2002年08月02日(Fri) チーズの穴はネズミが噛ってできたわけじゃないんだ
● 朝食にエメンタールを食べていて思った次第。
● 続opensshのtar ball
スラッシュドット ジャパンに続報。CERT Advisoryより、トロイの木馬が仕込まれていたのは、
- openssh-3.4p1.tar.gz
- openssh-3.4.tgz
- openssh-3.2.2p1.tar.gz
だそうです。HEAD機のtar ballは、
で問題なし。そもそもトロイの木馬が入ってたのは7月30日以降(ITPro)だそうで、 momongaでアウアウしていた僕のところには来なかったのですね。
● 音楽と再生系
日本から送ってもらったCDをアパートで聴いたのですが、なんか、思ってたより良くないのです。アパートで唯一CDを聞けるのは、「まるちめでぃあぱそこん」のCD-RドライブとPCに付いてきたスピーカーなのですが、もちろんサウンドカード(SiS530)を通したガサガサした音なんぞ耐えられず、CD-Rドライブのイヤフォン端子にスピーカーを直結。それでも何だかヤカマシイ音でした。
今、仕事場のノートPCとソニーの古〜いインナーフォンで、xmmsから流れてくる同じ曲を聴いてるのですが、ずいぶん良い。ノートPCのイヤフォン端子なので、タッチパッドを使うとノイズが乗ってきたりするのですが。
昔、1bit D/AのCDプレイヤー(メーカーも機種も忘れちゃった)を買った時には音の滑かさに感激したものでした。今は実家で眠ってるはず。また、ちゃんとした設備で音楽を聴けるようになるのはいつのことなのでしょう…。
● 今日のmomonga
原因不明のまま新しいgccとkernelにすることにしました。どうなることやら…。
2003年08月02日(Sat) 近くの池に
● 午前中は街に用事をすませに。ちょっとずつ道に迷わなくなってきた。やっと土地勘がついてきたかな?夕方涼しくなってから町の湖へ。改良工事をしてるとかで浚渫のためのパイプラインが敷いてあったりもするのですが、水はそこそこきれいでした。娘、おおよろこび。
2005年08月02日(Tue) 今日はいい天気か?
● 久しぶりに自転車に乗ったら空気が抜けてた。
● [astro] Neon Abundance in Nearby Stars: Chandra Discovery Solves Solar Paradox
Chandraによる太陽の観測からネオンの存在量を正確に測定できた、という話題。下記はリンク先をざっと読んだもので、あまり予備知識が無いので間違いがあるかもしれません。ツッコミお願い。
太陽は宇宙にある星の中でも平均的な星です。身近にあるのでよく調べられていて、他の星を観測した時の基準として使われることも多いです。たとえば、ある元素の水素に対する存在量が太陽の何倍あるか、というように。
今回の観測は、太陽に含まれる元素のうち、いままで謎とされてきたネオンの存在量をきちんと測定できた、というものです。
太陽の深いところでは、核融合によって発生した熱は、じっとしているガスの中を、熱伝導によって外に伝わっていきます。いっぽう、太陽の表面では、ガス自身が、暖い味噌汁のように対流を起こし、熱を伝えます。熱が熱伝導によって伝わるか、対流によって伝わるか、は、星の中のそれぞれの深さでの温度の変化とガスの性質の変化によって決まります。
太陽の表面の対流層の厚さは、太陽の中を地震波がどのように伝わっていくか観測することで測定できます。一方、ガスの性質と熱の発生のしかたがわかっていれば、計算機の中で星を作って対流層の厚さがどうなるかを計算することもできます。これまで問題だったのは、地震波によって測定された対流層の厚さと、計算機の中でシミュレートされた太陽の対流層の厚さが異なる、というものでした。ネオンがこれまで知られていた存在量の3倍くらいあったらシミュレーションの結果が地震波による測定と一致するのだそうです。
ここで、高温のネオンはX線で輝線を出すので、X線で分光観測をすればネオンの存在量を測定できます。今回の観測では、太陽はChandraで観測するのには明るすぎるので、太陽近傍の太陽に似た星を沢山観測して、ネオンの存在量を正確に測定した、ということのようです。
さて。どうしてこれまではネオンの存在量はちゃんと決まってなかったのだろう?元素の存在量は、一般的には可視光線で分光して、吸収線の強さから求めるのだけれど、ネオンはそういう観測にはかからないほど存在量が少なかったりするのだろうか?そのうち調べる。いつー?
> [ワロタ >assert]
2006年08月02日(Wed) ハワイでは海に行きたくなる時が夏〜
● 「Winnyの技術」を読み終わった
P2Pソフトを作ってみたくなるよねぇ。時間がないけど。
次はshiroさんの訳による「ハッカーと画家」を読む。わくわく。
ちなみに職場は冷房が効いてるので夏でも靴下は欠かせません。そして冬でも炎天下では気温よりもずっと暑い。
● YES.com
YAMDAS現更新履歴より、今現在全米のラジオでかかっている曲が一目で分かるサービス。これはすごいなぁ。
そしてもちろん「全米」というからには、ハワイは入ってませんことよ。よく見ると(見ないでも)アラスカもない。ちぇ←通信販売の送料が高い恨みがここに現われている。
● そういえば。早いとこ「デジタル音楽の行方」へのコメントをお送りしなくちゃ。
● 宇宙開発史上にない「英断」
TPS/Jメール。
Μ-V中断の事情については詳しくないのだけれど、的川さんの忸怩たる思いが伝わってくる。
政治的な決定が物事を悪い方向に持っていく、というのはよくあることだけどね。あきらめたらいかんのだけどね。僕の身辺にもどーしようもない決定がふりかかりつつある。わはは…。
● 今日の発見
xroachはxfce4では生きられない。なんでだろー。
> Dodon [あの〜... イヤホン端子に直接スピーカー繋げると、インピーダンスがスゲー違うので最悪ヘッドホンアンプ焼いちゃいます..]
> Dodon [すまん。もしかしてそれってパワードスピーカー? 当然だよねぇ。お騒がせしましたん。]
> ずんだあん [アンプ無しっす…。 ちっちゃい音でもだめ?だめかぁ。(むかしからこんなんばっかりだ。 一度いい音で聴いておくとSi..]