2009年09月01日(Tue) 寝坊しつつ自転車通勤 [長年日記]
● [Momonga] Momonga 6でプリンタを使う
して、http://loclhost:631を閲覧。 プリンタの追加から プリンタ名などを入力して続ける。
HP LaserJet 4240nに対して、デバイスとしてAppSocket/HP JetDirect (Unknown)、 URIとして、socket://FQDNを指定してみた。 メーカはHP、モデルは、うわあ沢山あるよ。 HP LaserJet 4240 - CUPS+Gutenprint v5.2.3 (en)、Foomatic/gutenprint-ijs-simplified.5.2 (en)、…。Postscript (recommended) (en)にいたっては同じのが3つもある。うーん。recommendedのものにしておくか。違いがわからないので一番上の。最後に、rootのパスワードを入力して進む。
そのままプリンタオプションの設定に進んでくれる。Duplex unit: Installed、2-Sided Printing: Long-Edge Binding、Mesia Size: Letter。
これでFirefoxから日本語のwwwページを期待通りに印刷できました。大したもんだ。
● [Momonga] Dell Latitude E4200にMomonga 6をインストールする
Momonga-6-i686-netinst.isoからデフォルトのインストーラを起動した。
パーティションの設定はCreate custom layout。ファイルシステムはSSDではどうするのが良いんだっけ…と3月のメモを見ると、うーんと、noatimeを付ければext4でもext3でもいいのかな。というわけで、今回はext4に挑戦してみることにしました…Bootable partitions cannot be an ext4 filesystem。ありゃ。ext3にしよう。
これからは、ブートローダーはルートファイルシステムに入れてみることにします。/dev/sdaの最初には後でgrub2を入れておこう。
SSDなので削れるパッケージは削る。依存関係で入っちゃうのもあるだろうけどね。Software Developmentを追加、Customizeでは、DesktopでGNOME、KDEを削除、XFCEを追加、AplicationsでGames and Entertainmentを削除、Graphical Internetよりbogofilter、java、ochusha、sylpheed、thunderbirdを削除、Graphicsよりcheese、dcraw、libsane-hpaio、ufraw、xsane、zphotoを削除、Office/Productivityよりebviewを削除、Sound and VideoよりPackageKit-gstreamer-pluginを削除、Text-based Inetrnetより、elinks、fetchmail、mutt、slrnを削除、w3mを追加、Developmentでは、GNOME Software Development、X Software Developmentを削除、Haskell Development、Ruby、XFCE Software Developmentを追加、Base SystemではJavaを削除、LanguagesではJapaneseを追加、中でanthy関連、kakasi-dict、prime関連、suikyo-rubyを削除(uim-skkは残っている)。
これでパッケージのダウンロードとインストールを待つ。
● [Momonga] Dell latitude E4200のMomonga 6を調整する
インストールに引き続き、再起動後ログイン。
xfceが文句を言うので、/etc/hostsの2行の最後にホスト名を追加。
Aの左にControlキーをもらうため、 /etc/sysconfig/keyboardでOPTIONSにctrl:nocapsを記入した。
ビープ音を消すため、
した。
…ってあれ?grubがMBRにインストールされたような気がする。
えーと。grub.confを書き換えながらgrub-installするんかな? と思ったけどまあいいや。MBRに行くようにgrub.confを書いて
X環境の整備。
gnome-terminal、libxfcegui4-devel、xfce4-cpugraph-plugin xfce4-wavelean-plugin、mplus_mediumをインストール。
gconfdが動いていないと言って、gnome-terminalが起動しない。 設定-Xfce4設定マネージャ-セッションと起動-自動起動アプリケーションに/usr/libexec/gconfd-2を追加した。
gnome-terminalのフォントは、M+2m 8ポイントにしてみた。
タッチパッド。 hshinjiの日記を参考に、
してできたファイル/root.xorg.conf.newを元に、 Momonga 5での設定 を混ぜて、/etc/X11/xorg.confを作った。
● coderepos.orgのコードをいただく
上でgistのコードを表示したくなったので、入れてみた。
きゃあ。とりあえず、
して、おおもとのtdiary.confの@options['sp.path']にcoderepos/pluginを追加した。
うまく動くかな?うまく動いたら、RSSにもgistのURLが入るようにしてみたい。(追記) ってちゃんとnoscriptの内容が見えているようにみえる。
最近のツッコまれどころ