おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2004年11月09日(Tue) 空が妙な塩梅だ [長年日記]

山頂はくっきり見えてるのに海の方は霞んでいるという。火山ガスが部分的にやってきてるのだろうか?山火事かなにかだろうか?

[Ruby] ruby-1.8.2-preview3がmake testを通りません(解決済)

./miniruby -I./lib sample/test.rbするとFloating point exceptionで止まる。

ここまで書いて昔似たような問題に遭遇したのを思いだしました。

で無事終了。

です。

[tDiary] ここだけ検索プラグイン動作確認終了

i-know.jpが、巡回許可への変更をすぐに反映させる事ができるようにして下さいました。これまでの経緯を見ると僕のために実装してくださったような気がしないでもない…。考えすぎかな?とにかく、ありがとうございます。

I know. - 巡回許可申請からURLを入力することで、改造版search_control.rbが期待通りに動いていることが確認できました。もう一度i-know.jpの更新を待ってみたらリリースしちゃおうかな。

(追記)commitしました。search_control.rb,v 1.5、ja/search_control.rb,v 1.3, en/search_control.rb,v 1.2から対応しています。tDiaryのCVSからpluginをupdateしてください。anonymous CVSに反映されるまでには時間がかかるかもしれません。ご留意ください。

クレジットカードの広告が来るようになった

あるスーパー(というかデパートかな)で、鍋を安く買うのにナントカ会員になった。買うのは今、お支払いは後で、というクレジットカードに似た機能のカードで、その店だけで通用するものだ。後日請求書が来て、小切手を送るか店に行ってレジで支払う。

そのうち請求書が来て、期日中に支払いに行った。しばらくしたら、クレジットカードの広告が届くようになった。マイレージがついたものやら、銀行系のものやら…。安さと引き換えにこうなるのは覚悟していたけれど、ちょっと偽の住所を書いとけば、個人情報がどういう風に伝搬していくかわかったんだよね。迂闊だった。

[memo] linksysmonログの解析

訪問先ポート番号

訪問元IPアドレス

[bitchannel] 僕のviはts=8じゃないんです…

別の人は別のタブ幅だろうし…ということで、ローカルに改造。

Pythonの拡張ライブラリのためのインクルードパスを検出するには?

Pythonのライブラリをswigで作らないといけなくなった。 Pythonのヘッダは/usr/include/python2.2など、バージョンを含んだパスにあるようだ。 このパスをちゃんと知るにはどうしたらいいのだろう? automakeが使えれば、AM_PATH_PYTHONを使えばいいみたいだが、 …python自身を使うやりかたは本にもGoogle先生にも載ってなかった。

Rubyの場合は下記か?

一日がんばったけど望遠鏡のログは読めませんでした。あきらめて紙に手で書いたログを使おう。時間が不正確だけどさ。ソフトって簡単に負債になるなーと実感した一日でした。ドキュメントとMakefileじゅーよー。手作業は敵。ちゃんちゃん。

久々ジョギング

肩が痛かったり足に段ボールが落ちたりセミナーがあったり山頂に行ったりで2週間半走ってなかった。呼吸器系が大変でした。

[tDiary] tDiaryいぢり週間になりつつあるか?

シゴトがすすまないので(おい)、makerss.rbもいじってみることにする。まずは更新のテストですと。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
> (み) (2004年11月09日(Tue) 18:08)

search_control.rb ですが,User-Agent を吐かない行儀の悪い UA でアクセスするとエラーになります.行儀の悪い UA がいけないんだといえばそれまでですが,対応していただけると助かります.<br>ちなみに,行儀の悪い UA の例として,emacs 用の tdiary-mode (に付属の http.el) があります.

> zunda (2004年11月09日(Tue) 18:39)

search_control.rb,v 1.6で直っていると思います。お知らせいただきありがとうございました&ご迷惑をおかけしました。

> zunda (2004年11月09日(Tue) 19:03)

ツッコミもテストですと


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>