おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年01月26日(Sun) 雪のち曇り

赤ん坊はジャズが好きかも

久しぶりに家にあったStan Getz*1を聴いたら、2ヶ月を過ぎた娘が今までになく興味を持って聴いている様子。調子に乗って、Miles Davisをかけたらリラックスした顔になって、ソファベッドの上でそのまま眠っちゃったよ。今まで誰かに抱っこされずに眠ったことがなかったのでびっくり。

上々颱風もベートーベンもBilly Joelも子供曲のCDも嫌いじゃないんだけど、こんなことはなかった。

あ、もちろんMiles Davis先生も空腹には勝てなかったのですが。

*1 Yashuito Mori - bassってあるのは、Yasuhito Moriさんのことだよねえ。


2004年01月26日(Mon) 営団地下鉄一日券は便利かも

今日は妻子を置いて街にいろいろ事務手続きに。

地下鉄一日券710円

行きたい場所を地図で探して運賃を想像してみる。地下鉄は初乗りが高いので途中で用事に2度くらい用事に降りると一日券のほうが安くなりそうだ。

地下鉄でお母さんが娘さんを支えながら、車両の向い側に行ってしまった娘さんの靴を持ってこようと苦労してたので取ってあげたら、気持ち悪いくらいむちゃくちゃ感謝されてしまった。おかあちゃんにはつらい街なのかのう…。

現代人に一歩近づいた

新宿に出てプリペイド携帯を購入。売り場のおねえさんは、「ちょっと事情のある人が使うんです」とか。そうです。僕はアヤシイおっさん。カタギの携帯は使えません。

プリペイドカードの登録日から数えて何日かしか使えないので、今日は使わないようにして今晩日付が変わってから使いはじめてみる。しょぼい。

赤坂の様子も変わっていた

5年くらい前の記憶を頼りにアメリカ大使館へ。ありー。工事中で通れないではないかい、と思って警備員のおにいさんに道を尋ねると逆に歩いていた。あーあ。

生協のご飯は変わっていなかった

次に書類をもらいに大学に。本当はグラコロを食べたかったのだけど、どこのマックにも無い*1ので、生協でカレーライスを食べながら携帯のマニュアルに目を通した。機能の数に比べてボタンの数が少ないよ。うへぇ…。

大学の本屋さんでRHGと「人月の神話」を購入。どちらも高い本で手持ちがなくなりそうだったのでクレジットカードを使ったのだけれど、署名するときに電話番号を聞かれてびっくり。「どーしても?」と店員さんに聞くと「どーしても。」と言われたので、「実は電話ないんです(いちおうほんと)」と答えて逃げた。どうして電話番号が要るの?

そういえば、「人月の神話」は原書(かな?)20周年記念とかで、新版になっていた。前書きを読むと、何章か追加されているみたいだ。がんばって読む。

*1 もしかしてものすごおく遅れてる?

古本屋さんにも寄ってしまった

日本語の本は読む気になるからいいなぁ。「スプートニクの恋人」を買ったのだけれど、妻に言わせると僕はもう読んだことがあるはずだ、と。ありー?一応記憶にないのを確認して買ったつもりなのだけれど。そのうち読み始めたら真相が明らかになるだろう。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

> かずひこ [カード決済はサインだけでできます。 「多くのカード会社では、加盟店との契約で客にサイン以外を求めてはならないとしてい..]

> smbd [グラコロは初冬の季節限定商品ですね 今のマックは定番メニュー(ビッグマック、テリヤキ、チキンタツタ、ダブルチーズ e..]

