2002年11月28日(Thu) 霧の中を200km/h以上のスピードで走っていく車があったそうだ
● 今日のmomonga
dhcpに入ってOmoiKondaraが無限ループに。dhcp.specの
の行の解析ができていないみたいでした。 OmoiKondaraを改造してdhcpとejectで動作確認したあと、 commitしちゃったけどよかったかしら?←コラ
%{?hoge:muga}
とあるときに、
hogeが定義されていればmugaに、そうでなければ空文字列に置換してます。
● コテコテバイエルン昼食
ブラート(血)ブルストにザウワークラウトとポテト。元気が出るんだけどちょっと濃すぎるんだよな。本当はビールを飲みたいところ。
2003年11月28日(Fri) 極冬時間
● 要するにねぼー。よくなーい。
● [memo] ハッカーと画家 -Hackers and Painters-
6ヵ月前に自分の書いたプログラムを見て、それが何をするのか全くわからないという経験をした人も多いだろう。何人か、そういう経験を経て断Perl宣言をした人を私は知っている。
わはは。
いや、ここ以外に大事なことが沢山書かれてるような気がする。時々読み返したい。
どなたかの日記より。
(追記)ろぐろぐ03/11/27分で教えていただいたみたいだ。
● エチオピア料理を食べに行く
ドイツ語教室の同級生たちと。イタリア人の自動車に乗せてもらって街まで。ランチアの小型車。おしゃれだなー。(アルファもいいけど僕にはちょっと合わない感じ。)
エチオピア料理は、薄く焼いたパンのようなものに素手でいろいろ乗せて食べました。ドイツ人の先生はむちゃくちゃ辛いよーと言ってたけど、イタリア人・スペイン人・アイルランド人・インド人・チリ人、そして日本人の同級生たちと、そんなことないじゃん、と。ドイツ人は辛いものに弱い説がまた強化されたのでした。
店のそとで雪の降るのをみながら、どこの料理が辛いとかスペイン語とイタリア語は似てるとか方言はわからないとか。アメリカ人は自分でピザを発明したと思ってて悲しい、とイタリア人が言ってたので、アメリカ人の食べるピザなんてイタリアのピザとはぜんぜん違うじゃん、と言っておいた。(プラハで食べたピザ、おいしかったー。)
帰りもシャーベット状の道をランチアで送ってもらったのでした。どうもありがとう。
2005年11月28日(Mon) 病み上がりに締め切り
● 仕様書かきかき。仕様書を書くよりできあがりのCのコードを書く方がずっと早いような気もしながら、将来の保守のためには仕様書が必要なのだと悶々としながら。仕様書が正しいかどうか結局コードを書いて試すことにはなりそうなのでした。
● [memo] 科学技術と社会に関する世論調査
内閣府大臣官房政府広報室による平成16年(って、えーと、2004年か)2月の調査。
Space Fighter Nowでとりあげられていた、財務相の言い分につっこみを入れるのにちょっと調べてみたら、これはけっこう読んでおくべき資料のような気がしてきました。そのうちよむー。いつー。
しかしねー、「科学技術に関心のある国民は2割台」(財務相)って、上の世論調査の結果「科学技術についてのニュースや話題へ『関心がある』21.9%」から来ているのだろうか。だとしたら、世論調査の次の結果「『ある程度関心がある』30.8%」を含めていないのはかなり恣意的なように見える。
で、Space Fighterへのツッコミは、「502 Bad Gateway」になっちまったとさ。なんだこりゃ?Space Figterにもうひとつツッコミたかったのは、「1976年の世論調査以来関心が高かったのは、ずっと当時20代(現在50代)の方々」(「大人の科学離れの現状-世論調査,国際比較の結果から-」渡辺政隆著、天文月報2005年12月号) ということなのでした。この記事によると、2004年の調査で最も関心が低い世代は20代なのだそうです。「ゆとり教育」の成果なのかな?
