2003年01月14日(Tue) 会議は午前中でおしまい
● 時差はどっちにずれているか
現地時間7時半には起きたい。ということは…中央ヨーロッパ時の腕時計のアラームを6時半にセットしました。起きてテレビをみるとまだ5時半やん。ああ。
● そうそう、Windowsのgvimの設定
今回の出張ではCADを使うので、ほとんどの時間はWindowsが起動していました。
set noimcmdline set imdisable set iminsert=0 set imsearch=0
くらいで勝手にIMEが日本語モードになっちゃうのを抑止できるみたい。
2004年01月14日(Wed) ライデン最終日
● 有意義な会議でした。ボクモガンバルゾ。
● また街を歩く
ライデンの街には二つの風車がかざってありました。風車の羽をよく見ると、先に行くほど、迎え角が大きくなっている。先の方が速く回るのが理由だろうか?
残念ながら、街でも空港でも、フランス人の知人が言っていた「肉だんごの自動販売機」はみつけられなかった。場所を訊ねたら、空港のインフォメーションの人も苦笑してたけど。これは次回(いつ?)の楽しみに。
● ライデン-ミュンヘン
一つ前の便の最終放送をしていた。5分前に来たら変えてあげられたのに、とのこと。残念。
バーで高いハイネケンを飲みながら待つ。ノートPCの電池も切れちゃったしねぇ。お土産屋さんをうろうろしていくつかお土産を買ったのだけれど、ライデンで買ってくればよかったとちょっと後悔。モノはいいんだけど、あきらかに高いよねぇ…。
飛行機は13列のCRJ100。行きよりも小さかったよ。
2005年01月14日(Fri) 快晴。山頂が良く見えるよ。
● ホイヘンスプローブタッチダウン!
タイタンに着地?してもちゃんとデータを送り続けてきたのだそうです。すばらしい!おめでとうございます。
そしてうちでも「We observed Titan, got good data」とのこと。わーい。(望遠鏡での)風が強いので心配していたのですが。めでたい♪
● オレオレ詐欺にひきつづきオレオレ証明書
すごくいい命名だなあ。
身近にも、SSLのサーバー証明書に自分で署名しているサーバーがある。残念ながら、ここでもSSLは暗号化通信のためだけのものという認識のようだ。いちいち指摘するのも骨の折れる作業なので放置してある(僕は使ってないしー)のだけれど、証明書は使わず暗号化だけをするSSL接続ができるのならせめてそっちを使うべきだよねぇ。
● [memo] TI MSP430
Wataru's memoより。望遠鏡の制御系の面倒を見はじめてる身としては、Wataruさんのこの記述は、すごおく魅力的に見える。OP-AMPとかADCまで入ってるんだってよ♪
TIのサイトは字が小さいのが気になってしまうけれど、勉強してみたい。Evaluation kit MSP-EVK430S320はDigikeyで$511.19。
(追記)読み返したらMSP430が何者か書いていなかった。これは16bitのCPUにアナログやI2Cなどの入出力のピンやメモリを追加したパッケージで、パンフレットには、MCU(Micro Control Unitの略?)と書いてあります。
(追記)TIの日本語版の資料ページもみつけた。http://www.tij.co.jp/jsc/docs/mcu/。
(追記)Flash Emulation Toolを買えばいいみたいだ。(日本語、英語) DigikeyとNewarkで$112強。
2006年01月14日(Sat) 半日かけてchkdskする
● unreadable blockがありました
どんどんどーんどん起動が遅くなっていたノートPC。ついに起動に10分以上もかかるようになってしまったので、ファイルをCDに焼いてDellのハードウェア診断テストをしかけて帰りました。
今朝見てみると、ハードディスクが読めないというエラーが…。空気の薄いところで熱暴走させていた影響か。McAfee先生は悪くありませんでした。ごめんなさい。
とりあえず悪くなったブロックと一緒にいくつかのファイルが消えて、全体としてはちゃんと動くようになりました。どのファイルが消えたかどこかに記録しておいてもらえるといいのだけど、そうもいかないよな。
(追記)悪いブロックは3か所。AutoCADは起動しなくなったのでとりあえずアンインストール。後日必要になった時に入れなおす。昨日の症状と消えたファイルの名前から想像すると、もう1か所はgimpのフォントかな。gimpは起動したのでこのまま使っちまおう。もう1か所ははたして何が壊れているか…
● ふくろうが飛んでいる
そういえば昨晩山頂に行ったときには行きにも帰りにもふくろうが飛んでいるのを見ました。かっこいい!
