おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2013年05月03日(Fri) 晴れたり雨だったり [長年日記]

この日誌が見えなくなっていました

500。ローカルでindex.rbを実行してみると、

あれ?ruby-1.8を使ってる?あれ?libkvmが行方不明?

というわけで、 index.rbupdate.rbのShebang行を#!/usr/bin/env rubyから#!/usr/bin/env ruby193に変更して、 自ホストの負荷を確認するruby-netbsd-sysinfo を下記の手順でリビルトしました。

見えてるかな?

[rpi] ネットワークがつながったらIPアドレスをメールで教えてもらう

Raspberry Piさん。 旅行に持って行こうとするとディスプレイとかキーボードは置いていきたい。 sshで入れればメンテできるからね。 というわけで、 ディスプレイが無い状態でsshで入る先のIPアドレスを教えてもらいたい。 メールを送ってもらえば良いということに気づきました。

まずはメールを送れるようにする。 Relaying Postfix SMTP via smtp.gmail.com (Ubuntu Tutorials) を参考に、GMailのSMTPを利用させてもらうことにします。 Rasbperry Piの中に平文でパスワードを保存しておく必要があるので、 落とした時にパスワードが漏れてしまうかもしれません。 そういうわけで、専用のGMailアカウントをつくり利用することにします。

postfixの設定について訊ねられるので、Internet site、 FQDNには家のダイナミックDNSのFQDNにホスト名を足しておきました。

/etc/aliasesを編集して、root宛てのメールをpiに、 pi宛てのメールは.forwardで専用のGMailアカウントに送るようにしました。

で設定を反映。

/etc/postfix/main.cfを編集して、 inet_interfaceslocalhostのみにして、 GMail関連の記述を追加しました。 GMaliの認証情報は/etc/postfix/sasl_passwdに書いて、

で設定を反映。

この状態で、

で期待どおりメールを送ることができるようになりました。

次にネットワークに接続できた時にメールを送るようにします。 /etc/network/if-up.d/にファイルを置けば良い感じ。 /etc/network/if-up.d/ZZifconfigを作って、

しておきました。ファイルの中身は下記のような感じ。

これで、 RJ-45コネクタにDHCPサーバの生きてるネットワークケーブルをつなぐことで、 ifconfig -aの結果をメールで送ってもらえるようになりましたとさ。

荷物減らせたかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
> jyunyakb (2013年05月19日(Sun) 18:44)

NETBSDのバージョンを6.01に上げた影響でデフォルトのgccも4.21から4.53にバージョンアップしてライブラリもバージョンアップしたせいですね。ってもう知ってると思いますが^^;<br>たぶん主なものは順次インストールし直されています。<br>詳しくはbboardのREQUESTSに書かれてます。

> zunda (2013年05月20日(Mon) 09:39)

なるほどー。ありがとうございます。最近あんまり追えてなくて申し訳ないです。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>