2002年09月13日(Fri) 快晴だ。放射冷却で寒いぞ。
● 放っておくと3Kまで冷えるのだろうか、とか考える。そんなことはないハズ。
● 「hha」で「っは」を入力したい
「おっはよう」を入力するのが大変なんです。あとドイツ語 の単語の発音とか。「ザッハトルテ…」 そろそろ自分でいじりたいところですが、忘れないようにここに登録しちゃいます。
というfeature requestに出していたのですが、 famaoさんからお返事をいただきました。NEW_FEATURESブランチを利用していれば、
- sample.config.xmlを~/.iiimf-skk/config.xmlにコピーする
- 以下のruleをiiimf-skk内に追加する
- Xを再起動する
という手順で入力できるようになりました。すばらしい。 ついでにピリオドで句点が入力できなくなっちゃったけど。 (<key>.</key>の項目を消せばいいのだろう。)
未だに自分ではホゲれていない。とにかく、famaoさんに感謝。 SourceForge.jpにつながらないので今はこっちに書いておく。
● ダウンロードしたファイルがこわれていた
ISOイメージがマウントできないなーと思ってmd5sumを確かめたら壊れてた。Windows 98でNetscapeを使ったからかな?ずいぶん時間もかかったものでした。
headに行ってwgetしたらスグできました。変なの〜。でももう時間切れなのでした。でわっ。
2004年09月13日(Mon) 久しぶりににわか雨に降られる
● スコールがやってくるのを見つつ急いで自転車を漕いだ。久しぶり。
● ああ、nanasiさんはあの方でしたか
改めてありがとうございます。htree、ドキュメントさえ揃ってればかなり使いやすそうです。Momongaのパッケージにしちゃえば標準添付じゃなくてもおっけー、という方向で考えてます。パッケージにしたからって僕がドキュメント書けるわけでもないし、まだなーんも作業できてないけど。
紅い隕石さんの記事が連載になることを期待しつつ。
● 瞬停がありました
無停電電源のありがたさが身にしみるのう…。そういえばapcupsdつくらないと。
● 「人体通信」の実用化に成功 松下電工
いくつかのWWWページより、腕に付けた端末と固定端末の間の通信を、体を電線として使っておこなう、というもの。
へぇ。言われてみれば大したことのない思い付きだけど(実用化するには結構な技術が必要みたいだけど)、これはおもしろいアイディアだなぁ。肉屋さんが商品を計量する時に単価を入力する手間がなくなるとか。指で触れるというのは、かなり自然にできる行動だと思うので、それを使ったユーザーインターフェースは使いやすいように思える。
ただ、鍵として使うには、プレイバック攻撃などされそうで不安だ。門扉に固定端末を隠しておけば、その人が玄関で使う鍵の情報を記録できる。相手を限定した通信手順が必要だよね。固定端末のIDを腕の端末が認識して、鍵を送るかどうか決める…あれ、偽固定端末が本物の固定端末のIDをプレイバックできないようにするにはどうするんだっけ?
● openoffice.orgはepsを直接扱えないみたい
うそ…。
● またパンクしました
帰ろうと思ったらぺちゃんこ。しかたが無いので懐中電灯で自らを照らしながら自動車のびゅんびゅん走る道を歩いてかえりました。また簡単に直せるといいのだけれど。
● [memo] lphdisk - Linux PHDISK
フロッピーディスクとオリジナルのハードディスクの無いThinkpad 240にハイバネーション領域を作ってMomongaのtrunkを入れたいと思っています。1つめの課題はハイバネーション領域をどうやって作るか、ということ。フロッピーがないのでMS-DOSはインストールも起動もさせられず、phdisk.exeは使えません。BIOSの更新もできず、acpiは動かないので、swsupは使えません。そういうわけで今のままのBIOSにハイバネートしてもらう必要がある。
どうしたものかと思ってgoogleを探してみてみつけたのが、lphdisk。とりあえず今動いているLinux(春のころのMomonga)でコンパイルして、推奨されるパーティションの大きさが132MBと出ました。一応動いてるみたいだよ。インストール時には、この領域を取ってのこりを半分にしておこうと思います。そうすれば、システムの更新の時に必要なデータをもう片方のパーティションに寄せておけるのだ。
さて。次の課題はkernel-2.6でpcmciaが動くか、ということなのですがこれはインストールしてみないことにはわかりません。続きはまたのお楽しみ。
2005年09月13日(Tue) このごろ毎日眠いのですが…
● 今日こそ早く寝なくちゃいけなかったのですが
