おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年10月02日(Wed) だんだん薄曇り

オクトーバーフェストの観覧車

今日も友人とオクトーバーフェストへ。とても混んでいてテントには入れず。ビアガーテンで飲んで空いてきてからテント内を一周してバイエルン風ビートルズを楽しんだ。それから観覧車に乗って帰宅。

観覧車は人をのせかえた後、一周2分くらいのかなりの高速でぐるぐる回る。外から見ていると酔いそうだったけどスピード感のある景色もいいものだった。

このホストが忙しかった

このサイトはotakuというマシンのバーチャルホストなのですが、

とかなってるし。今は平常に戻ったみたい。見られなかったみなさま、ご迷惑をおかけしました。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> ただただし [3桁のload av.なんて初めて見た……]

> ちびひろ [オクトーバーフェストのバイエルンの民族音楽や民族衣装を着た人達の情景や音楽が聴こえて来そうですね 私はあの雰囲気がな..]

> ずんだあん [wwwのインターフェースhttp://www.freeshell.org/status.cgiから見たので実際に何が..]


2003年10月02日(Thu) 週末は雨だってさ。残念。

娘の世話をやいてるうちに今日の天気予報は見逃がしちゃった。

Work at Google

Googleで特定のコンピューター用語を検索すると、スポンサー広告としてGoogleの求人広告が表示される。Ruby関係じゃだめみたい。しゅん。

[tDiary] リンク元プラグインの動作がおかしい

Nyan2さん、お知らせいただきありがとうございました。

プラグイン内蔵の検索エンジンのリストのマッチが甘すぎて、検索エンジンからではないレファラも検索エンジンに分類してしまってるようです。

biglobeに関する修正と一緒に、下記の修正もお願いします。

tDiaryのレポジトリでも直ってますが、Revision 1.28以上は国際化のための非互換があります。20030925以前のtDiaryを使っている方は、Revision 1.27以前のdisp_referrer.rbに上記2つ(biglobe用とnifty用)のパッチをあててお使いください。この日誌で使っているもの(上記の修正済み)を持っていっていただいても大丈夫なはずです。

レンタルtDiaryの管理者の方々にもよろしくお願いいたします。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> 娘々日記 [前々から思っていたんですが、どうも動作がおかしいですね。 リンク元置換リストに設定している物が、「検索・キーワード不..]


2005年10月02日(Sun) 刺身とシャンペンは合うかも

[memo][Ruby] Ruby on Railsは使ってみたいけどgemはイヤ

以前、仕事場サーバーを作る時にRoRを使ってみようかと思ってちょっと調べてみました。「まずgemを入れろ。」とのこと。その時点であきらめました。後々の管理のしやすさを考えて、サーバーは仕事場で一番ポピュラーなFedra Coreで組みました。もちろんRPMが入っている。そこにgemを入れちゃったらパッケージ管理システムが二つになっちゃうんだよね。この二つで整合性を保つのはかなり面倒くさそう。

と思っていたら、moriqさんが検討してくださっている。RPMが何か操作をしたらgemに知らせて、gemが何か操作したらRPMに知らせるようにする、ということなのだろうか。RPM側では、スクリプト中にgemを実行するようなコマンドを入れておけばよさそうに思えるのだけれど、gem側でこういう要求に対するAPIは用意してるのかな。そうでなかったら、こういう仕組みをつくって保っていくのはちょっとしんどそうに思える。あー。エラー処理を考えるとどちらもめんどうか。

CPANはどうしてるのだろう?僕はCPANを使ったことがないのでgemの良さもわからないのかな。

しかし一番の衝撃は、Momongaのrailsはgemと関係なく使えそうだ、ということでした。サーバー、Momongaで組みゃよかったかなあ。この場合の問題点は僕しか管理できなさそう、ということだ。やっぱりrailsを使うのはまだ早いかもしれない。つくづく流行りモノと縁がないわたくし。

ある日からrxvtが起動するたびにscim-skkがかなモードになるようになってしまった

パッケージの更新がいけなかったのか何か設定した副作用か、と思っていたら、日記@韜晦する朴念仁に関連しそうな記事が。設定の副作用だったようです。

SCIMのちっこいウインドウを右クリックして、SCIMを設定、フロントエンド-全体設定から、「全てのアプリケーションで同じ入力メソッドを使用」のチェックをはずしたら期待通りの動きになりました。しかしログインしなおすとチェックが戻っていたのが不思議。もう一度同じ操作をしてログインしなおしたら、今度はちゃんとチェックが外れていました。

実は手元のノートではscimが走っているとSoftware suspendできないという不具合(kernelがscim signaled but didn't enter refrigeratorと言う)があって、scimを使うのをやめようかと思っていたのだけれど、やっぱりもう少しがんばってみることにする。

tDiary は未来を先取りした日記ツール

…なのだそうです。わはは。

リンク先をハイライトする機能は、highlight.rbというプラグインによって実現されています。レポジトリを見るとわかりますが、このファイルは以前はnazo.rbという名前で、最初にcommitされたのは、2002年4月17日UTC。tdiary-usersのWikiによれば、アイディアはあづみさん によるもので、遅くとも2001年10月2日には発案されていました。

naoyaのはてなダイアリーより。

晩ごはんを食べていたらネットワークが切れました

おうちサーバーにしこんである再接続スクリプトはgatewayまでpingをしてネットワークがつながっていることを確認していたのですが、今日はgatewayまでpingは通るがDNSは索けない、という状態でした。

