おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年12月22日(Mon) ニュルンベルグ

ICEでさささっと。途中から吹雪になってさむー。残念ながらクリスマスマーケットはどこでもあまり変りばえしないようですが、城壁に囲まれた街並は美しかった。当りのドイツ料理屋さんにも入れたし、よかったよかった。


2004年12月22日(Wed) いそがしーのー

[test] test

[tDiary] emptDiaryスタイルを更新しました

category.rbやmakerss.rbなど、body_to_htmlメソッドを使うプラグインがうまく動かない問題を修正しました。tDiaryのバージョンは2.1.0.20041222、emptdiary_style.rbのリビジョンは1.7です。

発表の準備をする

今回はポスター。頭をひねって、ポスターの長辺がロール紙の幅と合うようにした。こうすれば余白を少なくできるはず〜。ところが印刷してみると90度回転されちゃってる。あーあ。カッターナイフで余白を切るの大変なんだよね←これが本音らしい。

そしてポスターを紹介するセッションのためのトラペの印刷にうつる。今回の発表はカラー写真が本質的なのだけれど、ずーっとプロジェクターばかり使ってるのでトラペへのカラー印刷にえらい苦労した。プロジェクターよりもずーっと発色悪いし。でも、明るさだけならOHPはまだまだ負けていないように思える。

次は会合の会場に辿りつかなくちゃ。


2005年12月22日(Thu) 今朝は山がきれいに見えたよ

今日のDilbert

まず商品をつくってから需要を起こす。わはは、実は良く見る光景なのかも。

今日のメインマシン

やっぱり1CPUじゃないと起動する時に落ちる。バスに負荷がかかりすぎた時に落ちると思えばマザーボードのコンデンサが劣化したのか、あるいはCPUのコンデンサが劣化したのか…。

いずれにせよ忙しいのでやっぱり1CPUで乗りきることにする。いつ対処できるだろう。

[memo] 正規分布する乱数列のつくりかた

Wikipediaより。GSLつかえりゃいいんだけどな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> yamk [電源ユニットがヘタっているということは?]


2006年12月22日(Fri) いい天気。いっぱいメールを書く。

STS-116でFluid loadingが始まった

NASA TVより。

一体何かな、と思っていたら、水を飲む、ということなのだそうだ。無重量状態では体内の水分の分布が地上とは違うので、体が、体内の水分の量を測り間違えるとのこと。地上に戻る前に水を飲んでおくと地上に戻ってから楽な宇宙飛行士も居るんだって。おもしろい。

(追記) isanaさんによると、チキンコンソメ・オレンジジュース・水のどれかを1リットル飲むとのこと。ビールは無いのかぁ…ないない。

シャトルのお腹が見えたよ :)

[Ruby] 久しぶりにWebrickで落ちた

前回とは違う感じ。ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i686-linux] ruby-1.8.4-13m。

無事着陸。おめでとうございます!写真はNASA TV*1より

*1 NASA TVからの写真には著作権が設定されていません

[run] 最短コース 3.14マイル

下らないシゴトが嫌になって飛び出したら腕時計を忘れました。

[Ruby] 後日談プラグインのリファクタリング

後日談プラグインでは、過去の日記からのAタグの生成のために、日記中のmyプラグインの第一引数のアンカーから、そのmyプラグインのいるセクションへのリンクをキャッシュに保存します。また逆に、myプラグインのいる日づけから、そのmyプラグインの第一引数のアンカーまでのリンクも保存しています。後者のリンクは、myプラグインが消去された時に過去の日記からのAタグを消去するために必要です。

こういうちょっとだけ違う情報の処理は、どこが違うか手探りをしながら実装することになりました。できあがってみるとそっくりのコードが2つずつ現れる。そこでリファクタリングしたくなるわけですが、今回改めてRubyのブロックの強みを感じました。イテレートする対象はそれぞれの方向のリンクのデータで、イテレートの仕方は結局一緒、それぞれに対する処理だけちょっと違う、という場合に、イテレータを作ってしまって、元のコードとは殆んど変化していないコードで2つの違う種類のデータに対応できるようになりました。

[tDiary] 後日談プラグイン (リビジョン1.10)