> うえち [プリペイド携帯使ってます。そう言われると、ちょっと事情があるような気がしてきました。]

> おとおと [スプートニクの恋人、今度読みたいので持ってきてください。]


2005年01月26日(Wed) だんだんVogが晴れてきた

コロンビア事故最終報告書 翻訳日記

柏井勇魚さんによる翻訳の久しぶりのリリース。読みたーい。でも時間がなーい。

[momonga] i686化メモ

OmoiKondaraは、.i686.rpmができたときに同じパッケージの.i586.rpmを消してくれない。mph-scanpackagesは両方を採用するので、mph-get upgradeするたびにi586版とi686版とが交互にインストールされることになる。

PKGS/i686で、ls *.i686.rpm | sed 's/i586.rpm$/i686.rpm/' | xargs rm -fしてi686版のあるパッケージのi586版を消してから、mph-scanpackagesをやりなおす。

(追記)ls *.i686.rpm | sed 's/i686.rpm$/i586.rpm/' | xargs rm -f正解でした。せっかくできたi686版を消してどーする。

バグの夢を見る

。あるある。

やっぱり使いたくない生体認証

以前から、生体認証に必要な情報が複製されてしまったからといって、指や目玉をとりかえるわけにはいかない。そうなった場合のために、どのような対策が考えられているのか、疑問に思っていたのですが、「圏外からのひとこと」でも、「その指は廃棄して新しい指をご利用下さい」と書かれているのに気づきました。

やっぱり、認証に必要な情報を事実上とりかえることができない、というのはとても大きな欠点のような気がします。ある生体認証情報を何かの手段で複製されちゃった人は、一生その認証手段を使うことはできないわけです。そして生体認証情報を複製するのはそれほど難しいことではなさそう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> かずひこ [sed の左右が逆?]

> zunda [きゃあ]


2006年01月26日(Thu) プチ二日酔い

[memo] CUPSのためのPPDの置き場

/usr/share/cups/model以下に置いたPPDがWWWブラウザのためのインターフェースから見える。プリンタの設定が終わると/etc/cups/ppdにコピーされる。


2007年01月26日(Fri) 今日はいい天気

今日こそジョギングしたい。が…。

Marvinみたいな方からのツッコミをいただきました。まあね、人生つらいことも楽しいこともあるよ。メールアドレスで検索してみると各所に出没されている模様。何だろう…。

mixiに別のマシンのWWWブラウザから同時にログインすることはできるが、片方のブラウザでログアウトすると他方のブラウザでもログアウトされてしまうようだ。なんだか嫌な感じ。

[Ruby] String#sub!をイテレータ付きで読んで、イテレータで正規表現がマッチする

…と、レシーバの文字列がおかしくなる。具体的には正規表現にマッチさせると期待とは違う文字列のように見える。(と追記しました。タイトルだけじゃ何がいいたいのかわりませんよねえ。)

以前から時々落ちているWebrickのアプリケーション、今回の欧州言語への対応で、確実におかしな文字列を作らせるパターンができたので、ちょっと詳しく見てみました。

最小にはほど遠いのですが、blazer-ja-proxyを実行してみると、

  • String#sub!を
  • ブロック付きで呼び
  • ブロックの中で正規表現がsub!のレシーバにマッチした、

場合に、rubyのruby 1.8.3 (2005-09-21) [i686-linux]とruby 1.8.5 (2006-12-25 patchlevel 12) [i686-linux]で、問題がある(たぶん、そのレシーバへの次の正規表現のマッチがおかしくなる)ようでした。

さて、ソースのどこを見ればいいのやら。

[memo] パワーポイントの箇条書きのインデントを調整する

Mactopia Japan : PowerPoint Tipsより、View-Rulerして現れた定規の三角や四角をドラッグする。

[pda] blazer-ja-proxy-0.3.0

blazer-ja-proxyはPalmに添付されているWWWブラウザで日本語のサイトを閲覧するためのプロクシサーバーです。プロクシサーバーを動作させるマシンには、1.8.4以上のRuby、お使いのPalmから到達可能なネットワーク環境、目的のWWWを閲覧可能なネットワーク環境が必要です。

リリース0.3.0では、UTF-8やISO-8859-1のページのヨーロッパ言語の文字の一部を実体参照に変換するようにしました。ヨーロッパ言語を含むページの表示がよりオリジナルに近くなります。例えば、かずひこさんの書いたフランス語のあいさつが期待通りに見えます。

英語版Palmで各国のwwwサイトをご覧の方で、ご自分でproxyを立てられる方はご利用くださいませ。

…さて。Rubyは、capaの値がおかしいのかな?という感じなんだけれど。


2008年01月26日(Sat) なーんかネットワークが遅いよ〜

待ち時間に別の作業も始めてどんどん帯域を消費するという…。

[book] 『アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣』(角谷HTML化計画:Amazon)

