2002年07月16日(Tue) 今日も天気が悪い〜
● 日本からの電話で早朝に叩き起されたので雨が降り出す前にアパートを出られました。
● alpha/NetBSDのtDiaryのツッコミメール
ちょっとだけ見てみたけどうまくいきませんでした。
- まず、メールアドレスの設定。不要なメールを避けるために、author_mailには@の隣りに空白を入れたアドレスを設定してあります。これじゃメールは届かないので、「設定」で変更されない方のtdiary.confに、@mail_receivers = ['送り先']を設定しました。
- 上記のtdiary.confに@smtp_hostと@smtp_portを設定
さてツッコんでみよう。
ありー。このホストのrubyは、
なのです。手元の、
では/usr/lib/ruby/1.6/i586-linux/digest/md5.so
にそれらしきファイルがあるのですが、このホストではそれに対応するファイルが無いようです。
アーキテクチャの問題か管理者のポリシーなのかは調べてませんが、とにかく万が一、古い日記にツッコんでいただいて見逃しちゃったらごめんなさいです。
● ノートPCの電池
仕事始めるべぇと思っていたらバッテリーが少ないという警告が。電源をコンセントにさすのを忘れてました。昨日もベッドの上で電源無しでシゴトしてたしなぁ。
● iiimf-skk
久しぶりにfeature requestを登録してみた。そのうちGCC3環境ができてきたら自分でいじってみるっす。
● コロナビールになぜライムを添えるのか
各所で話題になっていますが、 透明な瓶に入ったビールにつく独特の匂いをごまかすためなのだそうです。 知らなかったなぁ。今度飲むとき(いつ?)は、独特の匂いに気をつけてみよう。
今日は食料品の買い出しに行くので、moの飼育は無しです。 /etc/fstabを作ってmkinitrdすれば起動できるような気がしてきてるんだけど。 (UmaShikaさん、こ〜りんさん、zakiさん、ツッコミどうもです:) でわっ。
2003年07月16日(Wed) ねむー
● 寝る直前までシゴトすると眠りが浅いワナ。わかっちゃいるんだけど…。
● [tDiary] リンク元強化プラグイン更新しました
1.1.2.40から、プラグイン内に検索エンジンのリストを持つようにしました。本当は置換する部分もプラグイン内に持ちたかったのですが、あまりに複雑になりすぎるので、あいかわらずtDiary本体かdisp_referrer.rbのdisp_refererメソッドを使うようになっています。既知の不具合として、「&」を含む検索語の&以降の部分は切り出せません。プラグイン内の検索エンジンのリストを使いたくない場合には、@options['disp_referrer2.search.use.internal'] = falseにしてください。
^(.+) その他(\1)の置換が変になっちゃう不具合は手元では再現できなかったので、とりあえず放置します。あとは、wwwからの設定と、tdiary-usersで要望のあった、アンテナとして認識するべきURLをオプションで追加できるようにするべし。
● [memo][tDiary] misakidexで関連記事を抽出する
以前思いついて、ちょっとだけ試したまま放置していた、自動的にカテゴリ分けするtDiaryですが、misakidexでは、形態要素解析器と関連用語辞書で、「『期待以上』『予想以上』の動き」をしてくれるのだそうです。いいなー。センスが違うんだろうなー。
そのうちすごおく時間ができたらまた挑戦してみよう。
2004年07月16日(Fri) やっぱり安かろう悪かろうだろうか
● 次の段階のテクニカルサポートはその紙を使うな、と
最近通信機器部門が別の名前の会社になったところのインクジェットプリンター。名刺用紙の表面に印刷するときだけ、印刷する位置が上(フィード方向)に、いつも同じだけずれます。発色はけっこういいんだけどね。
辛抱強くメールを書き続けたら、Advancedナントカというところから電話がかかってくることになった。電話をもらってまず示された解決方法は、インクカートリッジの端子をふけ、と。えー。買ってきて何週間もたってないプリンタですぜ、だんな。と思ったのだけれど、イイコにしようと決めていたので、適当にふいて元に戻す。やっぱりだめ。次の解決方法。「インクジェットのテクノロジーではその紙は使えないんです。インクが乾かないから。別の紙を買って来い。」あー。そういうことですか。インクはちゃんと乾いてるんですけど。裏側のインクの乾かない面には、位置のずれはなく印刷できるんですえけど。もういいです。あとは自分でなんとかしよう。
で、10分ほどいじってわかったこと。
- 紙の位置は、紙が吸い込まれて方向が変わってから検出される−このプリンタは給紙も排紙も手前です。裏のふたをはずして印刷しようとすると、しばらく給紙をしようとし続けてからエラーを返す(裏のふたで紙の方向が変わるようになっているので紙は正常には給紙されない)ので、給紙側の階には紙センサーは無いことがわかります。
- インクカートリッジは紙の位置の検出をしない−ふたを開けて印刷させると、紙が定位置についてから、待避位置にあったインクカートリッジが出てきておもむろに印刷をはじめます。
