おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年09月25日(Wed) ついに初雪

朝起きたら外に停まっている自動車の屋根に雪が残ってました。まだオクトーバーフェスト中だというのにこの寒さは何?

Borland C++ Builder 5でプロジェクトにファイルを追加する

最初にヘッダファイル(hoge.hとか)を追加しちゃうと後から同じファイル名のソースファイル(っていうのかな?hoge.cとかhoge.cppとか)を追加できない。ソースファイルから追加すればヘッダファイルも追加できるみたい。最新版だと直ってるのかな?

小雨の中を自転車で帰宅

走りだしてほんの一瞬でライトが消えました。発電器とタイヤが空回りするのが原因。どうしたものかと、半ば強引に発電器をタイヤに押しつけてみると、「むにゅ」と発電器を取り付けてある金具が曲がって発電器がタイヤに近くなりました。あとはどんな水溜りを踏んでも快調。これは直したと言えるのかどうか…。組み立ての時にやっておくべき調整なら、ドイツWal☆Mart品質の賜物ということになるでしょう。

それでも森の中のケモノ道を走るときは大変なのでした。道が見えにくいと思って速度を落すとライトが暗くなって、道がもっと見えにくくなるのだ。


2003年09月25日(Thu) 秋晴れの空。

初鼻ちょうちんを見た。早くよくなれ。

[memo] 最適な戦略と最適な制度

羊堂本舗より。あとでちゃんと考える。現状の中でできるだけのことをすることも、将来のために状況を変えることも必要だよね。

intersiteでも、みなさん、現在あるツールの機能をどう改造するかを考えているようで気になります。まず何が必要か考えて、それに最適なやりかたをみつければいいのにね。…と書きつつ、僕は今のままでもそんなに不満足ではないのでだまってるけどさ。

[tDiary] リファラ実験

どなたかの日記経由、小関健吾さんのサイト。本日のリンク元からのリンクがノイズになっている、という話(これはどなたの日記だっけ?)への対策の1つになりそう。

metaタグのRefreshを利用するのが、レファラを送出しない一番いい方法みたい。tDiaryにredirect=URLみたいなパラメータを渡すようにしたらすぐできそうです。

一方、言及したことを強く伝えたい場合には、user agentあたりに細工をして先方からgetするようにするのがいいのかな?と感じます。(一応は考えてるのだ。実装できたらintersiteに提案しようかと思ってそのままにしてあるけどさ。)

分散Wiki

多数のWikiが内容を共有する。おもしろそう。んで、ふっと思いついたアイディア。

それぞれのWikiエンジンが受け取ったメールでもページを更新できるようにしておく。自分のところで更新があった時にはメーリングリストに更新内容を投稿して、そのメーリングリストに入ってるWikiエンジンたちが自分のページをメールに従って更新するのだ。

やっぱり問題は2ヶ所で同時に内容が更新された場合にどうするか、だよね。あと、同じ名前で別の内容のページが作られたりするともう大変。

もう1つ思いついたのは、CVSレポジトリを用意しておいてそれに管理をまかせるという方法だけど、更新を各Wikiエンジンにどう伝えるか、という問題と、中央集権的なシステムになっちゃうってのが問題か。

(追記) メーリングリストを使うとメーリングリストのサーバーが全権力を握ることになっちゃうのか…。


2004年09月25日(Sat) 出張終わり

東京-成田-ハワイ

新宿駅では線路のつなぎかえ工事をしていた。すごいよ、線路に作業員の方々がむらがっているのだ。人海戦術。指揮系統をちゃんとしとかないと効率はあがらないんだろうな。成田エキスプレス(最近体力がないので荷物が多いときは京成に行けなくなってきた…。)は東京発のみ。

成田空港ではYahoo!BBのフリースポットを利用させてもらう。パスポートのコピーをとられて、USBの鍵を借りる。wwwブラウザしか使えないのが残念。無料のメールアドレスを用意しておいてよかった。DellとかIBMとかのノートPCがたくさんあったので試用したい人にもいいかも。ゲートにもアクセスポイントが用意されていたのだけれど、手元のMomonga Headではリンクが確立しなかった。iwconfigで見ているとアクセスポイントのMacアドレスを見られるところまでは行ってるのだけど、その後なにかしなくちゃいけないようだ。こちらは空港から外のネットワークに出るためにはISPのアカウントを使うか一日分のアカウントを買う必要があるのでつながったところで大したことはできないけれど。

飛行機はエンジンのバルブの交換とかで30分遅れたけれど、待合わせ時間は2時間半もあったので問題はなかった。

到着前に、寝ているのを起こされてもらうパサパサのパンには、いつも、わびしい気持ちにさせられる。これから観光に行くぞ!と楽しみにしている人たちは気にならないのかな。

ホノルル空港で待っているときに、腰の手術をしたというご夫人と話す。

そうそう、インターアイランドのB737はトイレにドイツ語表示が残っていたのでした。ルフトハンザあたりから買った中古の機体なのだろうか?成田-ホノルル間の機材も内装が古い感じがしたし、ハワイ便は経営が大変なのか古い機体でも満足するお客さんが多いのか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> タロウ [新宿駅の人海戦術、夕方通りがかったときに目撃してびっくりしました。 ところで、成田のアクセスポイント、もしかしたら..]