悪魔の囁きが非常に身近な「アジャイルプラクティス」をやっと読み終えました。「やっと」ってのは僕の近くの悪魔たちに邪魔をされていたから、で、この本は非常に読みやすい本でした。家で忙しいずん夫人も手に取ってさっと読み始めちゃったくらい読みやすい。

書いてあることは、僕もなんとなくこうするべきだ、と思っているようなことで、そういう意味では新鮮味は少ないのですが、わかりやすい言葉ではっきりと書いてあると勇気づけられます。で、それと同時に身近にも悪魔の囁きに従って失敗しつつあるプロジェクトを見ながら、こんなにあたりまえに見えることでも実践していくのは大変だよね、という実感もあります。その失敗しつつあるプロジェクトを救うのは、僕の立場からも、残りの時間からもほぼ不可能で、僕も失敗の余波をもらってもう少し忙殺されるのだろうけれど、まずは自分からこの本に書いてあることを実践していきたいな、と思います。ソフトウェアを作るときだけじゃなくて、日々の仕事にも役にたつよ、きっと。

本を送ってくださった、かくたにさん、もうひとりの監訳者の木下さん、著者のみなさん、出版社のみなさん、ありがとうございました。

[DocoMomo] docomomo-0.9.30をリリースしました

DocoMomoは、512MB程度以上の実メモリあるix86マシンで512MB程度の以上のUSBメモリからLinuxを起動できるようにするツールです。

SourceForge.jpからの初めてのリリースです。DocoMomoの作成に必要なファイルはこのサイトかSourceForge.jpのProject Infoから、LinuxからUSBにMomonga Linux 4から作成したDocoMomoをインストールできるインストーラはSourceForge.jpのサーバからダウンロードしてください。インストーラに含まれるプログラムのソースコードもSourceForge.jpのサーバにあります。

というわけでまだPowerpointファイルのアップロードが終わりません。今回は共用のマシンからの発表でRabbitは使えないのでした…。自分用USBマウスは使えたら使っちゃうけどね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> kou [DocoMomoで起動してRabbitだと思います。]

> zunda [その手があったか! :)]


2010年01月26日(Tue) ねもいねもい

[pda] Nexus OneはMicro SDカードリーダーにしかならない

Nexus Oneポメラ化計画はApple Wireless Keyboardをペアできないで止まっている。 ふと思い出してN810の時のようにHHKをつないでみることにしました。

Nexus OneをUSBケーブル経由でHHKにつないでみると…Nexus Oneでは見た目には変化はありませんでした。ConnectBotで見るdmesgにも何もあらわれない。

がっかり。

くやしいので、Nexus OneをUSBケーブル経由でPCにつないでみました。 下記はPC側からの記録。SerialNumberは伏せ字にしてあります。

usb 1-7: new high speed USB device using ehci_hcd and address 3
usb 1-7: New USB device found, idVendor=18d1, idProduct=4e11
usb 1-7: New USB device strings: Mfr=3, Product=2, SerialNumber=1
usb 1-7: Product: Nexus One
usb 1-7: Manufacturer: Google, Inc.
usb 1-7: SerialNumber: HT9CRPxxxxxx
usb 1-7: configuration #1 chosen from 1 choice
Initializing USB Mass Storage driver...
scsi9 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usbcore: registered new interface driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
scsi 9:0:0:0: Direct-Access     Google,  Inc.Nexus One         PQ: 0 ANSI: 2
sd 9:0:0:0: [sdd] Attached SCSI removable disk
sd 9:0:0:0: Attached scsi generic sg4 type 0

デバイス側にはUSBのマークがNotifyされる。内容は下記。

You have connected your phone to your compter via USB. Select "Mount" if you want to copy files between your computer and your phone's SD card.

