おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年10月09日(Wed) ぎんぎんぎらぎら朝日が昇る

今日は比較的楽な朝日

朝靄があって、まるで夕日のように赤かったのでした。ちょっとだけ向い風で漕ぐのは大変。

日誌のデータが壊れました

…と書いてからシゴト〜とか思ってると

(パスはイチオウ変えてあります。)

なんてエラーが…。昨日のメンテナンス の時にrubyのバージョンが上ったのかな? とか思ったのですがそんなことは無い感じ。 transaction中にshutdownされちゃった、とかかな?

日記データのディレクトリを新しく掘って一月ずつコピーしていくと、 今月のデータを入れた時点で同じようなエラーが出るようになりました。 ~付きのやつでもだめ。

そういうわけで、一昨日のバックアップのデータと、 昨日のブラウザのキャッシュから修復。 帰宅するまでのツッコミは改めて作りました。オリジナルの時刻は以下のとおり。

  • 7日分: koyasuさん 12:06 CEST、anegoさん 17:37 CEST、Dondonさん 8日 1:52 CEST、 mutecatさん 8日 8:31 CEST
  • 8日分 koyasuさん 11:57 CEST

もし、この後ツッコんでくださった方がいらっしゃったら、 お手数ですがもう一度ツッコみなおしてくださいまし。

これでさきっちょ圧力が高まったか?どきどき

あやしい写真

そうそう。この辺に…。

修行が足りないらしい

ん。けっこうアヤシイと思ってたのにな。次回に期待…いつ?

SuSE8.1のインストーラー

友人がやってるのを見たですよ。すげーっす。

  • アヤシイ日本語訳がついてくる
  • パーティションを切るのが自動化されすぎてて難しい

というのは置いておいて、

  • パッケージの選択をすると同時に依存しているパッケージもチェックされる
  • インストーラ内で、パッケージ名とか提供するライブラリとかいろいろで検索できる
  • インストールが始まるとどのCDからどれだけの大きさのパッケージが入るか、 残り時間がどれだけか表示される

きっとパッケージを非選択にすると依存するパッケージはどうする?とか警告が出たりもするんだろうな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

> koyasu [写真見ました。思ったほどアヤシクは無いですね。ていうか、フツーですよ。]

> ただただし [Go! Go! 先っちょ(笑) #でも先っちょだとデータが壊れないわけじゃないけど(笑)]

> anego [ぁゃιさ 5% キタ━━━ (゜∀゜) ━━━!!!!!]

> ずんだあん [テキストだと壊れたデータがエディタで直せるかもしれじ。そのうち〜。]


2003年10月09日(Thu) すごいぞ激おちパパ

激おちパパは激おち君よりでかいからパパなのだそうな。先日友達に分けてもらった。高野豆腐みたいな感じのスポンジで、ちょっと湿らせてキッチンをこするとまっしろに。大したものだ。ピカールもいいけど激おちパパは金属以外もきれいにできるのだ。

[memo] ISOIECの専門業務用指針では、記述言語によらず、小数点にコンマを使うと定められている

ishinao.net経由、asahi.com http://www.asahi.com/science/update/1009/001.html より。へぇー。知らなんだ。しかし、こういう規格を金を出さないと見られないってのは何かまちがっている気がする。

以前の同僚が作ったソフトは、テキストファイルの数字を、カンマを小数点として読んでたのを、彼自身がピリオドを使うように直して混乱してたりしました。Cロケールだと小数点になっちゃうから文化的にカンマの地域は大変だよね。

そういえば、ISOでは自動車のウインカーは右ハンドルでも左ハンドルでもハンドルの左側、っていう決まりがあって、そのせいで欧米の自動車は右ハンドルでもウインカーが左側についてるって聞いたことがあるんだけれど、本当だろうか?

ダメダメinfoseek

時々、完全私的アンテナを利用させていただいてるのですが、ヘッダ部の後に<--が余計に入っていて、WebバグのJavascriptのコードが表示されてしまう。

リロードの度にtsとidが変化しているのだけれど、もしこのポップアップが表示された場合にはどの程度の情報がわかるのだろう?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> woods [前にBMWの右ハンドル車を運転させてもらったときは左がウィンカーで、右折しようとしたらワイパーが動作しました。(日本..]

> タロウ [確かに、右ハンドルでもいわゆる外車は左がウィンカーです。ISOで決まっている、という話は僕も聞いたことがあります。日..]


2005年10月09日(Sun) ドイツ時代の友だちに会う

北海道庁を見学。ずんこはストーブのカットモデルがお気に入り。頼もしいぞ。

友だちに会って昼を食べアイスクリームを食べ気づくと飛行機の時間。ずんこと荷物をかけて走り、カウンターには2分遅れで到着。なんとかお願いして空席待ち券をもらいました。

空席の時間ができたのでお土産を買って、空席の点呼に。空席があるのが確定するのは出発直前なのでそこからまた飛行機まで走る!おいしいと噂のドイツ料理屋さんには行けませんでした。


2006年10月09日(Mon) ざつようっ!

[run] 行き止まり+76+CSO延長 52分25秒

山頂帰りだし久しぶりだし76延長は無し、と思っていたのだけれど、前を走っている同僚が行ってしまったのでついていってしまった。ありがとー。

最初25分はまったく調子が出ない。その後左足内側と右足内側がそれぞれ痛くなり治ってからは比較的順調。登り坂でスパートをかけてみたりして調子に乗ったら仕事場に戻った時にはサウナに入っている気分になった。帰ってビール!おいっ!


