おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年04月24日(Thu) 菜の花が咲いてきた

仕事場の周りには広大な菜の花畑がある。菜種油をつかってディーゼル燃料を作るのだとか、放っておいて肥料にするのだとか。

ウニモグがトラクターの載ったトレーラーをひっぱっていた

便利そう。一家に一台…要りません。

[tDiary] プラグインのセキュアモード回避技

なるほど。プラグインの読み込み時に実行させてしまう、と。weather.rbとかこの方法にすれば@secure=trueな日記でも動くようになりそうだ。そのうち対応しようっと。

老人とMovable Type

blogとWeb日記の違いは、文字が小さく見た目がカッコヨク作ってあるか、文字もレイアウトも見やすく作ってあるか、ということだと思っている眼の悪い僕ですが、今日、Netscape 4.7xでwwwを眺めていてblogをみやすくする小技を発見しました。

ブラウザの設定でスタイルシートを読まないようにする。

…すみません。きっとIEで読んでる人にはWeb日記の文字は大きすぎるんだろうな。


2005年04月24日(Sun) 今日はスロープ行きお休み

なんだかちょっと風邪気味なのです

システムエンジニアリング(その4) 超人にならなくていい

「マツドサイエンティスト・研究日誌」より、

「問題の構造」の把握のために、「モノ自体」に精通することが大切だ。・・これは必ずしも、そうではない!!

わが意を得たり!と、先人(かなり超人)の作ったドキュメントも全体を見通せるMakefileもないプログラムの更新をしている僕は思うわけでした。


2006年04月24日(Mon) 週末づかれから復活中

[momonga] あるライブラリに依存するパッケージを強制再ビルドする

ひえぇ。

[memo] ヨッパライのたわごと

「hoshikuzu | star_dustの書斎」より、Winnyとか光学異性体とか。あとで読み返したくなりそうだよ。

IEにはDoubled Float Margin bagというものがあるのだそうです

WWWサイトの改訂作業をしている。なんでこんなことまで、とは思うのだけど。Firefoxでうまくいったと思ってcommitしてWindowsでcheckoutすると、もちろんInternet Explorerではうまくいっていない。

ま、世の中こんなもんさ。

[memo] GMailでメールを添付として転送する方法

muttでは、添付として転送されてきたメールにそのまま返信できたりして便利なので、GMailからも添付として転送したいと思って見つけたのがこのページ。すごいワザだ。

[pda] blazer-ja-proxy-0.1.10リリース

palm-ja-proxyより、blazer-ja-proxy-0.1.10をリリースしました。

PalmTX (PalmOS 5.4)にCJKOSを入れて、Googleなどで日本語を検索したり、GMailのWWWインターフェースなどで日本語のメールのやりとりができるようになります。

リリース0.1.10ではサイトの文字コードとブラウザの文字コードが同じ場合にもNKFによるコードの変換を実施するようにしました。これによって、CJKOSをインストールしたBlazerで半角かなを使ったEUCのサイトの一部が文字化けしていた問題が解決されました。

はよねよ。


2007年04月24日(Tue) 虹三昧

昨夜は、山頂観測シゴト、のはずが、装置が挙動不審になり油まみれの装置内部をはいずりまわった。日が変わってから家に帰ってシャワーを浴び、油まみれのズボンを洗いながら、この状況は誰かに似てるな、と思った。たぶん、Arthur Dent。でも山を降りる時には月の虹が見えたし、奥さんは肩凝りをほぐしてくれた。てへへ。朝は副虹も見えた。まあ、苦労ばっかりじゃないよね。


2008年04月24日(Thu) Vogがすげい

Ubuntu 8.04がリリースされたようです。ubuntu.comが遅いおそい。Get Ubuntuからミラーサーバーを選択してみる。日本へはまだミラーが伝搬していないようで、次に近いのはアメリカかな。

swap領域を利用してLinuxをインストールする

Thinkpad 240をひっぱり出してきてまた使えないか考えている。 このマシンはフロッピードライブを無くしてしまい、USBのデバイス (フラッシュメモリとかCD-ROM)からはブートできない。カーネルが起動すれば、 USB接続のCD-ROMドライブが使える。ネットワークにもつながる。 前回はたぶんハードディスクをとりだして、Momonga 3を入れた。 今回はサーバにしたいので長期のサポートがあるUbuntu 8.04 serverを入れてみる。