DNSへのpingも確認してDHCPをとりなおすように改造したら無事再接続されました。

あ、DNSへpingを通すのだったらgatewayまではpingしなくていいのかも。

[memo] Excelの数式バーを編集しやすくする

特にプロットを編集しているとき、数式バーのカンマとかコロンは非常に重要な意味を持つのにデフォルトのフォントでは幅が狭く選択しづらい。Tool-Options-GeneralでStandard fontを「MS Pゴシック」から「MS ゴシック」にしたら編集しやすくなった。

シゴトしてたら家ネットワークが切れてました

svn commitできないんですけど。どーしよー。tracepathすると東京-ロス経由で太平洋を往復しようとしてることはわかった。歩いても1時間かからないところなのにね。

[memo] プレインテキストにしたデータの各カラムのタイトルを得る

という形式のファイルのどのカラムにどういうデータが入っているのか表示する。

-nオプションとか覚えられないよねぇ。とにかく、顔文字が無いのが残念。(え?)

(追記)デフォルトのsplitを使えばいいのなら、-aneオプションにして$F.each_with_index{...でもいいのかな。

「はやぶさ」のイトカワ撮像について

宇宙科学研究本部のWWWサイトより、これまでに「はやぶさ」がどのようにイトカワを撮影してきたか、ということがわかる記事。レーザー高度計で20kmの距離から1mの精度(4.3桁!)で高度を測ったり、地球にハイゲインアンテナを向けたままイトカワを視野の中心に捉えたり、かなりおもしろそうなことをやっている様子がつたわってきます。

わくわく。

発表の準備も大詰め。なんとか中身がありそうな感触が出てきてこちらも一安心。いや、もう時間ないんですけど。

あ゛ーづがれてぎたー。

家ネットワーク復活。アドレスブロックががらーりと変わって、ついにHawaiian Telcomのものになりました。しかしですよ、逆引きできないってどいうことっすか。メールが送れなくなったりしませんか。


2007年10月02日(Tue) 山頂ご案内

[run] 坂道コース2往復 23分31秒

すごおく久しぶりだ。

新しいHikiのプラグインをRSpecで作ろうと思ったのだけれど、gemにどっぷり漬からないといけなさそうなのを知って躊躇する (gemの無い環境でRSpecを走らせるのは大変そう)。パッケージャとしてはgemってあんまり好きじゃないんだよね…。ああ哀しきオールドタイプ。

Windowsからcygwinでrsyncすると、日本語名のファイルの一部がコピーされないみたい。どうしよう。(追記) コピー先のディレクトリを消してやりなおしたらコピーされた。何だったんだろう?


2008年10月02日(Thu) 今日は自転車通勤

昼になって天気がわるくなってきたよ。

るびま24号がリリースされました

4周年記念号です。残念ながら僕はほとんど何もできませんでした。

次号(たぶん12月ごろ?)には連載の続きを載せたいところです。がんばりまっす!

[Momonga] Momonga Linux 5 RC

より、Momonga Linux 5 RCがリリースされたそうです。お試しください。

最近は僕は何も作業できてませんが、インストールしてみたいな。

[run] CSO延長 35分20秒

よこっぱらリミット。体も重い。昼の同僚のお別れ会でピザを食べすぎました。ごめんなさい。

最初は左膝と左かかと、次に右膝が痛くなりました。

[Ruby] 子プロセスの数を制限するfork

家PCに昨日からちょっと時間のかかる計算をやらせている。 適当に作ったプログラムでせっかく2つあるCPUのうちひとつしか使わない。

条件を変えながらやる計算をforkできるといいのだけれど、 プロセス数を多くしすぎて本体を落とすのも悲しい。

そういうわけで、つかってない方のCPUを使って子プロセスの数が多すぎると どれかが終わるまでブロックするforkを作ってみた。

中ほどでwaitとかwait2とかwaitpidとかをそれぞれ再定義してるのがダサい。 直してもらえるのを期待しつつ、codereposにアカウントいただこうかな。

あ。トップレベルのforkを呼ぶとProcess.blockが2回呼ばれちゃうな。

(10月28日 追記) githubに置いてみた。


2009年10月02日(Fri) 湿度が高くて待機状態

[tDiary] ツッコミが表示されないようになっていました。

ふと気づいて確認してみると、ツッコミ非表示のログが。tDiaryを更新した時に、独自実装のツッコミ用のセッションIDを扱うプラグインが抜けてしまっていて、セッションIDが無いという理由でツッコミが非表示状態にされてしまっていました。

himorinさんあかぴさんxibbarさんh_nakamuraさん、大変失礼しました。もし他にいらっしゃったらすみませんがツッコミをお願いします。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> zunda [ってツッコミできるよね?]


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>