おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年09月01日(Mon) メガネ忘れました [長年日記]

仕事しにくい…

小人さんありがとう

週末に、SDF-JP勝手にサポートWikiに小人さんが来てくださいました。ありがとう。 suEXECの無いホストで自分のユーザー権限でCGIを動かす方法はすごく参考になるかも。まだ試してないけど。

MITが次世代バーコードシステムを発表へ

Yahoo!NewsよりCNET Japanのニュース。

EPCはシステム内の全ての商品に、独自のシリアルナンバーを割り振るように設計されている。

(中略)

位置情報は、RFID(無線認識)として知られる、無線を介して通信可能なリーダーと、「タグ」と呼ばれるマイクロチップを使った、複雑なシステムに基づいて割り出される。

商品に固有IDを持たせるってことだよね。 そしてその固有IDから、 RFIDとして知られるシステム(って何を指してるの?)を使って、 位置情報を割り出すことができるのだと。 RFIDの一実装としてEPCというシステムを作ります、 というニュースだと思ったのだけれど、 それ以上のコトがあるのだろうか? 何にしろ、技術の進歩で世界はどんどん不自由になっていく。

建物の振動でLSIを駆動

Yahoo!NewsよりZDnetのニュース。

古くはE.T.が木の揺れをつかって通信用の電力を作ってたような気がするぞ。

振動に共振して電力をうみだすLSIなのかな?ピエゾみたいなものの、もっと小さくできる原理をみつけたということ?建物の自己診断システムのようなものに使うのだろうけど、おもしろい。(RFIDの電源にも使えたりするんだろうけどさー。)

もっと詳しく知りたいと思ったけど、今のところ、日立製作所 中央研究所のWWWサイトには書かれていない。

[tDiary] リンク元もうちと強化プラグイン (1.1.2.103)

infoseek.co.jpからの検索の正規表現を厳しくしました。完全私的アンテナが検索になっちゃってたよ。

火だるまハードディスクの修理をしました

一昨年の夏に燃えてしまったハードディスク、やっと時間を作って修理しました。燃えたのはディスクの回転を制御するチップの電源の足で、スタンバイから復帰する時にPCのケースの中が「しゅばっ」と明るく光ったのでした。突入電流でチップの足のはんだづけの部分がヒューズのようになっちゃったのだろう。

用意したのは、燃えたハードディスクQuantum fireball lctと、去年、友人からもらった、同型のハードディスク(これはディスクが物理的に壊れて電源をいれるとからんからんと音がするのだそうな)。ハードディスクについている基板を、4本のネジを外してからとりだすと、フレキシブルケーブルもなく、基板の裏側のパッドとディスク側からのピンですべての電気的な接続がつくられていました。ラッキー。

基板をとりかえ、手元のPCにつないで電源を入れると、懐しい回転音がして、無事エクスプローラーから中身が見えました。ドライブレターが変になっちゃったのはしょうがないとして…。現用のハードディスクに中身をうつして、CD-Rに焼きました。

懐しい写真がいっぱいだよ。よかったよかった。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>