インストールの方針。/と/homeは分けておきたいが、現在とは別の分けかたにする。

swap領域をext2にして、そこからインストーラを起動できないか 試してみる。Momonga 3を起動して、

swapが有効になっているかどうかは、cat /proc/meminfo | grep Swap でわかる。マウントされてるパーティションもあるけれど、 どきどきしながらfdiskでswapパーティションのIdを変更して、 /etc/fstabでswapを無効にして、リブート。ファイルシステムをつくり、 インンストーラの起動に必要そうなファイルをコピーする。

これでCD-ROMのルート以下の、/install/vmlinuz、/install/initrd.gz /cdrom/preseed/ubuntu-server.seedが必要そうだとわかる。 あ、ubuntu-server.seedはカーネルが起動してからCD-ROMに取りに行くんだね。

手でタイプしてもいいが、grubのメニューにインストーラを起動する項目を 追加しておく。下記のような感じ。

これでリブート。上記で追加したメニューを選んで起動する。 おぉ!ちゃんとCD-ROMがsdaで認識されて フレームバッファの起動には失敗したみたいだけれど、ちゃんとfall backした みたいで、cursesの言語の選択画面になりました。

キーボード配列の自動認識しまーす、と言われました。 それはすごいな、と思ったけれど画面に表示された指示の通りにキーを 押してくだけだった。タイムゾーンの選択肢が、最初に選択した言語で 限られちゃうのは残念な感じ。ほとんどの人にはその方がいいのかな。

パーティションを切る時にはswapを作っちゃなないように注意する。 Celeron 300MHzだとすべてがのっそりと進むね。 インストーラのあったext2のパーティションは今となっては消しても いいのだけれど、しばらく残しておく。デフォルトではマウントされないようになっている。 これでMomonga 3が消えたわけだ。おつかれさまでした。

あとは普段通りインストールが進んでいってくれてるみたい。

Ubuntu 8.04でキー配列を変更する

今回は変な配列なので自分で編集したい。

/etc/console-setup/boottime.kmap.gzを/usr/share/keymapsにコピーし、gunzipしてから適当に名前を変えて編集し、「keycode 15」と「keycode 29」とを入れかえて圧縮した。それを/etc/console-setup/boottime.kmap.gzに上書きし、sudo loadkeys /etc/console-setup/boottime.kmap.gzした。これでThinpad 240のAの横にあるTabキーをCtrlキーとして使えるようになった。

Ubuntu 8.04でswapを有効にする

swap領域をインストーラのために使ってインストールしたUbuntuがちゃんと起動してくれたので、インストーラを消してswap領域として使う。sudo fdisk /dev/sdaして、Idをswapにした。どきどきしながらリブートしてから、sudo mkswap /dev/sda1、sudo swapon /dev/sda1。/etc/fstabも適宜編集した。「UUID=moge-fuga-muga none swap sw 0 0」みたいな感じ。UUIDは/dev/disk/by-uuid/以下のシンボリックリンクからわかる。


2009年04月24日(Fri) ずーっと雨だね

Ubuntu 9.04にN810のための開発環境を作ってみる

Momonga 4に入れてから放置して早1年。 やっぱりN810にsunbirdが欲しいので試してみることにしました。 deb系なのでUbuntuに楽に入れられるといいな。

diabloのINSTALL.txtと、 diablo (maemo 4.1) リリース - Kimitake's blogを参考に、 http://repository.maemo.org/stable/diablo/maemo-scratchbox-install_4.1.2.sh をいただいてきて、chmod +x

あい。

言われた通りにやっておこう。

これでログインできるはず。

ありゃりゃ。sboxグループには入ってるんだが。 Ubuntuでログインしなおしたら行けた。

事務仕事をしようとして再起動を繰り返す

Dell Latitude E4200にスキャナのためのドライバをインストールしたら、Broadcom USHがみつかったと騒がれるようになった。

ドライバDVDから、Drivers-Application Dribers-Dell ControlPint Security Manager Rev: A02を展開してカスタムインストールしたら、Broadcom Unified Security Hubという項目があったのでそれだけ選択してみた。再起動後には、新しいハードウェアがみつかったと騒がれることはなくなった。