2008年01月14日(Mon) 今日から学校
● 公立の学校は今日から、えーと、第3クォーターかな。というわけで、ずんこの学校がはじまった。家の前の道路も混んでいる。僕の早起きも続きますように。
● [tDiary] RSSにライセンス文を含めるプラグイン試作版
というわけで、RSSにライセンス文を含めるプラグインがやっと動きました。HTML版で表示される場所を見て、section_leave_procを使っていたのが敗因。しばたさんにツッコんでいただいた通り、RSSを作る時に呼ばれるのはbody_leave_procでした。ありがとうございます、しばたさん。
このプラグインを有効にすると、RSSの日記本文の全文(content:encoded)に、div class="copyright"で囲まれた、著作権表示と、設定されていればライセンス表示が加えられます。お手元のRSSリーダで読んでくださってる方には邪魔な存在かもしれません(すみません)が、オンラインのRSSリーダであまりに自由奔放に著作権の侵害が起きている(他の人の書いた文章を勝手にコピーして公開したら基本的には書いた人の著作権を侵害してますよね?)のを見てささやかな抵抗をさせてもらっているつもりです。
あ、念のため、このサイトの文章はこのサイトについてに書いてある通り、コピー元のURLが書いてある限り、コピーしていただいてかまいません。Creative Commons Licenseは、以前は、僕がどなたかの著作権を侵害した場合に、僕の文章を利用した方が裁判で被った被害を僕が補償しなければならない、という条項があったので適用していません。最近のCCライセンスにはそのような条項はなくなったように思うので、もう一度読みなおして適用したいな、としばらく前から思っています(が時間が…)。
● 今日のApacheはまりアイテム
ScriptAliasで指定されているディレクトリ (/var/www/cgi-bin) にあるファイルはすべてスクリプトとして実行されてしまうみたい。同僚のサーバーはここにBitChannelを置いていて、デフォルトのパス (bitchannelの場所から./theme/default/default.css) にあるCSSはInternal Server Errorでブラウザには届かないことがわかった。(Apaceh 2.2.31くらい)
回避策は…CSSを別の場所に移してbitchannelrcの設定を変えるのかな。
● [tDiary] RSSにライセンス文を含めるプラグイン一応完成版
バグの修正、UIの改善、日本語リソースの作成をしました。ライセンスマニアの方は、license-notice.rbとja/license-notice.rbをどうぞ。もし要望があれば、tDiaryのプラグイン集へ追加します。
● [Mac] LeopardでAquaSKKを使う
AquaSKKのサイトから辿ってAquaSKKパッケージよりAquaSKK-3.5.1.dmg.zipをダウンロードした。
ダウンロードが完了したらSafariが勝手にディスクイメージをマウント(っていうの?)してくれたので、AquaSKK-3.5.1.pkgをダブルクリックした。GPLに同意してインストール、指示されるままに再起動したらシステム環境設定の言語環境よりAauaSKKが使えるようになっていた。
Ctrl+Spaceでsskが有効になり、いつも通りに日本語をタイプできる。skkを無効にしたい時にCtrl+Spaceを押すと「A」モードになる時と、「ア」モードになる時があるのが理解できないが、lを押して「A」モードにすれば、まあ問題はないようだ。Option+Command+Spaceを何度か押すと、直接入力(っていうのかな。アメリカの国旗が表示される)になった。
辞書は、デフォルトでは時々SKK-JISYO.Lを更新してくれるようだ。便利。
Safariのテキストボックスにフォーカスを移すと、たまに2-3秒ほど待たされることがあるのが残念。
これでSafariのテキストボックスに任意のエディタで入力ができたら、ほぼいつも通りに使えるのにな。
2009年01月14日(Wed) 運転免許の更新
● 失効した免許の更新には住民票が必要とのこと…出張所にもらいに行ったら無いって!そりゃそうだ。今回は実家のものを使ってなんとかなったようです。また「初心運転者標識免除」のはんこをもらっちゃったよ。次回の更新のときに、今回失効した時に帰国できなかった証拠(これから無効になるパスポート)を持っていけば、次の更新の時にもらえる免許の期間が延びるのだそうです。次回は失効させるより期限前更新の方がずっと得とのこと。シクミはよくわかっていない。
● 新宿で飲み会
迎撃されて (sho.tdiary.net) きました。週のまんなかにわざわざ来てくれたみなさん、ありがとう!