やっぱりインクカートリッジの端子は関係ないじゃん。結局ひとつ上の段階のサポートに進んでも定型の解決方法しか示せないということなのだねぇ。
● [rc] キャンパー付きウイングレット
Adventures to Aeronautics and Astronautics(A-cubed)より、ウイングレットの機能を読み、キャンパー付きウイングレットを試してみた。材料は昼飯屋さんでフォー*1をテイクアウトしたときにもらった容器(口の直径が15cmくらいのスタイロフォーム)。そこから9cm四方くらいの断片を切り出し、凸面が主翼の内側(ボディ側)になるようにZagiの翼端に貼り付ける。主翼の面にもウイングレットにも曲率があるので、15度程度外に傾いて貼り付いた。
今までは、主翼に直角に平面のもう少し大きいウイングレットがついていたのだけれど、ヨー安定性は変わらず、しかし舵の効きはよくなったような気がするし、確かに空気抵抗が減ったような気がする。運転していて機体が軽くなったように感じるのです。
A-cubedを書かれた方は、あの理論が適切なのかどうか疑問に思い続けているとのことだけれど、理論はどうであれ、確かに平面のウイングレット(翼端版というべきなのかな?)に比べて推進力が増しているようには感じたのでした。
*1 タイかベトナムの汁麺。おいしい。
2006年07月16日(Sun) セサミストリートが終わってから起きる
● 久しぶりにプールに
今日は何年かぶりに町のプールに。あ、このプールはずんこと一緒にも来たことがあるか。
しかし。肩の痛みと手の筋肉の疲れで30分も泳いだらもうへとへと。いろいろさぼってるなあ。
そして家に帰って焼きたてのパンを食べながらビールを飲む。極楽 < けっきょくそれかい。
● babieさんの正しい読み方
アーリアダプターの次はアーリーマジョリティ?
あ、いや、「ベイビーさん」だと思ってました。最後に「e」が付いてるし、dateとかみたいに。正解は「ばびえさん」だそうですよ、みなさん。
● では、昼寝する。
2007年07月16日(Mon) 今日は望遠鏡開くかな
● Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」 (ITpro)
Yuguiさんによる、Rubyの「決めつけ」とRailsの「支配」によるプログラマの手間の削減についての解説。
オブジェクトの小人さんの正体見たり!4年越しの納得。なるほどねえ。
Matzにっきより。
● [Hiki] ruby-1.8.6のHikiでSecurity Error
しばらく前から、Hikiのamazonプラグインが、
SecurityError (Insecure: can't intern tainted string): inline plugin
というエラーを出していた。ちょっと放置できなくなったので調べた ところ、ruby-1.8.6で、taint文字列のintern が SecurityError 例外が発生するように変更されたためのようでした。
手元では下記のパッチでとりあえず回避しました。METHOD_REG_Aで得られた文字列はuntaintしていいのかどうかはまでは調べてません:P
2009年07月16日(Thu) 雨ときどき晴
● いつもの通りの天気
● [kumocamera] kumo-cameraの障害
kumo-cameraへのアップロードが滞っています。これは、カメラを制御しているPC (Thinkpad 240)と家のルータの間の無線LANのバンド幅が取れずにゆっくりゆっくり転送しないといけないため、僕に余裕がある時にしか動画のアップロードができないためです。やっぱり良い機材が欲しいね。
それに増して、カメラ自体にも障害がでてきているようです。ここ2-3日はネットワークに負荷がかかっていない時にも無線LANが切れてしまっていて、メンテナンス作業ができてません。昨夜やっと、カメラのホワイトバランスが設定できなくなっているのを見つけました。昨日の分の絵はまったく撮れていませんでした。しょんぼり。きっと今日の分もだめでしょう。使いはじめからホワイトバランスが変わっちゃうことがあるなあ、と思っていたのですが、今の、30秒に1回、露出を始めたり止めたりするやり方ではハードウェアに負荷がかかりすぎてしまっているのかもしれません。
そういうわけで、ストックされている12-14日の分の動画をアップロードできたら、しばらくはメンテナンスに入ることになりそうです。制御ソフトは露出しっぱなしのができていて、あと少しの作業で入れ換えられるのが、ネットワークの障害で滞っています。カメラは新しいのを入手しないといけないよね。ここまでの経験でおもしろい動画がつくれることはわかったので、UVC対応の画質の良いのを探します。制御PCはThinkpad 240を使い続けないといけない感じ。制御PCからルータまでLANケーブルを這わせられる経路を見つけられると良いのだけれど、難しいな。
(追記) 家に帰ってみると、カメラは生きていて、ネットワークはPCMCIAカードを挿しなおしたら直りました。うーむ。もうすこし続けてみるかな。
> anego [あんこ繋がりで(とかいう http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002..]
> ずんだあん [うわー。もったいなーい。 古くなったあんこを売ろうとしてたんだろか?]