おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年03月12日(Tue) 仕事場の川の水が増えたり減ったりするのはなぜだろう?

screen

tabさんにいただいたツッコミ通り、

にしておけば、インストールした際にsuid rootされました。ありがとうございました。考えてみたら、chmodするのは、ビルドの時じゃなくて、インストールの時なんだよな。

screen-3.9.11-2kとしてcommitしておきます。残念ながら、僕自身はそれほどバリバリと使うわけではないので、皆さんのツッコミをお願いいたします。

cronとanacron

昨日インストールしたanacronが動作を始めて、今朝PCの電源を入れると、cron.dailyからmonthlyまでゴリゴリと実行してくれました。なかなか良い。

しかし、anacronって、cronが普通に実行してくれたjobは検出できないんだよな。そうすると、毎日2回ずつcron.dailyが走ることになってしまう…。なにか考えないといけないような気がします。

screen

さっそく4kに上がってしまいました。/tmp/screensというディレクトリがworld writableだと文句を言われるのを、%postで修正。

というか、このソフトは、Redhatの人たちが1999年にsetuid rootを落としていたことがわかりました。ナニヲイマサラ…。そうするにはそうするなりの理由があるわけで、彼らは、デバイスファイルを盗聴される危険よりも、screen自体がオカシナ動作をする危険の方がおおきいと判断したということですね。

うーみゅ。なんだか難しい問題に足をつっこんじゃった気味。

zlib問題

手元のマシンではお手伝いできず…。みなさまよろしうお願いいたします。

cronとanacronの続き

さっそくかずひこさんにツッコンでいただきました。良く見てみたら、00anacronというのがあるぢゃあないですか。anacron -uを実行するのですが、man anacronより、

というわけで、anacronは本来のcronがシゴトをしたことを知ることができるわけですね。そうすると、一日二回cron.dailyが走ってしまうのは、前日の本来のcronが走るべき時刻に電源が入っていなかったマシンだけということになりそうです。それならおっけーやん。

そういえば、今朝のanacronはSuspend(っていうのかな?apmdで)から復帰してしばらくしてはじまったのですが、これはどうやって検出したんだろ?という疑問がフツフツ…。

いいからソース見れ。…はいそーします。

slirc

slangのバグだったらslangをアップデートすれば、とか考えたらHEADはもう1.4.5になってるし。slang-1.4.5-4kでslircをリビルドしてみました。直ってるといいな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> かずひこ [anacron と cron の重複を回避するには、 ・/etc/crontab を空っぽにする ・/etc/cro..]


2003年03月12日(Wed) 晴のち曇

天気がもらえないので書いとこう…なんか本末転倒だけど。

この日誌がしばらく見えなくなっていました

管理者の方がrubyが30個走ってるのを見て、 ruby本体の実行属性を落としてくださいました。 原因はこの辺みたい。

[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200203.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200209.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200211.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200303.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200207.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/20030221.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200210.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200206.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200302.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/20030310.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200208.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200301.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/20030228.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200202.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200212.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/200204.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:50 +0000] /d/20030304.html 202.1.239.113
[12/Mar/2003:01:43:54 +0000] /d/ 202.1.239.113
[12/Mar/2003:06:08:30 +0000] /robots.txt 202.1.239.113

絨毯爆撃したあとにrobots.txtを読んでどーする? robotはぢきについてを参考に、 いくつかのIPアドレスとロボットからのリクエストを拒否するようにしました。

15分に一回更新時刻を取って行かれる方もいらっしゃいましたが、 そんなに頻繁には更新しませんので、許してくださいな。 この日誌の更新時刻情報は、 例えば、tDiary.netのLIRS から得られます。

真空ポンプのオイルミスト

昨日は順調に引いてたんだけどねぇ。実験室が油臭くなってました。ロータリーポンプのフィルターを換えなくちゃ。

どんなアクセスがあるか見てみた

index.rbの最後に以下を追加:

TAMATEBAKOとかWWWDとか NATSU-MICANとか。それぞれHEADリクエストに ユーザー時間を3秒前後使ってるわけです。がびーん。 これはすごい負荷だ。

最新の日記へのHEADリクエストならキャッシュしておいたヘッダーを返すように しないといけないっすね。

とりあえず、makelirs.rbを導入しました。 アンテナ管理者の方は、 tDiary.netのLIRS などを使っていただくか、 http://zunda.freeshell.org/d/antenna.lirsを使っていただけるとうれしいです。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> zunda [お。今日はお天気もらえてるよ♪]

> zoe [爆撃後のrobot.txt読みには笑っちゃいました。。 ちなみに15分間隔で探りに来てるのはぼくです、すみません。 ..]

> zunda [ありがとうございます > zoeさん 他の方も、勢いあまってIPアドレスを制限しすぎちゃってるかもしれません。 こ..]


2004年03月12日(Fri) もっさり度少しだけ減少

久しぶりに散髪屋さんに行ってきた。カットのみ2000円。安いわりに丁寧でさっぱりしました。引越しの前にまた行こうっと。


2005年03月12日(Sat) 雨ですよ。山頂は風も強いらしいよ。

軽トラとピックアップトラック

日本の映画をビデオでぼーっと見ていてふとわかったこと。アメリカではピックアップトラックに人気があるけど日本ではそういうのは無いなあ、と思っていたら、日本では軽トラが似たような役割を担っているんだ。


2007年03月12日(Mon) 2日ネットワークをみないといろいろ新しい話題がある

いやはや、いろいろ考えさせられる話題がある。

RSSにはツッコミを含めない、というはなし。この日誌では、RSSにツッコミを含めちゃうとツッコミを入れた人の著作権がどう扱われるのか僕が理解できていないので、RSSにはツッコミは入ってません。ご不便をおかけします。このサイト全体もCreative Commonsのライセンスで公開できるといいのだけれど、他の人の作品をこのサイトを通じて再配布しちゃった場合の訴訟の可能性について僕が理解できていないので棚上げのままもう何年か経つような気がします。うーん。そろそろなんとかしなくちゃね。

