おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年11月12日(Tue) 今日はいい天気だ

ドイツ語は関西弁に似ていなくもない

動詞の活用

  • 僕 起きて
  • 君 起きてすと
  • 彼 起きてっと
  • 僕たち 起きてん ←この辺
  • あなたたち 起きてっと
  • 彼ら 起きてん ←この辺

とか考えてたらはよ仕事いきなされと怒られた。

そういうわけで遅刻〜

いい天気なので自転車。三輪車のでかいのをシベリアンハスキーに曳かせて、たぶん犬ソリの練習をしてる人がいたよ。

iiimf-skkをdb3でコンパイルする

昨日の不具合は試したマシンに db4が入っていないことが原因でした。 考えてみたらdb4を入れればいいだけのハナシなのに、 famaoさんに暫定パッチを作っていただいてしまった。 http://sourceforge.jp/tracker/download.php?group_id=34&atid=212&file_id=149&aid=744をiiimf-skk-0.1.21-db3-tmp.patchとして保存して、 iiimf-skk.specを以下のように書き換えてオモコンしました。

iiimf-skkの設定ファイルで遊ぶ

famaoさんに書いていただいたiiimf-skk-HOWTOの この辺を参考に、~/.iiimf-skk/config.xmlを

としてみました。「ザッハトルテ」もちゃんと出るよ。 明日は再読み込み機能を試してみよう。

最も短いGPLコンパチブルなライセンス

何かしようとするといっつも忘れるんだよな。

ruby-talkよりJim Weirichさん。

rubyでnamazuのインデックスを読む

自分でどんな言葉を使っているのかちょっと興味があって、 こそこそコードを作ってみました。 namazuのインデックスからscoreを読んで、多い順に表示してくれる。

結果は…

がっかり。 w3mで見ればわかりますが、この日誌のパラグラフアンカーは「●」なのです。 chasenでフィルターをするともうちょっとマシになるかもしれないけど。


2003年11月12日(Wed) 霧の中を自転車で走る

ちょっときもちいい。

地球に優しい飛行船、心に優しいラジコン飛行船「SKYSHIP」

Ruby: diaryより。以前、実験室にヘリウム入りのクジラが浮いてたことがありました。時々廊下に逃げだしてたりするのだ。楽しかったなあ。実験室では液体ヘリウムも使っていたので、ガスには事欠かなかった。

交通手段の1つとして定着しつつあった飛行船の運命を大きく変えたのは戦争だ。当時ヘリウムガスを大量生産できる国はアメリカしかなく、ドイツが飛行船を軍事利用しているとしてアメリカはヘリウムの輸出を禁止。

ヘリウムガスが入手できなかったからヒンデンブルグ号は水素で飛んでたのかー。知らなかった。今でもヘリウムを産出できるのはアメリカだけだと思ってたけど違うのかな?ヘリウムの鉱脈があってそこから集めると聞いたことがある。今度調べてみよう。

ヘリウムは天然ガスと一緒に副産物として採れるらしい

適当なことを書いてたら(ふ)さんに本気にされちゃったのでちょっと調べてみました。ジャパン・エア・ガシズのWWWページより、

ヘリウムは天然ガス採掘時にわずかに産出されるだけで、わが国では全量をアメリカから輸入している貴重なガスです。

だそうです。…と書いたら(ふ)さんも似たページを紹介されているし。こちらの方が詳しいですね。

油田の天然ガスポケット中に存在し、アメリカ、アルジェリアやポーランドなどの一定地域の下層土の天然ガス田から摂取されています。

ほおお。日本にはアメリカ産のヘリウムしかないけど、アメリカ以外の国でも産出されるのですね。

[memo] mozillaがrefreshをやめない

この日誌は更新したあとにupdate.rbに戻るようにしてあります。更新後のhtmlはこんな感じ。

これをmozilla-1.5-6mでやろうとすると、

  • refreshされる際にもデータをPOSTしようとする(ので確認するダイアログがでて、OKを押すと二重に投稿される)
  • Click here!をクリックして更新ページがもう一度表示されても、refreshを始めようとする(ので転送を止めないと更なる更新ができない)

Mozillaが持っているページのメタ情報が更新されていないように見える。そのうちBugzillaを見にいこう。

[memo] gtkアプリケーションの日本語の文字化けを直す

ja_JP.EUC-JPで文字が化けちゃうアプリケーションがいくつかあった。gnomeを使ってたりするとGUIで直せるのだろうが、そうではない場合。straceしてみると設定ファイルを読んでいるのがわかるので、/etc/gtk/gtkrc.ja

を~/.gtkrc.jaにコピーして編集してみた。

東風フォントが無くなった余波かな?パッケージ側で/etc/gtk/gtkrc.jaを直すべき?

