おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年11月24日(Mon) 霧の中の朝日

[memo][Ruby] Singletonとグローバル変数の違い

ぼちぼちとインストーラらしきものをRubyで書いていたりするのだけれど。

インストーラ全体の設定や状態を、それぞれのインストール項目を設定するスクリプトに渡すのに、Singletonを使うと便利そう、ということに気づいた。が、これってグローバル変数と同じような弊害がありそうな気がする。あ、Singletonの内部を簡単に書換えられないようにすれば、グローバル変数がどこで変更されるかわからない、というような害はないのかな?

そのうち調べる。

[memo] muleがかんなサーバーと通信できないとき

仕事場のX端末でかな漢字変換できなくなってしまった先生(とても偉い)に訊ねられた。環境変数CANNAHOSTを見て、そこでcannaserverを実行したら直った。cannaserverは一般ユーザー権限で動き、デーモンになる。ロックファイルがあるときは削除。

[memo] CGI環境で、HTTP_で始まる環境変数はクライアントが書換え可能

経由でlibwww-perlのML(?)より。へぇ。

手元でprintenvするcgiをつくって試してみると、

みたいなリクエストを送ると、HTTP_HOSTがhogeになっているし、 HTTP_EXAMPLEがmogeになっている。 CGI側が環境変数を使って動作を変えるようになっていたりすると、 危険なこともあるかもしれない。気をつけよう。

フランス製のオートコリメーターを調整する

望遠鏡に旅行に行ってきたオートコリメーター*1。何だか光軸が変なので調整してみた。

いろいろ螺が緩んでるのをいじっていると、ばねがビロ〜ンと出現。マンガみたいだった。そういうわけで調整だったのは分解修理モードに。ああ。不注意。しかし、さすがフランス製。メンテナンスのしやすさよりもおしゃれさを優先したような設計になっている部分もあったり。でも、こういう機械を分解するのは、中の構造を知るいい機会なので嫌いではないのです。(元に戻せればのはなしだけどね〜。)

しかしフランス車を持つのは控えた方がいいかも、と思ったりもしました。そうそう、オートコリメーターは無事元気になりましたよ。

*1 並行光線をつくる光学系(測定装置)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> きた [フランス車もそんなに捨てたモンじゃないっすよ. たまに止まるけど…]

> zunda [206ccとか307ccとか良さそうだなーと思って見てます〜。 でもイザ何かを修理するとなったときにはどうなんだろ?..]

> きた [206以降のプジョーはそれまでのプジョーと比べたら随分マシになってるらしいですよ.]


2004年11月24日(Wed) なんだかねむいよ

[tDiary] 「makerss.rb」が、 tDiaryのツッコミ設定における「ツッコミの表示」を「非表示」にしている場合でも、ツッコミ内容をRDFファイルに書き出してしまう

高木浩光さんの日記より。うわ。これは直さなくちゃ。

(追記) makerss.rb,v 1.20で直しました。日記の設定-ツッコミから「ツッコミの表示」を「非表示」にしていた間のツッコミはRSSに現われません。

「軍靴」って「ぐんか」って読むよね。「ぐんくつ」って言ってる人が居た。僕もいろいろ勘違いしてるんだろうな。

SourceForge.net五周年

Happy birthday! お世話になってます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> zunda [テストですと]

> zunda [もう一度テストですと]


2005年11月24日(Thu) Thanks givingで一回休み


2006年11月24日(Fri) 会議後山頂

曇ってると消耗するよ。


2007年11月24日(Sat) ダウンタウンでパレード

ずんこのフラの練習のあとに見物に行ったらパレードはもう終わっていた。残念。

Yahoo!メールのフィルターの設定

amazon.com経由の注文のトラブルである本屋さんからのメールを、spamバスケットとして利用しているYahoo!メールで受信しなくちゃいけなくなった。

そういうわけでspamになっちゃわないようにフィルターを設定するのだけれど、なぜか新しいフィルターを設定するとデフォルトの優先順位は一番低くなる。これでは、これまでに設定したフィルターにあてはまるメールには新しく設定したフィルターは適用されないことになる。ほとんどの場合、新しく設定したフィルターを先に適用したくなると思う。この場合は、新しいフィルターのデフォルトの優先準備は一番高いものにするべき。そうではない、というのは何か理由があるのだろうか?