そして、勇魚さんが、sorae.jp連載を始めてくださいました。これは楽しみですよ、みなさん! 3月12日現在、sorae.jpのトップページに谷口さんと並んで掲載されているのがなかなか妙な感じではありますが :P

あとは、えーと、vimでマウスが使える件。みんなすげいなあ。僕はマウスを一行の精度で動かすことなどできないので、vimでもw3mでも、まずマウスを無効にしちゃいます。Windowsのgvimだってマウス禁止。もちろんscreenも。マウスは端末内での文字列の選択とコピー&ペースト専用です。世代が違うのかなあ…しょんぼり。

Engadget Japaneseには、Bluetooth電子インクプラットフォームblueChuteという話題。800x600の長寿命の白黒ディスプレイにBluetoothまで載ってるんですよ。オフィスの前に貼っておいてPalmから今日のスケジュールを掲載、とか、自動車の後に貼っておいて、後続車にいろいろメッセージを書く(危険かな)とか、装置のステータスをモニターするのに使う(気圧とか温度とか制限がありそうだけど)とか、ファクスの受信機の代わりに使うとか、とても楽しげなオモチャであります。電源はリポだし(え。

えーと、他にも何か忘れてる…。

まあ思い出すまで置いておいて夜のおシゴトを始めようと思ったら、そろそろ寝る時間ではありますまいか。うーん。

思い出した!Ruby 1.8.6リリースです。いつもありがとうございます。

えーと、他には…


2008年03月12日(Wed) 今朝もちょっとだけ雨

[memo] Ubuntu 6.06 LTS (dapper)のsambaのパスワードの保存先

smbpasswdをstraceしたら、/var/lib/samba/passdb.tdbにsambaのパスワードを保存しているようだとうことがわかった。(samba-common-3.0.22-1ubuntu3.6)

This list is public.

ふと気になって、自分のamazon.comのWish Listを見てみたらpublicになってた。あらら。左の方のMake this list private.というボタンを押したらprivateになったようだ。

まあ大したものが入ってるわけじゃないんだけどね。

[memo] 末代まで祟られない

親ディレクトリで必要にしたBasicあるいはDigest認証を不要にする

備忘録より。


2009年03月12日(Thu) 晴れ時々Vog

いい気分で目がさめたけれど外に出たら硫化水素の匂いがしたよ。

Momonga 5でDropBoxのクライアントを作ってみる

DropBoxのサイトからnautilus-dropbox-0.5.0.tar.bz2をいただいてきて、nautilus-devel libnotify-devel dbus-glib-devel をインストールしたら作れた。

nautilusを起動したら何かメッセージが表示された。が、どうやって使うのかわからない。nautilusも要らんしなあ…。

[memo] LinuxでIt's All Text!を使う

新しい環境では、rxvtは入れていないので、rxvt版は使えない。下記はgnome-terminalを使う版。Xはja_JP.UTF-8。

早く寝たいのでコードいじりは無しにしてWindowsマシンのメンテを始めたら、Windows UpdateとAcrobatの更新にえらく時間がかかってしまった。おかげで仕事場でつかってるライブラリのruby-1.9.1対応ができちゃったではないかい。ついでにWindowsマシンにはDropboxをインストールした。DropboxはWindows間でしか実用的じゃなさそうなのが残念。


2010年03月12日(Fri) 次から次へと仕事が降ってきますよ

[memo] Ubuntuマシンの/bootを掃除する

2年前にひきつづき、 Ubutuの/bootがまたあふれました。 dpkgがエラー終了してapache2を起動してくれなかったよ。

いろいろ確認。

2.6.24-27で再起動してもらおう。 /boot/grub/menu.lstを見るとdefaultは2.6.24-27になっているようだ。

$ sync;sync;sudo reboot

あー。pingは通るのにport 22が空いてませんですよ…。茶しばく。 だめ。よいしょとディスプレイつないでキーボードつないだところで sshできるようになりました。何やねん…。

古いカーネルを消す。まずは作業領域を確保しよう。

少し楽になったかな。

apache2は中途半端な状態になってたのかな。

無事終了。menu.lstも問題無さそう。新しいkernelが無いか確認しておこう。

linux-image-2.6.24-27-server 2.6.24-27.65が linux-image-2.6.24-27-server_2.6.24-27.67になるのだそうな。 念のため再起動しておこう。今度はすぐにsshdにつなげられた。何だろう? バックアップ側のハードディスクは今夜掃除されるはず。 今回のメンテはこれにておしまい。


2011年03月12日(Sat) 航空便待機日

早く帰りたいところだけれど飛行機が予約できなかった。でかける元気も無いけれどホテルでくすぶっているのももったいないのでマンハッタンに行ってみた。Nexus OneでTwitterを眺めながら、ひたすら歩いた。

Penn Station、Central ParkApple Store 5thMoMA、Apple Store 9th、ハドソン川、Fat Witch Bakery、イタリア料理屋さん (おいしそうだったけどスキップ)、Penn Stationの近くのIrish Bar (蟹ケーキバーガー)。

精神的にかなり疲れて、MoMA内でAmazonから坂本龍一さんのアルバムを購入。この前のライブの録音がダウンロードできればそっちでも良かったんだけれど、iTunes Music Storeにしかないんだろうな。早く聴きたかったところだけれど、ダウンロードが終わったのは夕食のころ。そのあと電車に乗るために液の地下に入ったところでNexus Oneの電池は予備も含めてからっぽになっちゃいましたとさ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>