> zunda [そんなことだろうと思いましたが…。認証方法にアナがありそうな気がして怖いねぇ。]


2005年09月25日(Sun) Rubber ducking開始

液晶ディスプレイが普及してRubber duckingが捨たれつつある説。ディスプレイの上に物を置くスペースが無い。液晶面に直接付けるのはさすがにまずそうなので、吸盤に両面テープを付けて枠にくっついてもらうことにしました。

発表二週間前になってまだ標準星を作っている。

友だちからもらったあひる

さすがにまずいかな。

[memo] 「言ってみれば副産物でしかないコード

enbug diaryより。おぉ!つきつめればそうなるかも。

それでも以前書いたコードをどうやって使いまわそうか考えちゃうのが凡人の未練がましいところかもしれません。その時その時使い捨てるつもりで必要な機能だけを作った方が効率的だったりもするのだけれど。

いや、だから解析をすすめなさいってば。

[Ruby] NeyBSD NetBSDでRast-0.3.1を使おうとしてみる

こういう環境で、

お。インストールできた。 以前インストールできなかったのは、 configure--with-rubylibdirオプションと --with-rubyarchdirオプションで回避できたみたいです。

使ってみよう。

ありー。なんだ?

電話会社によってこうも品質が違うとは

春になってこの町のローカルな電話会社がVerizonからHawaiian Telcomに変わりました。そのとたん、日本への国際電話料金が高くなり、つながりにくくなり、そしてDSLも週に1回、半日くらい切れるようになりました。今日もログを見ると11時間ほど切れていた*1みたい。

国際電話会社は変えるべきかな。DSLはメールアドレスもあるので変えにくいのが残念です。はあぁぁ。

*1 少なくともDDSNサービスの DNSでホスト名が牽けない。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

> かん [多分NetBSDですよね?>NeyBSD]

> zunda [きゃあ。 そしてgdbでbtの結果を写すのも忘れているという。64ビットがいかんのかなー。]

> tamo [s/DDSN/DDNS/ だけど s/Telcom/Telecom/ ではないのですね。:)]

> zunda [わあっ X) DNSですね。Hawaiian Telcomは正解のようでした。 http://www.hawaii..]


2006年09月25日(Mon) 再び田舎へ

NRT-HNL

B747。家族で乗るのは久しぶりだ。税関申告書の日本語訳は微妙にわかりにくかった。英語版をもらうべきだね。

HNL-ITO

B717。細い機体はマクダネルダグラスのもののよう。エンジンの横の席だったので、エンジンのフィンが回るのが見えた。しかし飛んでいる間は熟睡。


2007年09月25日(Tue) 曇りときどき雨。月は見えず。

[pda] Palm TXのスクリーンプロテクター貼り替え

昨日くらいから、そろそろ穴があくな、と思っていたら、帰り際に穴があいてどんどん広がった。このままでは家で使えないので2回目の貼り替えをしてから帰宅。

今のところスタイラスをなくしていないのが不思議だ。


2008年09月25日(Thu) 今日はまだ何も壊れていない

[run] CSO+行き止まり延長

腕時計を忘れて出ちゃったので時間は無し。筋力+皮膚の痒みリミット。

筋力リミットにできたのは午前中の自転車通勤が奏功してるかな。皮膚はなんとかしなくちゃ。


2009年09月25日(Fri) 寒いところが苦手になってきた

[run] 行き止まりと坂の下延長

中盤皮膚リミット。GT-2130。51分09秒、TE 5.0 (グラフが振り切れてる:D)、脈拍平均163、最高183 BPM。距離9.37 km、速度平均5分28秒/km。

平常走行時の脈拍がこれまでより10 BPMほど高どまりしていた。昼間、空気の薄いところに居たのが影響してるのかな?

行き止まり延長はゆるい坂になっているので、一昨日疑問に思った、登りと下りでFoot PODが測定する距離の違いを確認してみた。

方向測定された距離測定されたペース平均距離から求めたペース
下り0.57 km5分32秒/km5分23秒/km
登り0.60 km5分25秒/km5分33秒/km

平均するとこの区間の距離は片道0.59 km、Foot PODは登り/下りの距離をそれぞれ2.6%多く/少なく見積もるということがわかった。距離を補正すると、期待通り登りの方がペースが遅くなった。

というわけで、坂道では、Foot PODのペースを信用しない方が良さそうだ。

[memo] 壊れた家マシンのスペック

HPのドキュメントより、 マザーボードはASUS: M2NC51-AR、Socket: AM2。壊れたのはCPUではなくマザーボードと信じてベアボーンかマザーボードを買う手はあるだろうか?


2011年09月25日(Sun) なんだか出張が多いよ

ITO

今回は多分朝から2便目。早すぎて飲み物売ってませんでしたよ。本土に直行便のできたユナイテッドのカウンターがあった

ITO-HNL B717

同僚も同じ便だった。めずらしい。なんでみんなこんなに早いん?

となりの兄ちゃんの持ってるのはSprintのHTCのでかいAndroid。

HNL

電源難民

href="http://twitter.com/zundan/status/118040550132809728">床に座ってシゴト。

HNL-NRT B777

中国語がたくさん聞こえる。機内アナウンスは日本語と英語はナマ、中国語は録音。

見た映画。

『岳』「よく、がんばった。」観てて疲れる映画だったw が、とてもおもしろかった。「捨てちゃいけないゴミと命」

『もしドラ』もっとネタ満載かと思っていたらそうでもないのね。そこそこおもしろかったのだけれど、はたしてマネージメントが本質だったかというと、ねえ。

『相棒VIII』おばあさんが、お姉さんを殺したにいちゃんたちに復讐するはなし。及川さん活躍してるじゃん。

『黄金伝説』羽田空港ではたらく。飛行機のウラガワを見られたのは良かったのだけれど、なんというか、しょうもないタレントさんが居ないと成り立たないのかなあ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>