おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年06月01日(Sun) Volksfest最終日

Roßkopf登り

1年半振りに同僚たちに連れられたハイキングに。前回は靴づれで大変なことになったけど、今回は左足の踵の皮が一枚めくれただけで済んだ。子どもづれであまり大変な山ではないはずだけど、久しぶりなので僕にはちょうどよかった。

帰りに湖でボートにのったり、あまりおいしくないアイスコーヒー*1を飲んだり。そうそう、下りの山小屋で食べたSpeckknödelsuppeはなかなかおいしかったよ。

*1 ドイツでアイスコーヒーをたのむと、日本で言うコーヒーフロートが出てくるのだ。

Volksfestの有料バンド

今日は、こてこてバイエルン楽団が7ユーロもの入場料をとってビールテントで演奏、というか芸を見せていた。昨日のバンドの方がうまかったよ…。


2004年06月01日(Tue) 会議のまとめは会議中にね

後でやると自分で書いた字が読めないという事態に。

無線LANとWindows XPのファイヤーウォールは相性が悪い

たぶんAPと思われるIPアドレスからの520/udp(route)は通して、ICMPもincomingのものは全部通す。ログを見てもdropしてるのは137/udp、138/udp(netbios)、631/udp(cups)くらいなのに、定期的に接続が切れるのです。

どうすればいいのだろう?

(追記)と思ったらファイヤーウォールを無効にしてもぶちぶち切れました。ハードウェアかファームウェアの問題か。


2005年06月01日(Wed) 今日はセミナーとか会議とか多いよ

[tDiary] 2.1.0-20050601は熱いかも知れません

うああ。今はCVSコマンドが使えません。熱いの好きなのに。OpenCVSまだかなー。

新しい関数を実装して同時にテストを実装してmake checkして一発で通ると気持ちいいな。しかしテストが本当に新しい関数を呼んでるかもう一度確認してしまうという小心者。

[memo] Roundup Issue Tracker

職場で使っているIssue Trackerの原型。かなり良いような気がする。Pythonで書かれている。

参照カウンタってやっぱりむずかしい

先日書いたようにfolk(2)する関数があるともうわけがわからない。うえー。

参照カウンタのはいったポインタを関数に渡すときに、誰がカウンタを増やして誰がカウンタを減らすのかちゃんと決めとかないといけない。PythonのAPIのドキュメントが参考になる気がする。


2006年06月01日(Thu)

HNL

サラダを食べたかったのにどこにもない。Starbucksで我慢。チェックインしたら席が設定されなかった。早すぎたのかな。

HNL-ITO

B717-400。ハワイアンには新しい機体が増えたような気がする。


2007年06月01日(Fri) ビザ更新

六本木のアメリカ大使館へ。以前よりも荷物や書類のチェックがシステマティックになっている気がする。

帰りに四谷三丁目からアンパンマンショップと消防博物館。ホームに落下防止の柵があるのに、電車がいない時にも扉が閉じられていなかった。電車が来る時には、みんな、より危険な開いている扉の前に集まる。不思議といえば不思議。

昼はおいしいカレー屋さん。平日の昼はデザートがサービスなのだそうな。

午後は実家近くの公園で、ずんこ、遊ぶあそぶ。


2008年06月01日(Sun) KSC 三日目

Pad 39などをまわるバスツアー。閉館時間までサターンVを楽しんだ。しかし、いろいろいつもはないイベントがあったとはいえ、まるまる三日この施設を堪能してまだ少し時間が足りないとは思わなんだ。招待してくれた人もびっくり。

夜はデニーズで友だちと二人飲む。店の人には「まだ食べてるの」という顔をされながら。楽しいんだからいいじゃん。大声で迷惑かけてるわけじゃないし…よね?部屋に戻っていろいろ整理。しかしどうしてこんなに充電器がたくさんあるのだ?

NASA TVはいまだにAki Hoshideといいづらそう。あと「Kibo module」もだめみたい。「キブー」とか「ケボー」とか。


2009年06月01日(Mon) 久しぶりの普通の天気

ずんこと歩いて学校へ。

今さらカメラのファームウェアの更新

カメラとレンズのファームウェアを更新しました。オリンパスのサイトをつらつらと眺めていると、カメラのファームウェアの更新版が公開されているのに気づきました。

まずはPCにカメラ付属の、ファームウェア更新のためのプログラムOlympus Master 2をインストールして、それ自身を更新しました。

次に、PCにUSBケーブルをつないで電源を入れ、Storageとして接続して、Olympus master 2のメニューからカメラの更新をしました。E-510は1.3 (手ぶれ補正のための焦点距離の手動設定 - ZDレンズでもオーバーライドできたよ、また、前の版で手ぶれ補正の改善)、ZD 25mm F2.8は1.2 (Lumix DMC-G1用)、ZD 14-42mm F3.5-5.6と40-150mm F3.5-4.5は1.3 (Lumix DMC-G1用)になりました。考えてみたらもうすぐGH1用の更新も出たりするんだろうか?