僕はPalm TX (ってもうpalm.comにページが無いの!?)とかNokia N810 (nokiausa.com このページもURLが変) を見せて悦に入ってました。Palm TXのアプリケーションは携帯用デバイスのためのソフトを作る人は使ってみられるといいと思う。
最初からお茶漬を頼んで店の人に諭される人がいたり、どんどんアルコールを飲む人がいたり (sho.tdiary.net)。お茶漬はおいしかったけど日本酒と思って頼んだらやってきた、なんだかボジョレヌーボーっぽい液体は微妙だったよ。
楽しそうな合宿が6月にあるとか、楽しそうな会議が7月にあるとか。休み取って日本に行きたいところだけどどうなることやらね…。
2010年01月14日(Thu) 都会はいいなあ
● mitaka.rb 第七回〜WEBサービスの中の人スペシャル〜にお邪魔しました
せっかく日本に居る機会にこれまでに会ってない方々ともお会いできるといいな、と思っていたら*1、ちょうど良い日程だったmitaka.rbにおしかけてしまうことにしました。
駅からちょっと歩くことと、昼の仕事の直後にかけつけなくちゃいけないこともあり、前日にバスに乗った時にGPS(N810のmaemo mapper)で地図を眺めながら降りるべきバス停(三鷹三中前)に目星をつけておいたおかげで、なんとか遅れずにたどりつくことができました。
おしかけついでにLTも。カフェの中でカタギのお客さんも居るところで壁にスライドを映しながら話すというのはなかなか新鮮な体験でした。ちょっと編集した資料を置いておきます (PDF 4.5MB)…ドラ娘がいらっしゃらなかったこともあり、5分では終わりませんでしたが、僕の人生をちゃんと考えなおす良い機会にさせていただきました。Rubyの話もそうでない話もいろいろな方々と楽しませていただきました。どうもありがとうございました。次回はいつ参加できるかもわかりませんが、これからもよろしくお願いします。
*1 本当は知ってる人みんなと会いたいのですが今回は体力が無いこともありできるだけ控えたので…にしては出歩いてますが
2011年01月14日(Fri) 久しぶりに良い天気
● 今日はお湯が沸いてるといいな
● [Android] Froyoで新発見
ホーム画面の下の左右の端にあるちっちゃい点を長押しすると、5枚のホーム画面のアプリケーションの配置図が見られることを発見しました。これは便利かもしれない。
これが→こうなる
● [Ruby] Momonga 6でRabbitを使う
Momonga 6でRabbit 0.9.2を使おうとするとうまくいかなかったので requireを一行追加しました。
発表の準備が終わって、 ノートPCにRDファイルをコピーして持って行くことにします。
ノートPCのOSは更新する余裕がなくてMomonga 6のままなわけですが、 Rabbitだけ0.9.2をいただいてきてインストールしてみました。
して、
おや?
irbから require 'rabbit/element'や require 'rabbit/element/table'しても 同様のエラーが見られました。
時間が無いので、えいやっと:
今はこれで良しとする。
2013年01月14日(Mon) まさかの大阪泊
● 雨の関空で行ったりきたり
給油終わって出発。滑走路にむかいつつぐるっとまわってさっきのスポットへ。あれ?
パイロット疲れてるだろうなあと思ってたら、勤務の長さが社内規定にひっかかるかもしれないと連絡があったとかで、スポットにぐるりと戻ってきました。デスヨネー。結局、関空着になりましたとさ。
● 同僚と一緒に梅田のいつもの?ホテルに行って、塩ラーメン。おいしかったけれど魚のダシにアレルギーが出たようだ。残念。
> タロウ [A321をでかい、というのであれば、他のはほんとに小さい飛行機だったんだねえ。]
> ずんだあん [うん。CRJ200はドアが下に開くと中に階段がついてるやつなのだ。]