2002年09月27日(Fri) ちょーっとずつ天気が回復してきてる?
● UPSの配達の自動車
ちょっと遅めに自動車で出勤。途中の交差点でUPSの配達の自動車が5台くらい並んで左折を待っていたのだけれど、遠目には軍隊の移動かと思ったよ。FeDeXFedEx :) の自動車は、あ、来たな〜ってわかっていいんだけど、UPSの色は渋すぎるような気がしました。
2004年09月27日(Mon) 冷房強いよ
● 出張で日本に居たとき、電車に乗ると冷房が効きすぎて寒いことが多かった。家に帰ってきてほっとしてたのに、職場も寒かったことを思いだした。アメリカ人と一緒の部屋なのでどうしようもないのだけれど。
● ツッコミができなくなっていました
コメントSPAMに関連して新設したツッコミフィルターを間違えてかいてました。ツッコミに含まれるURLの数を数えまちがえていた。ご迷惑をおかけしました。
2005年09月27日(Tue) 解析ソフトをつくりちゅう
● doubleのNaNをIRAFがちゃんと扱ってくれないという…。(追記)半日かけてわかた衝撃の事実。BITPIX=32のデータのBLANKが0だった T_T
● archアーカイブこわしたか?
今すでにあるバージョンに対して、もう一度
tla archive-setup hoge--mainline--0.2
しちゃったら何か変なんです。何をやっても
tree has no patch log for version
と言われるようになった。がびーん。
時間がないのでsvnに移っちゃおうかな。
● [bitchannel] ruby-1.8.3でまだ動かないBitChannel
昨日のRubyへのパッチでruby-1.8.3の上でページの表示はできるようになったのですが、まだEditへのリンクがおかしいことに気づきました。こちらも本来はSCRIPT_NAME相当のものが見たいのにREQUEST_URI相当のものが見えるようになったのが原因みたい。
とりあえずはbitchannercで:cgi_urlを指定して回避しましたが、本来はWebrickがscript_nameみたいなメソッドを持っててほしいような気もしますよね。どうしよう。
…とりあえず発表の準備っ!
● HawaiianTelcomさいてー
昼間はつながってたのにsvn commitしようとしたら家サーバーが見えなくなっていた。
● [memo] 客を馬鹿にしてるよねー
HawaiianTelcomに電話をかける。808-567-6789。DSLがつながってないんですけどーと言ったら、いや、メンテナンスしてるんで。朝1時には終わります。
いつも電話かけると面倒なのでもしURLがあったら教えてくださいと訊いて教えてもらったURLからはInternet Explorerじゃないと先に進めない。最終的に辿りついたのは、http://wapp.verizon.net/systemstatus/status.asp?status_type=DSL。
ハワイでメンテナンスなんてやってないじゃないか。
● いろいろあって望遠鏡の仕事から発表の準備に移れたころには日が変わっていたのでした。毎日こんなんやね。だめだめ。
● やっと割り算できたよ。ふぅ。帰って寝る!といいたいところだけどcommit前のソースが化けてでそうだ。
2006年09月27日(Wed) ぼんやりした水曜日
● たまったメールをひたすら片づける。その間にもメールは増え続ける。
● 携帯電話でRFIDのスキミング。1台84,000円
KDDIと日立、携帯電話用「ミューチップリーダー」を共同開発--流通業や製造業向けに。ミューチップの128ビットのIDをbluetooth経由で携帯電話に送信できるのだそうです。
読み取ったミューチップの情報を、au携帯電話のGPS機能と連携させ、読み取った地点の位置情報を含めたデータを、サーバに登録するといった利用もできる。携帯電話と連動するため、LANなどのネットワークがない屋外でも利用できるため、さまざまな場所や場面、用途でのICタグ活用が可能になるという
わはは。さまざまな場所や場面、用途でのICタグ活用だそうですよ。怖いねぇ。
● [memo] AutoCad LTのライセンスを移動させる
ハードディスクが不調になったノートPCに入っていたAutocad LTを、ハードディスク交換後にも使えるようにする。
- 新しいハードディスクにAutocad LTをインストールする
- Portable License Utilityを起動して、Identification code for this computerを紙に書き留めておく
- ハードディスクを換装して、ハードディスクが不調になった元の環境に戻す
- Portable License Utilityを起動して、ComputersタブよりAdd...で書き留めておいたIdentification codeの計算機を追加する。名前は適当でよい
- Licensesタブで、Export Licenseして、今追加した計算機向けにライセンスをファイルとしてExportする
- できたファイルをWinSCPなどで他のマシンに保存しておく
- ハードディスクを換装して、新しいハードディスクに戻す
- 他のマシンに保存しておいたライセンスファイルをコピーしてくる
- Portable License Utilityを起動して、ライセンスをImportする。計算機名を追加する必要はない。
古い方のハードディスクが読めなくなっちゃった場合はどうするんだろう…。
2007年09月27日(Thu) 昼夜逆転。へろへろでござーる
● [memo] Ajax と Apache Geronimo による非同期メッセージ・フレームワークの作成 (IBM debeloperWorks)
きっとまじろうのお友だちが出てくるのだろう。クライアント側のJavascriptのサンプルコードもある。あとでちゃんと読む。
2011年09月27日(Tue) 出張先へ、えっちらおっちら
● 微妙に余った時間で免許の更新。視力検査がメガネ無しで通るのがなんだか不思議。パスポート2冊チェックしてもらって初心者標識免除から優良になりました。期間前更新なのでむちゃくちゃお得なわけではないけどね。
● 初Asakusa.rb♪
第125回Asakusa.rbにお邪魔しました。いきなりモダンなtDiaryのcommit権をいただいてしまったのが個人的にはちょー最大の成果。がんばらなくちゃあ!
しかしやっぱり気軽に直接みなさんにお会いできるのはうらやましいよな。
> かずひこ [FedEx では? ついでに UPS と聞くとまず無停電電源装置 (Uninterruptible Power Su..]
> ずんだあん [こちらは各家庭までの電線は地中に埋まってるみたいで、いまのところ停電になったことはありません。らっきー。でもケーブル..]