが違うだけのようだ。とりあえず、最初の選択肢を選ぼう。
たぶんVGAの解像度のイメージが表示されて、マウスもキーボードも使える。 インストール中の言語は、English、キーボードは、U.S. English、Install Momonga、 ホスト名にはDNSに設定されているものをFQDNで入れて、 タイムゾーンとSystem clock uses UTC、rootのパスワードを指定した。
パーティションは他のOSのことも考えて変則的に指定する。 Create custom layoutを選択してNext、このインストールで使いたいパーティションを選んで、Edit。 /はとりあえずext3にしてみた。/homeは既存のものを使う。 ブートローダは既存の(たぶんMomonga 5で入れた)ものを使うので、今回はインストールしない。 eth0はStaticなIPv4アドレスを手で指定する。 ホスト名からDNSを索いてくれてもいいかも…ってサーバのIPアドレスを知らないか。
パッケージの情報を読むところでエラー。
Unale to read package metadata. This may be duse to a missing repodata directory. Please ensure that your install tree has been correctly generated.
Cannot retrieve repository metadata (repmod.xml) for repository: base. Please verify its path and try again.
選択肢は、Exit installer、Edit、Retry。とりあえずRetryをしながら別のマシンでISOイメージをループバックマウントして見てみよう…って全然それらしいファイルは無いんだ。ここはhttpのURLを選ぶところかな。Editを押すとそのようだ。
- Repository name
- Momonga Linux 5.90 - i686 - Base
- Repository type
- HTTP/FTP
- Repository URL
- http://www.momonga-linux.org/download/mirrors/momonga-5.90
- URL is a mirror list
- チェックあり
- Configure proxy
- チェックなし
Editより、URLをftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/momonga/test/5.90/i686/os/にして、URL is a mirror listのチェックをはずしたら進むことができた。
インストールするパッケージの選択。Software Developmentを追加、 Customize nowを選んで、Next。 Desktop Environmentsにxfceを追加、 DevelopmentにRubyを追加、 LanguagesにJapanese Suportを追加。
Starting install process. This may take several minutes.. 他の作業をしながら時々見ると、いつのまにかプログレスバーが伸びているのがわかる。 途中でDPMSが効いてディスプレイが消えてしまうのはあまり良くないかもしれない。 70分ほどでプログレスバーのウインドウは消え、1634パッケージのインストールが初まった。…3時間後に、インストールの終了とリブートを促すメッセージが表示された。
手元のマシンでは残念ながら「Restarting system.」で止まるので、CD-Rを取り出して電源ボタンを長押しした。grubのメニューには今回インストールした分の設定は入っていないので、手で入力する。 このマシンの場合は、rootは(hd2,5)、kernelは/boot/vmlinuz-2.6.29.6-1m.mo6.i686.PAE ro root=/dev/sdc6、initrdは/boot/initrd/initrd-2.6.29-1m.mo6.i686.PAE.imgだろう。無事起動して、全画面でインストーラの続きが表示された。
Create Userは、他のパーティションとuid、gidを合わせたいのでここではやらない…わけには行かなかった。「You must create a user account for this system.」Alt+F2などでコンソールを得ることもできなかったので、えいや、と、uid:500のユーザーを想像して作成する…SELinuxのリラベルのために時間がかかるとのこと。嫌だなあ。
次に、Date and TimeでNTPの設定。0.pool.ntp.org、1.pool.ntp.org、2.pool.ntp.org、pool.ntp.orgを指定した。
おぉ!ログイン画面がなんかかっこいいぞ!
とりあえず、計算機全体のgrub.confにここでインストールしたOSのためのエントリーを作っておいた。
> ちびひろ [こちらは台風7号が明日午前中、東日本直撃といっているが、ふあんだよ〜雨が集中豪雨的に物凄く降っている 今ニュースでも..]
> ずんだあん [今年は台風が多いみたいですね。お気をつけて。]
> UmaShika [/boot分割論は、liloの1024シリンダ(?)制限から発生したはず。 大容量HDDが出回り始めて、BIOSのU..]
> こ〜りん [お,できましたか.すばらしい. 私がうまくいかなかったのは,途中でchrootしようとしたのとrpmの--root..]
> zaki [fstab がないとinitrdは自動生成されません(kernel.specの %post参照)]
> mutecat [追加パッケージ頂きました。 しろあん日記を参考に楽しみたいと思います。]