2002年09月22日(Sun) 曇り時々雨
● ザルツブルグ方面の湖へドライブ
200km弱の距離を2時間弱で。改めて見ると平均100km/hってことだ…。
食事をクレジットカードで払えなくて現金もそんなに持ってなくて、皿洗いの刑かも、とか思ったけれどなんとかなったり。いろいろ楽しかった。
2003年09月22日(Mon) 疲労困憊の月曜日
● TeXでぼちぼちレポート書き。食べすぎで体が疲れてるよー。チャイルドシートのお下がりををいただいた。ありがとうございます。
● Illustrator8にわかるポストスクリプトを作る
適当なポストスクリプトプリンタを追加したあと、設定のところ(どこだっけな?)からポストスクリプトをLevel 1にする。
2004年09月22日(Wed) 搾取される著者
● 出張先で著作権に関するセッションに参加してきました
最近問題になっている盗用に関するもの、ということで、Momongaに参加している*1身としては気になります。参加してきました。
現われたのは、一般向けに売られている科学専門誌の一つの編集長をしておられる方。テレビにも出ていたり、「有名人」なのだそうです。司会はその雑誌の編集委員もしておられる方。
編集長の方の議論のポイントは二つ。
(1)他の人の著作物を勝手に出版するのは盗用である。ふむふむ。そうだよねぇ。編集長の方は、ある教科書の監修を頼まれて見てみると自分の書いた文章が盗用されていたそうです。でもなんだかごちゃごちゃ理由をつけて、監修から降りるだけで訴えるなどということはされなかったそうです。そして教科書はそのまま売られているそうな。変なの。
(2)自分が雑誌に発表した文章をそのまま他の場所で公表するのは盗用である。え゛。そうなの?編集長の方の議論によると、そういう行為は、読者に対する裏切りである、と。自分の書いたものなのだからどうしようと勝手なのは誤解なのだ、と。司会の方はそういう行為は著作権法違反だとまでおっしゃっていました。
著作権法は著者に著作権を認めてるんじゃなかったっけ?そして契約によって著作権の一部を他社に譲ることができる、と思ってたのですが。そう質問したのですが、それに対して明確な回答はしてもらえず、出版社が著作権を持っているのだから著者はそれに従わなければならない、との返事でした。編集長の方の主張によると執筆依頼の際に、「独創的な内容」をお願いしている。雑誌としては、それは他には発表しないという前提での執筆依頼なのだそうです。わはは。みなさん。この雑誌に投稿すると知らないうちに著作権の一部を譲渡したことになるのだそうですよ。それを意識しないで、同じ文章を他に発表するのは全面的に著者が悪いとのこと。著作権以前の問題で、雑誌社、読者に対する裏切り行為なのだそうです。
こういう前提(原稿を渡すと同時に暗黙のうちに出版契約が成立して、出版社が独占的に著作物を頒布できることになる)は出版業界ではあたりまえなのでしょうか?そうなんだろうな。文章の立場にたってみれば、こんな雑誌に投稿されるよりは、もっと緩いライセンスで著者自身の管理するWWWサイトに掲載された方がよっぽど幸せだろうな、と思ってしまいます。
*1 作業しなくちゃ、ねぇ。
2006年09月22日(Fri) 福岡空港→関西空港
● 「ひので」ですかぁ。うーん…。
● 電車で博多へ。女の子の話す方言が良い感じ。天神の銭湯で疲れを取る…というか疲れが出る。体重700g減。
● 関空まではB737-400。エコノミーなのに椅子の間隔が広い。関空から大阪市内は遠かった…。
● ホテルで「鳥人間コンテスト」を見た。ラッキー♪途中からだったけれど。時間競技はあんなに大回りしちゃだめだよねぇ←言うだけなら簡単。
2008年09月22日(Mon) 昼から自転車通勤
● VT-52でコーヒーを飲む
いや、中身は安物のコーヒーなんですけどね。
*1 Copyright 2008 by zunda. This photograph is published under Creative Commons Attribution 3.0 United States License.
2009年09月22日(Tue) 山のち雨
● [run] 職場の前の道 2.37 km
昨日、初めて使った Suunto t3cのFoot PODの較正をした。 走行自体は皮膚リミット、 記録は最初のラップの途中からだが、 Training Effect 2.5、脈拍平均149ピーク158BPM。
まずはN810のMaemo Mapperでtrackを記録しながら歩道を走った。 記録したのはDistance from startingの値。 Trackを記録しないようにしても、移動するとこの値が変化するのだけれど、 何度でもゴール地点に戻れば同じ距離になったので、 そこではTrackの道のりを表わしてると思っていだろう。
次にN810を車にしまってから、2ラップ同じコースを走った。 測定を始める100m程手前から走りはじめて、 スタート地点からゴール地点までをt3cに記録した。
測定方法 | 距離 | 速度 |
---|---|---|
GPS | 0.79 km | 不明 |
Foot POD | 0.83 km | 5分21秒/km |
Foot POD | 0.84 km | 5分22秒/km |
2ラップ目では途中から雨が振りはじめてしまったので、 今回の測定はこれで終わり。
いつもは5分30秒/kmくらいで走りたいと思っているので、 ペースは少し速すぎた。
2回の測定結果の差は1%強でよく一致しているので、 Foot PODの較正には平均値0.835 kmを使っていいだろう。 Calibration factorは0.79/0.835 = 0.946となった。 t3cのCalibrationのメニューには、今日測定した総距離と思われる2.11 kmが 表示されていたので、これに0.946をかけて2.00 kmを入力した。
ここで得られたCalibration factorを使うと、 昨日の走行距離は5.17 kmとなり、 以前同僚がGPSで測ってくれた距離(5.05 km)との違いは2%強となる。 まあこんなもんだろうか。
● ふと、しばらくコードに触れないことに気づいて愕然とした。せっかく体調が快方に向かってるというのに家のPCが壊れちゃったから。どうすべ。
2011年09月22日(Thu) どんより曇り
● [Android] 出張マシンのAndroid開発環境を新しくしてみる
Android SDKのリビジョン13が出たという話もあり、Eclipseも古くなっている気がしたので新規にインストールしてみた。
SDKはandroid-sdk_r13-linux_x86.tgzを展開しておき、Eclipseはeclipse-java-indigo-linux-gtk.tar.gzを展開し起動。いつも通りADT Pluginを入れて、~/.androidは削除してキーストアはコピーして…。
Eclipseを起動してgit cloneしたコードはコンパイルしてもらえませんでした。
「ダイアログのメソッド、オーバーライドしてへんよ」あれ?Android, Eclipse: @Override build problem / Problems / Discussion Area - Scoreloop Supportより、Package Explorerからプロジェクトを右クリック、一番下のPropertiesからJava Compilerを選び、Compiler compliance levelを1.5から1.6にしたら解決しました。
ってあれ?API4のエミュレータだとアプリが起動してくれないよ? (続く…のか?)→API5のSettings.System.DEFAULT_ALARM_ALERT_URIを使っていたからでした。
> ちびひろ [何という名前の湖なのかしら? 紅葉は始まっていましたか?]
> ずんだあん [名前…えーっと… ^ ^; ちょっと黄色くなってる木はあったけれど紅葉はまだでした〜。残念。]