おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2006年07月21日(Fri) どんよりどよどよ [長年日記]

仕事のソフトをsourceforge.netからリリースしようとして、仕事場からpassive modeでもそうでなくてもアップロードできないのに気づいた。なんだかなあ。

でかくて汁もしたたるような

Matzにっきより、良い表現を知った :) うちの場合、冷や汗からはじまっていろんな汁をしたたらせてますよー。エチレングリコールとか油とか < おいおい。

研究というのは、自分の「後から」同じ主題について考究することになる「いまだ存在しない研究者」のために里程標を打つことである

内田樹の研究室: 若い研究者たちへより。なるほどお、と思った。

いや、研究どころか雑用ばかりで過ぎてくわけですが。

でかくて汁もしたたるような雑用。うん。

紙飛行機を飛ばす

ジョギングに行こうと思ったのだけれど体調がすぐれない(消化器系の不具合)。代わりに中庭で紙飛行機を飛ばしてきた。二宮康明さんのレーサー520。だいぶ飛ぶようになってきたよ。気持ちいい。

屋根に乗っちゃわないかヒヤヒヤするけど。

[momonga] Momonga3βでRuby on Railsを使う

gemsが不要とよろこんだのも束の間。

あらら。config/boot.rbの18行目をコメントアウトしてみた。

うげげ。別の方法が必要か。

どうもinitializer.rbがrequireしたいようなので、

おっけー。かな? http://localhost:3000 には何か見える。

次は端末マシンから見えるようにする。

で3000:tcpに穴を開けたら見えるようになった。 ちょっと不安だけど、ま、ネットワーク全体もfwの中なのでいいとしよう。

サーバマシン上でAbout your application?s environment (シングルクオートなんて&rsquo;じゃなくて普通のでいいじゃん) をクリックすると

と出た。ふむふむ。

(追記) 最初に実行する rails コマンドのコマンドライン引数の順序で結果が異なることがわかった。

した場合はちゃんとサーバが起動して、 サーバマシン上でAbout your application?s environmentをクリックすると Application root以外は上と同じ結果が返ってくる。また、 vendorディレクトリには、上で手でやったのと同じようなsymbolic linkが できていた。

(追記) /usr/bin/rails (Momonga謹製) を下記のように変えるとうまくいった。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>