しかしレンズにもファームウェアとはすごい時代になったもんです。

[memo] スパム判定されたメールをmuttで救出する

職場のメールサーバにはSpamAssasinが入っていて、スパムのスコアがある程度を越えるとサブジェクトに「*** SPAM ***」マークを追加する (やれやれ)。手元のmuttではこのサブジェクトを見てスパムを削除する(inboxのメール一覧で削除マークをつけておき、他のフォルダに移動するかmuttを終了する時に削除する)ようにしているのだけれど、たまに重要なメールをスパム判定されてしまうことがある。

muttのメール一覧の画面で、大文字JかKでそのメールに移動し、eで生のメールを編集して、「*** SPAM ***」マークを削除してみた。

これで、誤判定されたメールをinboxに残しておいても次にmuttを起動した時にこのメールが削除されるのを防ぐことができるようになった。

ちなみに現在の要処理のメールの数は479通。やれやれ。

[memo] Sticky Search (mozilla.org) をThunderbirdに入れる

日本語のファイル名の添付ファイルや、exeファイルなどの扱いのためにWindowsでThunderbirdを使っているのだけれど、特にメールを検索したあとに、検索に漏れたメールが表示されないので、同じスレッドの (件名の変化した) メールを見つけたりするのに苦労している。muttだとそんなこと無いのにね。

もしかしたらAdd-onで解決できるのかもしれないと思い、ThreadVisを試したが、キャッシュを作るのに10分ほどの時間がかかることと、操作が直感的ではない (上のメールのリストのペイン以外に、このAdd-on独特のスレッド表示を操作しないとけない) ので使うのをあきらめた。

しかし、一緒に見つけたSticky Searchは悪くないようなので常用することにした。これを入れておくと、フォルダを変えて検索をしなおす時に、検索語句をタイプしなおさないで済むようになる。

mutt風の表示については解決できなかったが、twitterでぼやいていたら、okujiさんからアイディアをいただいた。ありがとうございます。Eudoraとかemacsとか、ちょっと気にしてみまわってみよう。

[memo] Subversionのワーキングコピーにあるファイルをgrepする

-prune(というか-pathかな?)の使い方を未だに理解できておりませぬ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> kou [% grep -r --exclude-dir=.svn なんとか . じゃだめですか? 面倒なら % expor..]

> zunda [grep: 認識できないオプション`--exclude-dir=.svn'です しょんぼりorz grep-2.5...]


2010年06月01日(Tue) いろいろと事務仕事がたまっている

買い物中、ずんかと一緒にエスカレーターで上から下まで二往復コンプリート。めずらしいもんねえ。この何十分かで乗り降りがずいぶんうまくなった。

銀行で事務手続きをしたり、昨日とは別のユニクロに遠出したり。

ずんこは2日目にして友達だけで近所の公園に遊びに行った。ありあがたいね。それにしても日本の子供たちはしっかりしてる。少なくとも中学生まで自動車で送迎してもらわないといけないこっちの子たちとは違うよな。


2014年06月01日(Sun) 結局またまた出張の巻

ITO

RSSの記事取ってきておくの忘れて空港の2G領域に突入。

ITO-HNL B717

RSSリーダーから記事のダウンロードがギリギリ間に合った。ありがたい。

機内誌のサーフボードに絵を描いている写真をみてMacBookの背面にステッカー貼るのを連想する。

着陸の時に起きてたの久しぶりかも。左下にラプターさんたちが見えた。

HNL

空港なのにLTEつながるの毎度ありがたい。

いちにちに一度だけ関空に行く便にスタンバイしてる人が居る。乗れなかったら明日また来るのだろうか?

HNL-KIX A330-200

ひと寝入りして目が覚めたらまだ飛んでいなかった。

個人エンタメ、USBポートがあって充電できるのいいんだけど操作性がさっぱりなのでした。マシンパワーに対してやりたいことが多すぎてフィードバックをちゃんと返せていない感じ。

『Robocop (2014)』甲殻機動隊は偉大だわ。

『Need for speed』頭悪くていいですよね。


2016年06月01日(Wed) おいしいコーヒー

AWS Summit Tokyo 2016ブース番1日目。ホテルの展示会の会場って床がふっかふかで疲れるんだね。

新宿駅からえーっと、と思って丸ノ内線に乗って四谷三丁目駅から珈琲専門 猫廼舎さんにお邪魔しました。地図に2つの道の間にあるのはほんとうに2つの道の間にあった!ビルの中の通路の中央でした。いやお懐かしい!いい雰囲気の喫茶店のなかでギークな話で盛り上がりました。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>