2004年01月05日(Mon) 朝から吹雪だ
● 久しぶりに仕事場に
登山靴で歩いてきたのだけど、ちゃんと除雪されてるし、久しぶりの登山靴で靴づれになるし…。雪はどんどん積もってきてます。
● [memo] ボーイングの凋落と日本の可能性
日本と中国、韓国などの重工メーカーが組み、エアバスのようなアジアの航空機メーカーを立ち上げることも可能なはずだ。
という、田中宇さんの記事。本当に実現可能なのかどうか僕に判断できる知識はないけど、わくわくする話だ。
● 雪の中、イタリア料理屋さんへ
友人たちと。おいしかったー。その後、ちょっと歴史のあるバーに行ったら(1800年代からやってるのだとか)閉まっていた。残念。
2005年01月05日(Wed) 久しぶりに青い海
2006年01月05日(Thu) 久しぶりに雨です
● なんだかほっとするね。
● mozexで開いたgvimを独立に閉じてしまう
作業内容を仕事場Wikiにがしがし書きながら作業をしてました。viの方がずーっと書きやすいので、テキストエリアを右クリックしてmozexからgvimで編集。作業が終わったらほっとしてWikiのページを閉じ、gvimもファイルを保存して閉じてしまいました。
あ。今の作業、まだWikiに届いてないじゃん。
仕方がないので記憶に頼って記録を書きなおそうと、また同じWikiページを開いてmozex経由で編集をはじめたら…なんとgvimが保存した内容が再現されてました。今度はちゃんとファイルを保存してテキストエリアを左クリックしてからWikiを更新。
mozex、実は良くできてるのかな。gvimで編集している間、ファイルはC:\WINDOWS\Temp\mozex.textarea.….txtにあるようです。「…」の部分はたぶん何かのハッシュ値でしょう。このハッシュ値が同じファイルが残っている場合にはそれを上書きせずにエディタに渡してくれるのでしょうか。
● 英語版のTortiseMergeでは日本語のUTF-8で書かれたファイルのdiffが文字化けして読めないことに気づいた。日本語化パックを入れたらいいのかな?どうしようかな。
● ボロい方の車にエンジンオイルと冷却液を補充。新しい方は定期点検に行ってブレーキパッドも交換。
● [memo] Inkscape
SVGで保存するドローソフト。epsを編集できるといいのだけれど、いまのところできない感じ。でも、epsをsvgに変換するソフトは別にありそうだよね。使ってみたい。
日経Linux 2005年12月号より。
● 磁石が北を向くのは....
Garbage Collectionより、
「磁石が北を向くのは、宇宙が始まった時に物質の密度にむらがあったからなのだ」
うわぉ!確かにすごい。しかし、ダイナモ効果かあ…僕は理解しないままほったらかしにしてる事のなんと多いことか。
さてさて。磁場って宇宙のいろんな現象にすごおく影響を及ぼしてそうなんです。荷電粒子(宇宙のほとんどの粒子は星の光を受けて電離してる)が磁場に垂直に動こうとすると、磁力線の回りをくるくる回る向きに力を受けちゃう(…のは左手の法則だっけ)ので全体として見ると磁場の方向にしか動けない、とか、逆に荷電粒子が自己重力でぎゅっと集まると磁場もいっしょくたに集めちゃう、とか。粒子が公転なんかしてた日には(そしてほとんどの場合は公転してる)、磁場もねじられちゃう。
そういうわけで、「星や銀河に綿菓子みたいにそこらに漂う磁場が絡みつく」というのはわかりやすい表現だなあ、と思いました。きっと「出来立てほやほや」に限らないよ。「クモの巣」とか書くと、なんだか汚ない感じになっちゃうけど。
そういうわけで磁場をちゃんと観測したいことは多いのだけれど、光で直接見えないので観測するのはけっこう難しいのでした。ちゃんちゃん。
● さて。isanaさんに元気をいただいたところで家に帰って作文の続きをしよう♪
● [memo] Pageantが起動時にロードする鍵を指定する
