2003年04月21日(Mon) イースター明けの月曜日
● こういう祝日にはナントカモンターク(月曜日)と名前がついてるんだけど、そういうのを日記に出すようにできないかな?教会関係の暦は計算が大変なのだろうか。門外不出になってたりして。
● 隣り町の湖へ
娘はなぜかご機嫌ななめでした。自動車で気軽にウロウロできるのはいいな。
2005年04月21日(Thu) 仮想デスクトップが3つあるので3つのシゴトを同時に進められる
● …んなわけない。
● テストケースにバグがあって2時間つぶす
読んだデータにあるはずの数字の一部を2回数えあげていたという…。データがちゃんと読めてるか確認するのには1回は人間が読まなくちゃいけないんだから仕方がないよね。
2006年04月21日(Fri) もう金曜日だよ
● 会議づけでいっしゅうかん
● [momonga] opensslを更新する
yumでupdateしようとするといろいろなパッケージが古い方のライブラリに依存しているのでできない。
rpm -ivh --force openssl-0.9.8a-2m.i686.rpm
してみた。--forceしないとmanページがopensslの前のバージョンとconflictする。
(24日追記) ひととおりビルド後にevolution-data-serverにも同様の措置をした。
● [memo] DSL Linux: 小さな distro に詰められた大きな威力
IBM dWより、「ブート可能 CD またはペン・ドライブから利用できる OS」とのこと。どこでもMomongaが要らなくなるか否か。試してみたいなー。いつー。
● 最近またMicrosoftにいぢめらるようになった
Excelに2つのワークブックの差分を取る機能をみつけられずにへこむ。
2007年04月21日(Sat) Earthday
● 学部時代の友人が出張で来ていたので、一緒に火山を見に行ってきた。入口で「Happy earthday」だって。ごめん知らんかったよ。溶岩の流れているところまでは今は往復5時間くらいということで断念。
2008年04月21日(Mon) 早寝早起きちゅうか寝すぎ
● Ubuntu 8.04 Hardy Heronのベータ版で運用しているサーバが頻繁にパッケージの更新をしている。もうすぐリリースだ。ありがとうございます。
● 三点リーダーが半角として扱われる問題採訪
Mule-UCSで同様の問題に遭遇してる人*1が居たので、最近どうなってるか調べてみた。
Momonga 4のgnome-terminal(2.18.1.1-1m.mo4)とかxfce4のTerminal(0.2.6-3m.mo4)ではこれまでと同じく「…」が全角で表示され半角として扱われる*2。
Googleに訊いてみると、vdrめも (vdr.jp)より、根本的にはlocaleの問題 (rxvt-unicode ML)だということのようだ。vdrさんはさらに調べてくださっていて、gnome-terminalやxfce4-terminalでは問題なし (vdr.jp 2007年6月10日) なのだそうだ。あれ?いや、localeを修正してみるとちゃんと表示してくれるよ (sourceware.org Bugzilla) ということか。
手元で確かめようと思ったら久しぶりに起動したデスクトップ版のUbuntu 7.10はデスクトップがまっしろ(背景のグラデーションしか見えない)になってた。なんでー?