やれやれ。先方もう営業時間終わってるよ。

常用マシンの電池が切れたので交換した。CR2032。特に良いことはなかったが、ついでに掃除もしてあげた。OSも新しくしてあげなくちゃなあ。

[memo] カレントディレクトリのポストスクリプトファイルからPDFファイルを作るMakefile

GNU Makeで使ってね♪

と思ったらなんだかはじっこが切れてるの。

[memo] ustream.tvで動画だけ表示する

MenuからEmbedをクリックして、param value=の中のhttp://www.ustream.tv/flash/live/<数字>を開く

[prodprog-junkudo] Be productive!

Perfumeも売ってるRuby札幌前回に引き続き、また札幌に行ってきました。Ruby札幌のみなさん、中継をありがとうございます。

今回の旅行先は、生産性の高いプログラマの思考と技法のリファクタリング〜俺たちの達人プログラマへの道は始まったばかりだ!〜。オライリーの方の朗読プレイに続き、角谷さんと雑食っぽい島田さんのかけあいで生産性の向上についてお話を聞かせていただきました。ちょっと後ろのずんことずんか、静かにして!

そういうわけで数々の名言を聞きのがしつつ、響いた一言は、「帰ったって終わる」体壊しちゃいけないよねー。反省。

このセッションを聞いて、「プロダクティブ・プログラマ」だけじゃなくって、「Debug hacks」と「達人プログラマ」も買おうと思いました。読む時間ないけど T_T とにかく僕も雑食をめざしたい!

というわけで晩ご飯を食べながら録画していただいていたのを観なおそう。そういえば、赤い星のサッポロラガーもおいしいよ。

「cygwinからDRY*1からYAGNI*2まで。」

*1 Don't Repeat Yourself

*2 You Aren't Going to Need It.

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

> kou [実は前から思っていたのですが、RSSの画像のURLが相対URLになっています。(../p/XXX.jpg) RSSに..]

> zunda [なるほど〜!そろそろ自家製rss生成プラグインは止めないとですね。他にもいろいろtrunkから離れちゃってるので、な..]

> mrkn [linode いいですよ]

> zunda [http://www.linode.com/ ですね?良さそうですが$19.95/moはちょーっと厳しいっす orz]

> kou [1Momongaあたり$19.95かと思ってしまった! 独自ドメインダメ、営利活動ダメ(Adsとか)でよいならco..]

> zunda [ありがとうございます!いまのところ、tDiaryに使える時間も残念ながらあまり無いし、ここに落ち着いちゃってるので、..]


2012年04月24日(Tue) 小雨のち曇

[run] 最短コース

ジョギングすると日に日に体がまともになってくのがわかる。妻のマッサージのおかげだ。ありがたい…と思ったら戻ってからぼーりぼり掻いてたけどな。まあしかたない。

35分48秒、脈拍平均145、最大163 BPM。登りで油断していたら上がってしまった。FootPODによる距離5.27 km、ペース8.8 km/h。MyTracksによる距離5.35km、ペース9.1 km/h。


2013年04月24日(Wed) どんより晴れ

データが多い

The GitHub Data Challenge IIにチャレンジするべく、昼の仕事の合間にGitHub ArchiveのJSONファイルをいただいて解析させてるのですが。JSONファイルに含まれてるイベントのいくつかはさらにGitHub APIからの情報をいただかなくちゃいけなくて、1時間分のイベントを解析するのに1.5時間程度かかります。1時間ごとに起動してる1時間分の解析プロセスはどんどーんたまって、APIの制限でGitHubアプリが使えなくなる、などの副作用が出ています。きっとGitHubさん側もあんまりいい顔してないだろな(´・ω・`)すみません。

こういうの、どうすればいいのでしょうね。BigQueryの使い方をちゃんと勉強してこちらのリミットにかからないようにするのかな。

いろいろ考えるの楽しいです。仕事に戻ろう。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>