PuTTY User Manualより、コマンドライン引数にロードさせたい鍵を列挙すればよい。具体的には、pageant.exeへのショートカットのTargetに、空白に続いてダブルクォーテーションで囲った.ppkファイルのパスを追加した。
起動時にパスフレーズを訊いてくれる。
● 家ルータはDynDNSのエントリを自動的に更新してくれるように設定できるのだが、ずーっとIPアドレスが変化しないので更新が起きず、DynDNSのサポートから更新を促すメールが来る。今のところ、更新を促すメールの来る間隔が長いno-ip.comが安定して動いているようなので、DynDNSのサービスは止めることにした。今までありがとうございました。
● っていうか作文しようっと。
2007年01月05日(Fri) 車の中がジメジメしてきました。晴れないかな
● SuSE9.0でntpdを使う。解決編。
昨日から気になっていたntpクライアントの問題がやっと片づきました。
まずは現在の状態。ntpqを使えばNTPサーバとの同期の状態が見られたんですよね。
reachが0になっているので同期できていないことがわかります。
Firewallを切ってxntpdをrestartしてみると、
つながった。Firewallが悪いのか。 Additional Servicesに、123/tcp 123/udpを追加…ダメ。
結局、/etc/sysconfig/SuSEfirewall2 に下記を追記したらntpサーバーを読めるようになりました。
再起動しちゃうあたりがなさけないね。
● 寝る前に、ずーっとgccを作っててくれたはずのオモコンマシンの電源を切ろうと思ったらpingが届かなくなっていた。嫌だなあ…。
2008年01月05日(Sat) 山がくっきり
● ずんこのフラの歌詞:空に鳥、地に花、山に木、海に魚。いいなあ。今日はここに書いた4番の歌詞まで。最後の5番は何だろう。
● [Mac] 電池駆動で蓋を閉じた時に電池を使わないようにする
勇魚さんに教えていただいたOS X ハッキング! (mycom.co.jp) より、pmsetコマンドを試してみる。まずは電池駆動の時
次にhibernationのやり方を変えてみる。(セーフスリープとか、検索してもわからないわけだ。isanaさん、ありがとうございました。)
変わりました。この状態で蓋を閉じてみよう。
● 蓋を開いた。無事に復帰しました。最初は白い画面、つぎに元の画面(今回はログイン画面)が薄く表示されてしばらくするとプログレスバーが表示されました。もういいかな、と思ってもマウスはまだ動かない。だめかな?と思ったころにマウスが動きました。
● [Mac] pmsetはAC電源につながっているかどうかで設定が変わる
AC電源をつないてみる。
この状態で蓋を閉じるとLEDは点いたままになるはずだね。蓋を閉じたまま電源を抜くとどうなるかも楽しみ。ではやってみよう…。
● …と思ったらhibernateの仕方は同じだったのねん。
● そういえば。今日は久しぶりに晴れたので海に行きました。気持ちよかった。
● そういえば、左右のスピーカーの奥の方を両方とも手で覆うと、画面とリンゴのマークが暗くなります。片方じゃだめ。ここで環境光の明るさをみてるんだね。あんまり遊びすぎると明るいままだったり暗いままだったりになっちゃうのがおちゃめ。
2010年01月05日(Tue) ずーっとVog
● Lamy Safariのボールペン復活
Lamyのボールペンのインクが切れたとぼやいていたら友達が送ってくれちゃいました。どうもありがとう!そういうわけで今日から復活です。
替え芯はLamy M16 Mの青。1ヶ月で切れちゃったインクは「9・2」という刻印が、新しいものは「309」という刻印がありました。さあどれくらい保つかな。
> koma2 [ちょうど今日 tools/anaconda/mkmodevel なんてスクリプトがコミられてますね。]
> zunda [workディレクトリにanaconda-runtimeが無くてうまくいませんー。先は長いっす。]