おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年06月17日(Tue) 羊移動中 [長年日記]

そういえば昨日はBMW工場から出てくる貨車を見たんだった。あの線路、使われてるなんて…。今度から踏み切りを渡るときには少し注意しよう。

羊、移動中

昨日、柵を撤去していた場所の羊は今朝は居なくなっていました。そのかわり(?)、同じ群かどうかわからないのだけど、別の場所で初めて羊の群を見ました。小さな小屋の周りにあつまっている。もしかしたら、今日は毛刈りの日か?意味もなくワクワク。

ログオンとログインの違いを教えてください

僕も知りたい。はてなより。

(追記)ツッコミありがとうございます*1。ふむむ。Win2kML…グローバルナレッジの横山さんによると、ログオンはIBMの用語、ログインはUNIX系の用語、という説もあるのですね。

もともとの英語はどうなのだろう?と、Merriam-Websterを索いてみると、log inのエントリは、log onのエントリにリダイレクト(とは言わないか)されていたり。しかし、「to establish communication and initiate interaction with a time-shared computer or network」(太字はzundaによる)という説明はメインフレームを使うところを想像させてくれます。

この辞書でおもしろいのは、辞書に載った年が書いてあることです。「log in」が1962年なのにたいして、「log on」は1977年なのですね。IBMともあろう会社が、「log in」という言葉を知らずに「log on」という言葉を造ったとも思えず、最初は何か違う概念があったのかもー、と妄想してみたり。

*1 そしておめでとうございます(違う

[memo] 正規表現 : 前田 薫さん (Perl/Ruby Conference 2000年12月1日、京都)

奥が深いのだ。勉強しなくちゃ。手近なスクリプトを見ると、ずいぶんCPUパワーを食う書き方をしてたりするのだ。Ruby的にはCPUパワーを食っても人間に見やすい方がいいだろうけど。

PLAINセンター関連業務日誌より。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
> ともちゃ (2003年06月16日(Mon) 23:45)

記憶に寄れば、users-groupあたりのWin2KMLで話題になっていましたが、Windows系ではログオン、Unix系ではログインと利用するらしい。<br>意味としてはあまり違いが無いとか。<br>[Win2k:07709] ログオンとログイン (Re: LMHOSTSを利用しての BDC にメイン参加の要求をする方法)<br>より。<br>monyoさんの投稿の様子。

> ともちゃ (2003年06月16日(Mon) 23:48)

結構スレッドが深くなっていますので、根気よく追ってみてください(笑)<br>山近さん当たりの発言の方が有力かな。<br># Win2K-ML は 出来てすぐから目を通している人。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>