(追記) そういえば、h12oさんがEmacs 22.0 で Mule-UCS を使うという記事を書いておられました。
(また追記) vdrさんが、僕の勘違いを見て加筆修正をしてくださいました。ありがとうございます、というか、「誤解を与える表現があったことを指摘」なんて恐れ多いです。すみません。ご覧の通り日々うっかりしながら過ごしてますです。他のリンク先の皆さまも含めて、もし失礼な表現がありましたらすみません。
● [memo] cupsでデフォルトのプリンタを変更する
http://localhost:631から変更する方法は見つけられなかった。rootになって「lpoptions -d プリンタ名」で変更できた。「lpstat -d」で確認できるが、http://localhost:631は変更前のものが表示されつづけた。…まあいい、かな。
● Latitue X1にbluetoothドライバを入れた。BIOSで有効にしておくのを忘れないこと。
● [n810] Frogpadでの日本語の入力について
Frogpadでは親指と小指を同時に押すことでShift lockがかかるので、それに続けて親指を押してスペースを入力し、再び親指と小指を押すことでSCIMをトグルすることができます。練習すれば速くタイプすることができるようになりそうだよ。
● [n810] FrogPadを導入する
そういうわけで、会議でメモを取るために、片手で入力変態キーボードFrogPadを買ってみました。
まずはノートPCにつないで練習しようと思ったのだけれど、残念ながらUSBポートは充電にしか使えないようでした。また、Bluetoothでも認証コードの入力まで行ってもその後キーボードとしては入力を受け付けてくれない。せっかくドライバ入れたのにね、きっと古すぎるのだろう。
本命のN-810とは何とかペアリングに成功しました。デバイスに表示された認証コードをタイプしないといけないようなのだけれど、うまくいく場合とうまくいかない場合があるようです。タイミングの問題?で、しばらく遊んでみてタイプしたのが上のエントリー。まだまだあきらめずにタイプできた、という程度でQwertyでタイプする速度とは比べるべくもないけれど、そのうち同じくらいの速度でタイプできるようになったらいいな、と思います。
● 本を読みながら辞書を索くのにFrogPadを使ってみた。思いのほか電池の減りが遅いようだ。よいよい。
2009年04月21日(Tue) 会議たっぷり出張おしまい
● 大阪から関西空港まで贅沢させてもらってバス。もちろん旅費はでないが。いくつもの橋を渡りながら夕暮れの大阪の街と工業地帯を眺めるのはかなり楽しい。
● KIX
マッサージ。前回行ったところはなくなっていた。もう一軒はそこそこ良かった。と思ったら見つけられなかっただけだった。
● KIX-HNL
夜の滑走路がきれい。
ごはんがだんだんがっかりになってくるね。帰りが特に。と思っていたら、朝ごはんはまあまあ。
眠れなくて映画を眺めてしまった。「Yes Man」。Jim Carry このくだらなさがいいねー。「Merlie & Me」最後と最初だけ。
● HNL
関空からだと入国が空いてるのかな。預けた荷物も無いのですんなり出口に。
● HNL-ITO
居眠りしたり本を読んだり。今回の出張は雲の中を飛んでることが多かったなあ。
ヒロ空港へのアプローチが始まっても、ぜんぜん陸地が見えてこない。いつもならあそこに公園、こっちに魚屋さん…と思っていたら、いつもとは逆向きに滑走路に入り着地。うえ〜、なんだか酔うな。
逆向きにアプローチした分到着が遅れたみたいで、迎えに来てくれた家族に二度手間をかけてしまった。ありがとん。
2012年04月21日(Sat) 雨のち晴
● [git] Pull requestをするまでのgitコマンドのメモ
mrubyにpull requestを出してみた。 この問題自体にはまつもとさんがもっと本質的な解決をしてくださったけれど、 今後のために手元で発行したgitコマンドをまとめておく。 基本的には、「GitHubへpull requestする際のベストプラクティス」に従おうとしている。
まずgithubでforkしてから手元にclone。
いろいろ作業してみて問題をみつけたら上流から更新をもらってからbranch。
いろいろ作業しつつ他のマシンにうつったりする。
でgithubに上げ、
で別のマシンでブランチをもらえるようにして移動。(コマンドは再確認の必要がある。4月22日上記のremote addの行を修正した。)
pull requestできるようになったら
ここでupstreamの更新はなかったので今回はpush -fは無し。Pull request用のブランチをつくる。
(4月22日に上記のrebaseの行を修正した。)
最後にgithubのwwwサイトから自分のレポジトリのPull request用のブランチを選び、pull request。
今回もお騒がせしました。
最近のツッコまれどころ