2007年10月09日(Tue) 朝から運動

今日のクラッチワイヤー

昼休みにボロい方の車のクラッチワイヤーのエンジン側を見てみる。エンジンの右後の側面からフックが延びていて、ワイヤーがひっかけてある。このフックを前後に動かすとカパカパ音がする。どうもクラッチがつながったり切れたりしてるみたいだ。なるほど。

エンジン側からワイヤー自体をちょっとひっぱるとあまり手応えはなくずるりと出てくる。押すとひっこむ。昨日、懐中電灯で見た限りでは(今日は懐中電灯を持っていくのを忘れた)、クラッチペダル側にもワイヤーはちゃんとひっかかっているように見えた。ということは、ワイヤーが中で切れたってことなのかな。

いずれにせよ交換部品が要るなあ。どうしようかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> オカメタロウ [以前乗っていた車でクラッチが切れなくなったことがあったのだけど、そのときはクラッチオイル漏れが原因でした。 どこかに..]

> zunda [ありがとう〜。こちらの自動車(1990年モデル)は、やはりワイヤーでクラッチを切るようです。Google先生に聞いて..]


2008年10月09日(Thu) 時間通りに昼飯を買いにいくと時間がかかる

[Ruby][Momonga] gem install mysqlする

突然ですがRails。yum install mysql-develなどをしてからgem install mysqlすると、「checking for mysql_query() in -lmysqlclient... no」と怒られる。/usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/mysql-2.7でruby extconf.rbしても同じ。ここでextconf.rbに--with-mysql-lib=/usr/lib/mysqlをつけたらうまく進んだようなので、gem install mysql -- --with-mysql-lib=/usr/lib/mysqlしたら期待通りインストールに成功したようだ。

で、うまくいってから、yum install ruby-mysqlした方が良かったことに気づいた。

[Ruby] びっくりBUG

む。職場のRDスタイルのtDiary-2.1.2/Ruby-1.8.6でpre部分の行頭に空白とタブを混ぜると[BUG]が出る。

でも冷静にスタックトレースを見たら入力の問題みたいだよね?ね?

[run] CSO+76+行き止まり+76延長 59分29.00秒

1/100秒が0だったよ。1%の確率。さて、調子が戻らないなあと思いながら走っていたのだけれど、そんなにタイムは悪くなかった。

皮膚の痒みリミットだったのは昼のスパムロコモコのせいか?その他左ひざと右つちふまずの内側が少し痛かった。

途中、犬と併走する。首輪はつけていたので飼い犬なんだろう。どこかの家から抜けだしてきたのかな。いや、君と散歩してるわけじゃないから。

走りながら脚の固有振動数に合わせてペースをつくれば楽なのかなあとか考えていた。腕とか体ぜんたいとか少しずつ固有振動数が違うだろうから、ある周波数で非常に効率が良い、ということはないんだろうな。

RCSのタイムスタンプのタイムゾーン

BitChannelの履歴の時刻がずれているような気がしてきた。たぶん、サーバを移る前に書かれたページの編集履歴(CVSが管理しているRCSファイル)のタイムスタンプのタイムゾーンを、記録された時とは違うものとして解釈してるのだろう。

というわけでRCSのタイムスタンプのタイムゾーンの定義をちょっとだけ調べてみた。rcsfile(5)によると、UTCと決まっているそうだ。

あれ。ということは本当に夜中に編集してたんかな?うーん…。

[Momonga]

めでたい!

なーんもでけへんかったけど…。


2009年10月09日(Fri) 貿易風はまだかいな

暑い。Vogでどんより。

[run] 76+行き止まり+坂の下延長

LSDすごい!同じ脈拍で5%くらい速く進めるようになった。

今日は全力を出すと膝を壊しそうな坂の下までの下りを除いてペース走。1時間04分58秒、TE4.7 (これだけがんばったのに5に届かなくなった)、脈拍平均160ピーク179 BPM、距離12.51 km、ペース平均5分11秒/km。

坂の下までの下りは脈拍が145くらいまで下がったのでLSDと言えないこともない。距離は短いけど。終盤に手がしびれてきた。糖分不足かな?

そのまま坂を全力で登ろうとしたのだけれど呼吸器系リミット。手のしびれが激しくなって貧血ぎみにもなりました。脈拍は175程度。上がらないなあ。

カロリー消費量は799kcalということで、これを時間で割ると、平均860W出してることになる。平常で100Wということなので8倍の仕事率で走ってることになるんだね。

[run] ゆっくり走れ、たくさん水を飲め

いや、本来は「ゆっくり歩け、たくさん水を飲め」(アフターダーク)なんですけどね。

家に帰ろうと仕事場の階段を降りて、脚の筋肉痛に気づきました。そういえば今週はこれだけ走って効果もあったのに筋肉痛にならなかったんだ。LSDおそるべし、です。

そして汗をたくさんかくようになりました。体には良さそうなのだけれど身の回りのものすべてが汗くさいのが困りものです。靴と脈拍計のベルトを家に持ってかえってぬるめのお湯で手洗いしてみました。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>