2002年08月06日(Tue) コヤシのかおりとナメクジ
● 風向きが変わったようで、コヤシのかおりの季節になりました。通勤路にはナメクジとかカタツムリもうろうろしていて交通事故を起こさないように気をつけて歩いております。
● 今朝のmomonga
gcc-2.96+2.96で作ったglibcでmomongaに使うパッケージは無事ビルドできてました。今、rpm -Uvhしてるのですが、よくみたらkernelも入ってるじゃん。
がびーん。
これからリブートしてメモリを増やして本職(Win98)に入るのですが、夕方無事再起動しますように…。
● またまたmemtest
liloに入れといたmemtestの役に立つことといったら…。
新品の256MBのメモリを2つ入れたのですがエラーが出ます。うむぅ。BIOSの設定を変えたり、CPUとかPCIとか挿し直したりしても良くならず。結局128MBに戻ってmemtest中。マザーボードがおかしいのかなぁ?とも思うのですが、1年半で壊れるものでも無いよねぇ。はぁ…。
● 著作権の原理と現代著作権理論白田 秀彰さん
memtest中に読んでみる。著作権に関連した歴史と、現代の問題点。良く整理されているのですが、一回読んだだけでは複雑すぎて理解できませんでした。また次に時間があるときに勉強しよう。
個人的には、僕の著作したモノを他の方が公開する場合に何ができて何ができないかを明記するように努力しています。が、至らないところも多いのだろうし、上記を読むと著作者のが制限できない事柄もありそう。
その前に、それほど著作物がない、というツッコミもありそうですが…。(毎日memtestしてるみたいだし。)
sodiumイオン日記(もどき)より。パロディ同人誌に関してはこれまで関わることがなかったので何かコメントすることすらできません。(リンクだけしておいてすみませんです。)
● オランダの2ユーロ硬貨発見
昼ご飯のお釣りに。
と女性の横顔が書いてあります。Nederland(ってオランダだよね?)と書いてあるのが親切(というか何というか)。めずらしい硬貨を見てもどこの国から来たの知らないことも多いのでした。
● 代替マザーボード物色中
128MBで本職をしながら、実験室に眠っていたPCから部品を調達できないか試しています。今日の新発見は、メモリが無いとBIOSすら起動しないということ。考えてみたらアタリマエ?
2003年08月06日(Wed) 広島の映像が一瞬ニュースに出ていた
● 外から見てると日本の政治屋たちってオカシイよね。
● もりもり食べる娘
味噌汁まで飲んでるよ。
● [tDiary] 改良版本日のリンク元もうちょっとだけ強化プラグイン(1.1.2.62)
設定とキャッシュの操作がWWWブラウザからできるようになりました。あとはリンク元置換リストの編集ができるようになれば、とりあえず完成です。ruby-1.6とruby-1.8両方に対応。secure=trueな日記でも試してあります。とても地雷体質の方はお使いいただいても大丈夫だと思います。だけど、第二はちょっとまってね。
● [tDiary] この日記の表示速度
一晩の間、 index.rbの最後にTime.timesを入れてHTMLの生成にかかる速度を記録してみました。 ruby 1.6.7 (2002-03-01) [alpha-netbsd]での結果は、
- 最新3日分 1.4±0.4秒
- 一日分 1.9±0.6秒
- N年日記 1.8±0.2秒
- 一ヶ月分 4.9±2.6秒
ということになりました。 一日分の表示に時間がかかってるのは、 リンク元もうちょっと強化プラグインのせいだろう。 でも、3日分の方が時間がかからないというのは、 キャッシュが効いている証拠でもあるような気がします。
そのうち1.8.0でもやってみたいな。
● この日誌、また見えません
誰のスクリプトだー?僕のか?ドキドキ…。ホストにログインできればtopで情報が得られるのにな。プロセス数がいっぱいでログインすらできない感じなのです。
forkしたプロセスが一定時間終了しないときに強制的に終わらせるモジュールて無いのかな?自分のCPU時間が一定以上になると自滅するスクリプトとか…man 7 signalより、SIGXCPUか?ふむふむ、Linuxではsetrlimit(2)を使えるみたいです。
そして、Apache2ではmpm_perchild_moduleが動くようになれば、中でSIGXCPUを受け取るのかな?