2006年11月28日(Tue) 遅寝早起き
2007年11月28日(Wed) 朝から大変だ
● [pda] Palm TXがハードリセットされた
いろいろあって打ちのめされながらもPalmでメールを読んでいたら、電池が無い、という警告のあとリセットがはじまり、見慣れない画面が。液晶画面のここをタップしてね、とか言ってきます。げ。見なれなくなかった。買って最初にやる作業ですね、これは。
現在、どきどきしながらPalm DesktopとHot sync中。昨日、悪い予感がしてHot syncしたので、うまく戻れば、半日分くらいの作業が消えるだけですみます。CJKOS等もインストールしてくれてるようなので助かる。Desktop側でバックアップをDesktop overwrites Deviceにして、USBケーブルのボタンを押す。反応しない…何故かDesktop側のポートの設定が無くなってました。
一台予備に買っとくかなあ。
● [pda] 消えたもの、消えてないもの
TodoやCalendarの内容が消えなかったのはよかった。Projectの内容も復活したみたい。
Wifiの設定は消えた。sntpの設定も消えた。時計はタイムゾーンを行き来しておかしくなった。Hotsync後のメールは消えた。Securityの設定は消えた。POBox FEPはOffにできなくなった。過去のメモに従ってFEPTglCS.Palm5.prcを入れなおして(これは必要なかったかも)、Prefsより有効にしたら戻った。
(追記) Crs-Memoも消えていた。Favoritesをタップすると、Application Missingというタイトルで、The application for this favorite could not be found. It was probably deleted.と表示された。HotSyncからinstallして復活。
● [run] 76+行き止まり+CSO延長 53分12秒
昨日より体が重かった。重力が変化した…はずはないので、寝不足のためか、昨日の疲れがのこっているのか。
体調が悪いと汗が皮膚がかゆくなるのが残念なところ。ワセリン塗ったら効くかな。
● 人生初バリカン
昨日の夜、首が痒くて散髪をしたのだが、あまりうまくいかなかった。これを機会にWal★Martでバリカンを買ってきて短めに刈ってみた。これはすばやくきれいにできてなかなか良いです。やっぱり文明の利器は使わないとなあ。
2009年11月28日(Sat) なかなかコード書きに辿りつきませんよ
● [memo] 家PCのCPUがいつのまにか1個になっていた
もう1個は誰が食べたんじゃー…。
/var/log/messagesに残っていた デュアルコアとして起動していたころ(10月終わり)のdmesgの一部と、 今回起動したときのdmesgの一部とを比較すると、
という感じで、最初に「SMP alternatives: switching to UP code」 されちゃってるのが悲しい感じ。 diff /var/log/rpmpkgs{-20091030,} | grep kerenel してもカーネルは 更新されていないし、BIOSの設定を変えた覚えもない。
ハードウェアの問題かなあ。
(追記) dmesgのもう少し前の部分も比較してみた。 メモリマップらしい表示の「ACPI: APIC 2FF80390, 007C …」ていう行が無くなってるのが気になるかな。
2015年11月28日(Sat) YosemiteのChromeでお仕事する
● [OSX] キーボードショートカットでiTermの中のvimを起動してクリップボードを編集する
ChromeからIt's All Textみたいなことをできる必要に迫られました。 xfceだとこのスクリプトを端末内で実行するようにキーボードショートカットを設定すればよいのでちょうかんたん。 OSXだとどうするんでしょう。キーボードショートからスクリプトを起動するにはAutomatorからServiceを登録する。まじですか。
Yosemiteの右上の虫眼鏡からAUtomatorを起動して、左から2つ目のペインでRun Applescriptを選択し、現れたウインドウに下記のスクリプトを、ドラッグドロップ?コピーペースト?だったかな?しました。
Service receivesをno input、in any applicationにして、えーと何をしたのかな?ごにょごにょすると、デスクトップに何か作られるのでダブルクリックするとServiceとしてInstallしてもらえて、System Preferences... - Keyboard - Shortcuts - Servicesからショートカットを設定できるようになります。
/Users/zunda/local/bin/vim-scratchに置いておくのはクリップボードの内容を編集するシェルスクリプト
やっぱりLinuxでフルにお仕事できるようになりたいなあ。
> zunda [RSSには最初は含められないはずのツッコミのテストですと。]
> zunda [文章だけ無視されるツッコミのテストですと]
> zunda [全部含まれるツッコミのテストですと]
> さくらぃ [ありがとうございました。ちなみに 1.21/1.4 っすね(汗]
> zunda [うひょ。リビジョン番号直しました。ご指摘ありがとうございました。]