おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2006年02月23日(Thu) 今日もNTPにはつながりませんでした [長年日記]

なんでやろー。それはそうと、BIOSで時計を直しましたよ。この前の修理の時に2005年だと思っちゃっただな。(追記)職場ネットワークのファイアウォールの設定の問題だったようです。

[momonga] glibcを入れる

どきどき

共存できませんかそうですか。

(追記) yum update glibcで行けそうでした。

[momonga] bindモドキを作る

やっぱりopenldapとループになったので、とりあえずBuildPreReqをコメントアウトした。

(追記) まだコンパイルできませぬ。openldapから先にやるか。

(追記) openldapはbindだけじゃなくてlibtool-ltdl-develも要るとおっしゃる。とりあえずこれもコメントアウト。

(追記) db-4.3.29.tar.gzのハッシュ値も違う?(rev.8167)

(追記) /usr/lib/libsasl2.a(client.o): In function `sasl_client_new': undefined reference to `__guard' うーん。cyrus-saslを作ってみるか。

(追記) cyrus-saslよりエラー。groff: relocation error: groff: symbol __guard, version GCC_3.0 not defined in file libgcc_s.so.1 with link time reference うへぇ。根は深そうだよ。groffを作る。

(追記) groffはできた。groffを入れたらcyrus-saslもできた。openldapに戻る。

(追記) openldap: /usr/lib/libsasl2.a(db_gdbm.o): In function `_sasldb_getdata': undefined reference to `gdbm_errno'。gdbmも作りなおしてみる。

だめ。-lgdbmしないといけないんだろう。どこで?

[momonga] libtoolを作りなおす

openldapの問題ではないような気がしてきました。素にmakeするとできちゃう。

libtoolを作りなおしてみる。まずは必要な言語をインストール。

これはOmoiKondaraの領分だと思うのですが。で、libtoolを作る。

(追記)できた。

openldapを作る。

わはは。えーと…うりゃ。

# ln -s /usr/share/libtool/libltdl/ltdl.h /usr/include/ltdl.h
# ln -s /usr/lib/libltdl.so.3.1.4 /usr/lib/libltdl.so

libtoolがうまくできてないのかな。とりあえずopenldapはできたみたいだ。

[momonga] もう一度bind

まだ ./dbus_service.c:1081: error: 'DBUS_REQUEST_NAME_REPLY_ALREADY_OWNER' undeclared (first use in this function) などと言われる。真面目に調べたらdbusというパッケージがあるようだ。リビルド。

dbusにはdb4が必要なようだ。これもmd5sumを修正。

ほかにもいろいろ作りはじめた。libxml2(Failure)、libgpg-error、libcypt、…ずいぶん上のレイヤーのような気がしませんか?どうしようかな。

^Cしてlbtoolを作りなおそう。

できた。データ解析中はこういうシゴトがすすむ。

libxml2に必要なpythonを作ろうと思ったらdb4が必要みたい。古いバージョンと共存させられないかな。

うまくいった。pythonを作っている。

pythonはyumでは入らなかった。 yumでpygtk alchemist koffice postgresql-pl system-config-printer postgresql-server python-twistedを消す。

これでpythonが入る。

libxml2が作られはじめた。

libxslt gtk-doc pkgconfig glib Pyrex glibc-kernheadersが成功してauditが失敗。 これは

swig: relocation error: swig: symbol __guard, version GCC_3.0 not defined in fil e libgcc_s.so.1 with link time reference

が原因か。swigを作る。入れるのにsubversionとsubversion-pythonを消去。 あー。pythonを変えたのが原因かyumが動かなくなりました。

sudo rpm -e subversion-1.2.3-1m subversion-python-1.2.3-1m kdesdk-3.4.2-2m subversion-server-1.2.3-1m subversion-devel-1.2.3-1m subversion-utils-1.2.3-1m kdesdk-devel-3.4.2-2m

dbusを作らせながら帰宅。

(追記)auditは成功、dbusは

/usr/bin/moc: relocation error: /usr/bin/moc: symbol __guard, version GCC_3.0 not defined in file libgcc_s.so.1 with link time reference

で失敗。mocを含むqtを作る。

dbusができた。hal hal-devel nautilus-cd-burner nautilus-cd-burner-devel kudzu kudzu-devel kudzu-python system-config-mouse Glide3 Glide3-develを消してインストール。

続いてbindもできた。bind bind-libs bind-utilsをインストール。

error: %postun(bind-9.2.5-1m) scriptlet failed, exit status 1

openldapを作り、入れ、bindをもう一度。これで他のイロイロにかかれるかな。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>