そういうわけでそろそろ使っていただけそうです。プラグイン本体my-sequel.rbと日本語リソースja/my-sequel.rbです*1。現在のリビジョンは、プラグイン本体が1.10、日本語リソースが1.1です。プラグインのあるディレクトリにコピーしてプラグイン選択プラグインで有効にすれば、将来の日記からmyプラグインでの言及があった時に日記の終わりに将来の日記へのリンクが表示されるようになります。ご活用くださいませ。

*1 もしプラグイン集に集録されるようになったら上のURLは無効になるかもしれません。

…あー。次はプレビューの時に過去の日記にリンクを作らないようにしないといけないな。

というか逃避行動してないでシゴト。

…プレビューには対応した(リビジョ1.11)けど消えたmyプラグインへのリンクが消えんとです。すまん。(追記) いや、改造中にデータが壊れただけのようでした。双方向のリンクのキャッシュの同期がとれないといけないようになってるんだ。

…というわけで帰る。こうやって独りで精神的に消耗するシゴトのしかたは良くないやな。


2007年12月22日(Sat) 曇ってたっていいじゃないか

ダイナミックみくな雲がみえました。(何か混ざってる)

職場に着いて自動車の窓を閉めようとすると、ごみバケツが。あー。家で降ろすの忘れて出てきちゃった。出発の準備をしてると今度は着替えが無い。あー。家に忘れてきちゃった。家にごみバケツを戻しに行ったら着替えはありませんでした。もういちど自動車に戻ると置いてあった。ごみバケツのショックで着替えを持って降りるのを忘れたんだね。

しかしるびまもMakeも読む時間無いなあ…

今日の失敗

寝ぼけてキーボードにペリエをかける。 僕の好きなSunのへにょへにょのキーボード。しばらく水抜きをしたら、問題なく使えるようです。よかった。

…と思ったら知らない人がfを押し続けるようになって焦る。炭酸水だしなあ。電気通すようなあ。


2009年12月22日(Tue) ちょっとねぼー

[run] LSDの効果を確かめてみる

15マイルで止まっちゃう問題を解決するにはどうするのが良いだろうと思い ちょっと検索してみると、やはりLSD (Long Slow Distance) をやりなされ、というサイトが多い。 そのうちちゃんと本を買って勉強しないとね。

LSD時の速度と脈拍 それはそれとして、9月から始めたLSDの効果がどうだったかまとめてみた。 図は10、11、12月のLSDの結果を、横軸をペース、縦軸を平均脈拍としてプロットしたもの。 10月にはペースが遅かった(左に寄っている)が、11月には脈拍が改善され(下に寄っている)、 12月にはペースも改善された(右下に移動した)ようにもみえる。 が、なにぶんサンプルが少ないな。

とりあえず時間がかかる以外に害は無いようなので続けてみよう。

マウスパッドの掃除をする

10年以上使ってきたマウスパッドが滑る感じがしたので掃除した。このマウスパッドはコルクの板をゴムの板に自分で貼ったもので、シンプルなデザイン(笑)を気に入ってずっと使っている。今朝マウスの動きがおかしかったので紙ナプキンに少し水をつけてこすってみると、表面の黒い層が、消しゴムのカスのようにおもしろいように取れた。

掃除をした後のパッドはちょっと毛羽だった感じになってマウスの動きはなかなか良い。まだ黒っぽいところが残っているので時間ができたらもう一度掃除してみよう。

Lamyのインクがもう切れた

一ヶ月ほど前にやってきたLamyのボールペン。書きごこちが良いのでよく使っていたところ、文字がかすれるようになってしまった。少し置いておくと何センチか分は復活するのだけれどすぐにかすれてしまう。もうインクが切れた?1ヶ月もたないとなるとちょっと常用できない。高かったのになあ。残念。

[run] CSO延長

ペース走がつらい。FootPODの較正をやりなおして、表示されてる速度に対して実際の速度が1割速くなったからだろう。

走行時間29分21秒、脈拍平均149、最大176BPM、距離5.29km、ペース5分33秒/km。

シゴトがあったので短距離で終わらせたら、Activity classが7.5から.7.0に下がった。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>