Mountをタップすると、PC側にパーティションテーブルが渡される。

sd 9:0:0:0: [sdd] 7744512 512-byte hardware sectors: (3.96 GB/3.69 GiB)
sd 9:0:0:0: [sdd] Write Protect is off
sd 9:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
sd 9:0:0:0: [sdd] 7744512 512-byte hardware sectors: (3.96 GB/3.69 GiB)
sd 9:0:0:0: [sdd] Write Protect is off
sd 9:0:0:0: [sdd] Assuming drive cache: write through
sdd: sdd1

mountしてみると下記のような感じ。

$ ls -l /mnt/tmp/
合計 88032
-rwxr-xr-x. 1 root root  7164752 2009-10-22 10:19 17 Candle - Follow Me Down.m4a
-rwxr-xr-x. 1 root root  2131883 2009-10-22 10:25 Ali Spagnola - Radiation.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  6968919 2009-10-22 10:22 Amanda Blank - DJ.mp3
drwxr-xr-x. 3 root root    32768 1980-01-06 00:01 Android
-rwxr-xr-x. 1 root root  9708157 2009-10-22 10:21 Brett Dennen - Heaven.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  4872161 2009-10-22 10:23 Jackie Tohn - The Falling.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root 10176607 2009-10-22 10:26 Lissy Trullie - Self-Taught Learner.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  4043437 2009-10-22 10:23 Marcus Miller - Pluck.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root 10558648 2009-10-22 10:21 Miike Snow - Animal.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  7109401 2009-10-22 10:25 Mos Def - Quiet Dog.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  9198575 2009-10-22 10:28 Really Addictive Sound - Mama Was A Rolling Stone.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  4203908 2009-10-22 10:22 White Denim - I Start To Run.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  7049292 2009-10-22 10:25 William Fitzsimmons - Goodmorning.mp3
-rwxr-xr-x. 1 root root  6524303 2009-10-22 10:19 Zack Borer -That's The Way.mp3
drwxr-xr-x. 2 root root    32768 1980-01-06 00:01 albumthumbs
drwxr-xr-x. 4 root root    32768 2010-01-22 19:54 data
drwxr-xr-x. 5 root root    32768 2010-01-26 00:39 dcim
drwxr-xr-x. 2 root root    32768 2010-01-24 23:38 download
drwxr-xr-x. 2 root root    32768 1980-01-06 00:01 lost.dir

なんだよー。これじゃただのSDカードリーダーじゃないか。

そうそう、難易度の低そうなフラッシュメモリも試してみましたが反応はありませんでした。 素のNexus OneはUSBホストになれなさそうだ。

[pda] ここまでのAndroidのまとめ

僕は上記以外にもいくつか不満をしゃべくり散らかしていた。まとめておいてちょっとずつ解消していけるようにがんばろう。今インストールしてあるアプリケーションもまとめておきます。

今のところ利用しているアプリケーションは下記。 Android Marketから検索してインストールした。

APNdroid
携帯データ回線への接続を抑制する
Swift Tweets
Twitterクライアント
Astrid
takkanmさんに教えていただいたタスク管理ソフト。高機能で操作が直感的でRTMとも同期してくれる。重宝している
ConnectBot
GPLのSSHクライアント。自分自身のshellも得られる。いっきにNexusOneに親近感が増した
Simeji
フリック入力も可能な日本語IME。これが無ければAndroidデバイスは買ってないだろうと思う。ありがとうございます
Ustream Viewer Beta
Ustreamのビュワー。そのうち見たい勉強会があるのではないかと思って念のためインストールしたけれどまだ使っていない。

上記の不満点のいくつかは、この他にアプリケーションを入れることで解決できるかもしれない。 また、tumblrは標準のブラウザでみていると拡大縮小をくりかえしてけっこう電池を使うので専用のクライアントが欲しくなった。 これまでは何でもwwwブラウザで良いじゃん、と思っていたのだけれど、wwwサービスのAPIの重要性がちょっとだけわかりかけてるのかもしれません。


2011年01月26日(Wed) 朝の会議は明日になりました

[Walk] 徒歩

おやじになった。走るだけの体力はないけれど日本で歩いたのが体に良さそうだったので歩くことにした。

35分38秒脈拍平均101 BPM。歩いてる時は下り坂で100 BPM、登り坂で110 BPMほどになるようだ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>