(追記)東雲フォントがXサーバーに認識されてないのが原因でした。japanese-fontsがインストールされた時にXF86Configにパスを追加して欲しいのにしていなかった。この辺を直すべきですね。

[memo] GSL Design document

gsl-discuss Date: Wed, 12 Nov 2003 08:26:25 -0700 (MST) より、Everyone working on scientific libraries should read it.だそうです。


2004年11月12日(Fri) はしけ到着中

同僚の買ったカリフォルニア産まれの自動車は載ってるだろうか?

[tDiary] makerss.rbオプション増加中

RSSはRDF site summaryの略で、アンテナ用に情報を提供するだけのものと思っていたのだけれど、元のサイトには行かずにRSS Readerで読みたい、という需要もあるみたいだ。

もちろん、RSSにどんな情報を入れるか、は、日記を書く人が決めるべきだと思うわけで、RSS Readerだけの人にも対応するか、最低限の情報にするか、段階的に選べるようにする必要がありそう。そろそろ、UIを作りはじめよう。もちろん仕事のあとに。

[tDiary] search_control.rbちょっとだけ改良

agentを消してから、やっぱりやめた、とバックボタンを押して消したagentの設定をやりなおしてもいいようにしました。agentの数を、tdiary.confじゃなくてformから取るようにした。

[Ruby][memo] RubyExtensionProgrammingGuide

あおきさんによるRubyの拡張ライブラリの書き方。そのうち必要になるー。「3. Ruby プログラミングがそれなりにできる」ドキドキしながら実行してみました。一応合格。ほっ。

裏・kdooより。

[Ruby][memo]

ruby-talkより、

なんだかPython風の尻切れトンボ表示になるのがステキ(なんちて

被災者を支える、地元ケーブルテレビの死闘 (前編)

地道にがんばってる人も居た。安心する。

過負荷な日々より。


2005年11月12日(Sat) 首を痛めて一回休み

寝ちがえたみたい。ジョギングしたいのになぁ…。


2006年11月12日(Sun) 週末フル稼動

週末作業あれこれ

先週は火曜日が選挙の日でお休み、金曜日も祝日という短い週でした。残作業のこしまくり。

土曜日には午前中はラジコン飛行機、午後はずんこと近くの海に行き、日曜日にはずいぶん汚くなった車を洗い、シャワー室のドアを修理し(早く風呂をつくりたいのだけれど…言ってるだけ…orz)、飛行機と送信機を修理しました。

ずいぶんシゴトをしたつもりだったけど、半分くらいはラジコン仕事か。明日からまた走るよー。

(追記)そういえば島の中央の公園まで遊びに行ったのは何曜日だっけか…。

languages linuxという人からRe: RailsAJAXというサブジェクトのSPAMが来た。中身が株情報じゃあ芸が足りないよなぁ。


2008年11月12日(Wed) あんたとは話が通じないとみんなに言われてる気がする

すみませんすみませんすみません。謝ることしかできませんが :P

[run] CSO+行き止まり延長

今日は古い方の靴。ずーっと小雨。時計を忘れたのでタイムは無し。久しぶりだけれど皮膚リミットで済んだ。


2009年11月12日(Thu) あったらしい朝が来たー…

[memo] Sunbirdのtrunkを作る (作り始め編)

subirdの拡張をいじる続きをしようとして、 どうせならturnkのsunbirdを作ってみたくなった。

Sunbird - Build Informationから辿って、まずはソースコードをいただく。 ってあれ?http://hg.mozilla.org/comm-central/ ってもしかしたら全部入りか。

じゃあ Mozilla Developer CenterのSimple Sunbird Buildのページに従って、

autoconf213が入った他は、subvesionだけ更新されましたよ。

念のためscreenの中に行って

あらら。alsa-lib-develをインストールしてふたたび。

はいー。libnotify-develをインストール。次は、

リリース版と開発版とでオプションを変えるのだろう。 .mozconfigのMOZ_OBJDIRを@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@にしてみた。

libcurl-develをインストールしてみた。

うーん。 MDCのConfiguring Build Optionsのページに従って、 .mozconfigにmk_add_options MOZ_CO_PROJECT=calendarを足してみる。

なんだか2種類のエラーが交互に見えている気がしてきた。 とりあえず、libIDL-develを入れてみた。今度は違うエラーになったな。

wireless-tools-develをインストール。 今度はコンパイラが起動するところまで行きました。

[memo] Sunbirdのtrunkを作る (とりあえずここまで編)

あう。

(追記) この時点での.mozconfig

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

> zunda [次に確認するべきなのはMomongaのspecファイルかな。.mozconfigにいろいろ書いてる。http://d..]


2016年11月12日(Sat) 安心の田舎感

HNL

日本語が聞こえてくる

HNL-ITO B717

目覚ましコーヒー欲しかったのに居眠りしてる間に終わってたよ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>