おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2004年11月10日(Wed) かいせーい [長年日記]

風向きがもどったかな?

[tDiary][memo] RSSのバリデータ

tdiary-develより(日本語化けてますが…)、http://feedvalidator.org/というのがあるそうだ。なるほど。ありがとうございます。

それによると、rdfは、

して送信するといいようです。

bloglinesも入らないといけないかなぁ…。(追記)というわけで、登録してみました。content:encodedがあると全部読めちゃうみたいだね。

とりあえずみんなもちつけってばさ

何をやるにしても他の人と意思疎通をする能力って大事だなぁ、と思う今日この頃。

[memo] ファイルの最初の10行を削る

sed 1,10d ファイル名

(追記)YAA's personal logより、

tail +11 ファイル名

も使えるそうです。headのmanは見たんだけどな。 へぇ、と思ってman tailしてみたのですが、

オプション引数に数値 N が `+' を前置して指定された場合は、 tail は各 ファイ ルの先頭から N 番目の項目以降を表示する。通常の動作では末尾から数える。この 構文は推奨されない。

だそうです。「この構文は推奨されない」ってどういう意味? 上記の日本語版のmanはGNU textutils 2.1/7 October 2002のものですが、 英語版のman - tail(coreutils) 5.0/August 2004にはそういう記述はない。

If the first character of N (the number of bytes or lines) is a `+', print beginning with the Nth item from the start of each file, other- wise, print the last N items in the file.

安心して使ってよさそうです :)

[memo] WikiへのSpamはいちいち人間がやっているものが多いらしい

より、RubyGardenのWikiの管理を手伝っておられるというJim Weirichさん。Spammerさん、ひがないちにちcopy&pasteとクリックを繰り返してるんだろうか。空しい仕事だ…。

tdiary-usersにも時々Spamが来ていて嫌ですよね。なんとかできないかな。

[memo] Code without test is bad code.

角谷HTML化計画より、Michael C. Feathers, 2004, "Working Effectively With Legacy Code (ROBERT C MARTIN)", Prentice Hall, ISBN 0131177052。読んでみたい気もするけど、$30.59ですかー。そうですかー。

tDiaryのプラグインをテストできるナニカを作らないかんなーと、ずーっと思ってるんですけど、ねぇ。

bloglinesでの見た目を確認したくてRSSを全露出モードにして置いてあるんだけど、全然更新してくれないなー…。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
> かくたに (2004年11月10日(Wed) 14:23)

tDiaryはテストスイートがあると嬉しいですねー。

> zunda (2004年11月17日(Wed) 09:54)

ぼーっと考えてみたのですが、どうやってテストを書こうか…と最初の段階で挫折中です…。こういうクエリがきたら日記のデータにはこう作用してこういうHTMLを吐いて、と。もっと細かいメソッドに分解して考えないといけないですね。<br>まずは一般的なテストスイートのことをもっと知らなくちゃ。

> zaki (2004年11月21日(Sun) 22:32)

WORKING EFFECTIVELY WITH LEGACY CODE 買ってみました。今晩読んでみまーす

> zunda (2004年11月22日(Mon) 16:28)

いーなー:)


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>