まあそういうわけでフィルターを設定するといつも優先順位を上げるボタンを何度も何度も押すことになるわけでした。`


2008年11月24日(Mon) 天気は良いが空は白い

[memo] Momonga 5でntpdが起動できない

Momonga 5マシンが変な時刻で動いている。/var/log/messageを見ると、ntpdが「getaddrinfo: "::1" invalid host address, ignored」というメッセージを残していた。/etc/ntp.confの「restrict -6 ::1」という行をコメントアウトしたらntpdが起動できたようだ。しばらくしたら時刻もまともなものになった。

ていうかまずリアルタイムクロックちゃんと合わせよう。このマシンに入ってるいろんなOSがNTPを動かしてるので、それぞれがリアルタイムクロックのタイムゾーンをどう扱っているのか把握しなくちゃいけない。WindowsがUTCのリアルタイムクロックを扱えるようになると楽なのにな。

[memo] gccに使ったヘッダファイルを表示してもらう

-Hオプションを付ける

/usr/include/kabc/じゃなくてlibkdepim/のdistributionlist.hを使ってほしいんですがー…

[DocoMomo] grub2を使ってみる

  1. DocoMomoのテストにqemuを使いたくなる
  2. grub legacyのイメージをつないでqemuを騙すことができるようになる
  3. でもgrubはgrub.confを読んでくれない
  4. okujiさん直々にgrubの使い方を教えていただく
  5. qemuのために(legacyではない方の)grubを使う決心をする*1←いまここ

というわけでせっかくなのでtrunkをいただいてきてみることにしました。 ホストはまだi686のMomonga 4です。

うまく動くかな♪

*1 なるべくMomongaの配布パッケージのみを使おうと思ってた

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> znz [>WindowsがUTCのリアルタイムクロックを扱えるようになると楽なのにな。 レジストリで設定すればできるそうで..]

> zunda [ありがとうございます。期待通りになりました。]


2009年11月24日(Tue) ねっぼー

[pda] Palm TXが壊れた

そろそろなんとかしないとなあと思っていたが間に合わなかった。Palmを鞄からとりだし、電源ボタンを押してアジェンダのページが見えたところでリセット、リセットが終わる前に暗転…。

念のため充電してみたけれど二度と画面が光ることはありませんでした。ハードリセットすれば復活するのかもしれないけれど中に入っていた予定はもう取り出せません。2006年3月6日に納品されてから3年半ちょっと、物覚えの悪い僕を助けてくれました。どうもありがとう。

さて…。まともなカレンダー探しは間に合いませんでした。タイムゾーンを記録するのは諦めてSunbirdからGoogle Calendarを使っておくのが無難かなあ。

ショッカー隊員に仲間が増えたようです

弟からザクの一群が届きました。どうもありがとう!!しかし巨大ずんかの手によって倒されつつある。


2013年11月24日(Sun) 家族の用事でホノルルへ

2泊3日で行ってきましたよ。往復ともB717。

飛行中も小さい電子機器使えるようになっててありがたい。Nexus 5のGPSはNexus Oneより感度が高いようだけど、通路側の座席では位置を確定するには至りませんでした。

ホテルはValet parkingしかなくて駐車料金もけっこう高い。ご飯食べにいってもまずは車止めるところを探す。都会だねえ。

LTEはむちゃくちゃ速いし無いはずの容量制限に引っかかった(テザリングもしてたからかな?)が、ナビゲーションしててリルーティングが一瞬で終わるのはありがたいね。

アラモアナには、スーパー(Foodland)とかサンジェルマンとか増えてたのがありがたい。Apple Storeの斜め前にMicrosoft Storeができてた。雰囲気が違うのが笑える。レゴストアでブロック買ったり、Old Navyで服とかズボンとか買ったり。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>