書きかけの論文の原稿。scpしようとしました。2つのファイルを別のホストに持って行きたかったのですが、最後に「ホスト名:」を忘れました。1つ目のファイルが2つ目のファイルを上書きしました。cvsにcommitするのは忘れてました。
あーあ。
makeで生成されたファイルとcvs updateしてきた編集前のファイルを睨んで編集をやりなおし。
2006年09月13日(Wed) ITO-NRT
● 発表の準備が終わってから出張の準備が終わって2時間睡眠ですと。使おうと思っていたトランクが見つからない。
● ヒロ空港。check inからgateまで10分。たいしたもんだ。1本前に乗れました。747-200 Southwest色
● ホノルル空港。JALのcheck inで シマの方から来たのですかと言われた。まあシマはシマですが…。
● HNL-NRT B747 エグゼクティブクラスがある。席はギャレーの横。もちろんエコノミー。ま、しょーが無い。いつのまにか睡眠。気づいたら飛んでいた。
● 機上で仕事をしようとしたのだけれど、NTFSをマウントできません。帰ってからkernelを更新して解決。
● スッチーがリゾッチャの枠に入って歩いている。
● 中国語で機外温度は机外温度と書くようだ。
2007年09月13日(Thu) 某所でZabadakを再発見
● 六本木でシフォン主義 (i-morley)
渋滞のなかで何日かかけて聴いていたi-morleyからのPodcast。やっと聴き終わった。ぐるぐるといろんな話題をまわっておもしろかった。ケルン放送局、DX-7、YMO。
長い音源がつぎつぎと公開されるのでぜんぜん追いつけないのだけれど、次もi-morleyから聴いてみようかしらん。
● [memo] Inventorで材料の見栄えを変える
スタイル-スタイルおよび規格エディタで色を選んで「新規作成」を押すと名前を指定してコピーできる。
光沢と不透明度、拡散/放射/鏡面反射/間接光の色を選べるのだけれど、うーん、なんだか思った通りにはなってない気がするな。
● [memo] Pythonのスクリプトのユニットテストを書く
ユニットテストを書かないとコードを書くのが不安になってきた。いーぞいーぞ。
実行ファイルになるスクリプトの、
の前にいくつか定義する関数をテストしたいと思った。 Rubyのloadに対応するものは、execfile()のようだ。 ユニットテストのスクリプト(のautoconfの入力ファイル)の最初に、
と書いてみた。
実行ファイルもautoconfに作ってもらうので、 Makefile.amには、
と書いておいてみた。今のところ、期待どおりにテストができている模様。
(追記) あ。abs_top_srcdirじゃだめやんね。builddirか何かにしなくちゃ。明日やる。
(追記) abs_top_builddirにしたら期待通り動いた。別のディレクトリからconfigureする時にはまずもとのディレクトリでmake distcleanしなくちゃいけないんですね。
2009年09月13日(Sun) ちょっとるびまのリリースへ
● 始発で実家に戻り、ちょっとだけ寝て、朝ごはんをもらい、実家からもらう食料をスーツケースに詰め込む。いつもありがとう。
● るびま編集会議に行く
そしてでかける先は5周年記念にして初のオフライン編集会議。みなさん、直接には初めまして。今後ともよろしくお願いします。仙台から持参したずんだ餅が賞味期限ぎりぎりでしたがお腹は大丈夫でしたか?
将来のことも考えつつ、IRCでわいわいやりながらるびま27号*1をリリースしたりしました。
個人的にはピザにとうもろこしが入ってる (MHK) のが新鮮だった!準備をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
*1 この日誌を書いてる10月7日HST現在ハードウェア障害で止まってるそうです。日本時間8日中には復旧する見込みとのこと。
● 成田空港に行く
そのまま京成線で成田に。貧乏性なのでスカイライナーは使わない(けど元気が無いときはNeXに乗っちゃう)。
チェックインの時に窓口のおねえさんがどこかに電話をかけたので、もしかしてこれはビジネスクラスの席に座らせてもらえる?と期待しました。が、そんなことはなく予約通りの席。最近はエコノミーでも2階に座らせてもらえので少し楽ですね。
出国手続きをしてYahoo BBカフェでメールを書いて、マッサージ屋さん、は、おぉ!隣りにあるではないですか。でも予約がいっぱいでマッサージしてもらえませんでした。
● NRT-HNL
いつものB747-400。眠れなくて何か映画を観たんだっけ?
● HNL
アイスクリームが食べたくて探したのだけれど、スターバックスでは扱ってないしMeadow Goldはいつも閉まってる。
● HNL-ITO
眠ってる間に到着。やっぱり暑いね。
最近のツッコまれどころ