● 雷ありの雨/靄/積乱雲, lightning 20℃
すげー:)
lightning、まだ入ってませんでした。さて、「稲光」とか「稲妻」とかかな?
そういえば、昔のお百姓さんは、雷が稲を育てると思っていたので、雷に関係した日本語には「稲」が入ってるんですって。どこで読んだんだっけな?
昔のお百姓さんが感覚的にそう思っていたってことは、それなりの真実を含んでいるんだろうと思うんだけれど、科学的に解明するのは難しそうですね。
二つの田んぼを並べて、同じ水と空気と太陽を与えて、片方の田んぼの上では時々雷を起こし、もう片方には雷を起さない。…そんな実験、実現できまへん。
そういうわけで、お天気プラグインに、「稲光」を追加しました。(1.8)
● リチャード・ストールマン氏へのインタビュー
ソフトウェアの自由については他の方々もいろいろコメントされているので 書きませんが、
全ての日本人がアメリカの金持ち企業にお金を払うようにさせられている。 (中略) 日本人の雇用に対してもっとお金を使うと思っていたのだが、 なぜマイクロソフトに大量のお金を払うことが、日本の経済刺激につながるのだろう?
わはは。なんでなんでしょー。教えて!偉い人!
● この日誌1.8.0化計画第二弾
uconvを インストールしました。 ruby-1.6.8にパスが通っちゃってるのがちょっと難点。 http://www.yoshidam.net/uconv-0.4.11.tar.gzをいただいてきて、
よしよし。 今までNoraは入ってなかったので、この状態で一度timesを測れるようにしてみよう。
…そしてRubyからライブラリが見えない罠。 このホストではumask 077しているのですが、 rubyのインストーラは ファイルに対してはパーミションを適切に変更してくれるのに対して、 ディレクトリはできたままにしておくようで、 apacheのプロセスからライブラリのディレクトリが読めないのが問題だったようです。 $HOME/local/lib/ruby で find . -type d -exec chmod o+rx {} \; して対処。
2004年08月06日(Fri) 道路工事中
● 開通してない道路。工事の自動車がのろのろとやってきて、この辺かなー、と止まって何かやっている。道路に穴もあけてるみたいだし。双眼鏡で覗いてみると、道路のわきにある排水口のそばに立ってるような黄色い支柱を立てている。なるほど、きっと道路の下に埋めてある排水溝に口をつけてたんだ。お手軽でいいのう。
● 山に登る
夕方に山頂に向かうのは何年ぶりだろうか?道路の平面上に夕陽があって、道路がまったくみえない。こわっ。
2006年08月06日(Sun) 雨あがりに太鼓を聞く
● [Rails] Railsアプリケーションを開発するには速いマシンが必要
Celeron 220MHzとかいう家庭内WWWサーバーで開発をしている。
テストファースト。テストを書いて、rakeを起動すると、WWWサイトを1ページ読んだくらいにやっとFailするのがわかる。WEBrickを起動しっぱなしにしておいてWWWブラウザから動作確認したくなるのをこらえつつ。
これじゃいかんのう…。
● [memo] フローチャートの力を思い出そう
角谷HTML化計画よりITPro。
僕は、どんなプログラムを書くにしても、一つの関数とかメソッドの中の処理の流れを考えるのには、頭の中で分岐と処理を繰り返して想像してる気がする。この記事を読むと、この想像を紙に書けばフローチャートになる気がする。今度やってみよう。
2008年08月06日(Wed) ねぼー
● 捨てられていたHHKを使えるようにする
PD-KB02NにPS/2の延長ケーブルをつけてUSB-PS/2変換器(Sabrent SBT-CPS2 Amazonで$10.98)をつけたらUSB接続のキーボードとして使えるようになりました。
あとは盤面をきれいにしたいところ。
● Ubuntuのtzdataが更新された
6.06ではlocales_2.3.18.13_all.deb、8.04ではtzdata_2008e-1ubuntu0.8.04_all.deb。それぞれCRON-APTが下記のようなメッセージを送ってきた。ログインしてdateコマンドを実行してみたところ、今回の更新ではタイムゾーンの移動は起きなかったみたいだ。
Dapper Drake (6.06)の場合
Hardy Heron (8.04)の場合
最近のツッコまれどころ