おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2011年02月22日(Tue) 久々山頂 [長年日記]

[Ruby] Momonga 7でgemsを作る

@jugyoさんがRuby-ANSI.SYS1.9で動くようにしてださった のだけれど、今までリリースできずにいた。 問題は手元の環境(Momonga 7)でgems関係のプログラムがうまく動かなかったことで、 やっと解決できた。ポイントは、

で、newgemには新しすぎるMomonga 7のactivesupportの代わりに古い activesupportを野良インストールしたことでした。 下記の記事では、32ビット環境からのログと64ビット環境からのログとが混ざってます。 部分的に矛盾してます。すみません。

まず、Ruby 1.8でもRuby 1.9でも基本的な動作を確かめようと、 簡単なテストユニットを作りました。しかしRuby 1.9ではsetup.rbから起動できない。 Ruby1.8でも1.9でも動くTest::Unit用テストランナーを作る (ser1zw::diary) を参考にさせていただきました。

Test::Unitのテストランナーは

  • Ruby1.8 … Test::Unit::AutoRunner.run
  • Ruby1.9 … Test::Unit.setup_argv

を使用するようになっています。

なるほど。setup.rbを下記のように書き換えました。

さて、リリース。どうするんだっけ…? 前の日誌に何か書いてある

してから~/.rubyforge/user-config.ymlを編集した。

パスワード書いてあるし chmod og-r ~/.rubyforge/user-config.ymlもしておいた。 ~/.rubyforgeもog -rになっているようだが。

次にプロジェクトの情報を得る。

何ができるんだっけ?

Ruby 1.9.2からはロードパスにカレントディレクトリを含まなくなったんだね。

進んだ。てかnewgem入ってるよー。

そか。

これが新しすぎるということなのだろう。野良で入れちまおう。

/usr/lib64/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.3.11/ に入ったようだ。 このあたりにはRPMの管理しているパスもありそう。おもしろいな。

他に、Rakefile、spec/ansi-sys_spec.rb、spec/ansi-sys_spec.rbの、 requireの引数を、

から

に変更しました。

rake動くかな。

ちゃんと走った!

website/index.htmlはできた。website/rdocはどうやって作ったんだっけ?

だいぶ落ちてる…。

最小限のテストも通る。

いろいろガタガタしているが、とりあえずリリースしよう。

というわけでとりあえずリリースはできるようになりましたとさ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>