2002年05月22日(Wed) 自転車のタイヤの空気が抜けてしまう [長年日記]
● 今朝の/a/付近
超弩級アンテナも更新できなくしちゃうし。あぁ…。Makefileでパイプを>から>|に変えたのが原因でしょうか?明日に期待。
● 昨夜のiiimf-skk/iiimf
CD-ROMを付けるためにリブートしたらXのセッションの最初に変換に時間がかかる問題が再発しました。あぁ…。
● 昨夜のCD-ROM
kudzuがide-scsiの邪魔をするというお話し。
本職に必要なデータをCD-Rに焼いて消した直後に必要になって、 CD-ROMを読むことになったわけです。 (いつもこういうことをしている…) 手元のノートPCは、CD-Rドライブを、 外に出てきている専用のコネクタに取り付けるようになっています。 これで、中からはセカンダリのIDEに接続されているように見えます。
/etc/modules.conf
には以下のように書かれていて、
/dev/cdrom
は/dev/scd0
にシンボリックリンクして
います。
で、普段はCD-Rドライブを付けずに使っていて、 たまーにリブートなぞしてしまうと、 カーネルはCD-Rドライブを認識せずに起動してしまいます。 すると、スタンバイしてCD-Rドライブを取り付けるだけではだめで、 リブートが必要に。
このあたりは、hdparmに付属のidectlというツールで
なんとかできそうなのですが、まだ成功していません。
逆に、カーネルはCD-Rドライブがあると思っているのに、
物理的に接続されていない時に、CD-Rにアクセスしようとすると、
たとえばeject cdrom
しただけで何度かのリトライの後、
kernel panicになることがあります。あなおそろしや。
で、リブートをすると、 親切なkudzu先生が自動的にハードウェアを見つけて環境を整えてくれるのですが、
- CD-Rドライブが無くなると、
/dev/cdrom
を消して - CD-Rドライブが新しく付くと、
/dev/cdrom
を、/dev/hdc
にシンボリックリンクして
くれるわけです。これで、/dev/cdrom
のリンク先は、
/dev/scd0
から、/dev/hdc
に変わってしまうわけです。
あーあ。
これまでは、CD-Rを使うたびに、おかしーなーと思いながら、 リンクを作りなおしていたわけですが、やっと犯人を発見しました。 とりあえずは、
して凌ぐことにしましたが、本質的にはどうしたらいいのでしょうね?
そうそう。余談ですが、kudzuがちゃんと動いている時には、
/etc/sysconfig/hwconf
にわかりやすいハードウェアのリストを
作ってくれます。
自分のPCにどんなハードウェアが検出されているのか知りたい時には
使えるかも。
● 昨夜のHEAD修行
bonobo-activation
前の方でもindex.sgmlについて何か文句を言われていたような。 gtkdoc-mkdbとかgtkdoc-mkhtmlがエラーを出しているようだ。
もしかしたら、html-dtds,docbook-dtdsを2回インストールする 必要があるのですね。
● まだまだ腐るよcss
こ〜りんさんのツッコミにお返事したら、手元のgaleonで<div class="comment">の中身が見えなくなってしまいました。同じデータを手元に持ってきて同じcssを使っても見えるのに、サーバーから読むと必ず見えない…。
以前からoverflow: hidden;
が好きでよく使っているのですが、いろいろな所で問題を起こすみたいですね。とりあえず、div.commentのoverflow: hidden;を消してみました。
● 帰宅前のHEAD修行
bonobo-activationは、プ日誌のように dtd関連をインストールしてみたらできました。 まず、html-dtdsとdocbook-dtdsをオモコンしておき、
すると、docbook-dtdsの処理中に、
というエラーが表示されました。もう一度、今度は
すると平和にインストールされ、bonobo-activationのビルドもうまくいきました。
● preの中の空行のテストですと
さてうまくいくかな?
● ありー。
空行が消えたり、preのあとに入れた文章が消えたり微妙に変です…。
やっぱり,kudzuは普段はとめときゃいいんじゃないですか?<br>毎回,ハード構成変えるんじゃなければ。
やっぱりそーかー。とりあえず止めておこう。<br>ホントは、サスペンドから復帰するたびに、apmcontinueスクリプトがCD-Rがあるか確認して、idectlでカーネルにCD-Rドライブを足したり引いたりしてくれるとうれしいんですよね。<br>時間ができたら試してみやう。
おいらは普段は kudzu は止めといて、新しい物を挿したら<br>sudo service kudzu start<br>します。<br>起動時に kudzu が動くと時間かかるので...<br># kudzu って何て読むんだろう...
やぱ止めとくものなんですね〜。うちのPCではそんなに時間がかからないように見えるのはなんでだろな?
最近のツッコまれどころ