おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年04月18日(Thu) ねぼ〜

HEADに接近中

仕事場のデスクトップにWindows 2000を入れる必要ができたので、コッソリAsumiから最小のパッケージだけインストールしました。まず、perlとrpmをHEADのものにして、ほかのパケジもぼちぼちオモコン中…。うまくいったらどこかにレポートを書きます。

これでmomongaを飼ってノート(まだRC2)に自分だけデストリをインストールするのだ。むふふ。

OmoiKondaraを監視する

釈迦に説法ですが、自分のためにメモを書いておこう。

今どのパッケージをビルドしてるのか見る。

今ビルドしているパッケージのログを見る。 これはOmoiKondaraの仕様が変わったら、 grepする文字列を変えなくちゃいけなくなるだろうな。

オモコンが終わってもこのスクリプトが終わらないのは、なぜ? →tailしているPIDが終わっても、 オモコン先生はパッケージをコピーしたり後始末を続けてるからだ。 要改良なのでありまする。

インストールされてないパッケージをインストールする

自分用メモ第二弾。まちがって消しちゃうといやだしね。

というわけでXもできつつあります

上記のスクリプトもバージョンアップを続けてます。iiimf-skkのテストもしなくちゃいけないんですと。わくわく。

今日のiiimf-skk-0.1.20.2-2k

リリース されています。まだビルドしたばかりなんですけど、 家に帰ってXを再起動したら試してみよう。 デスクトップのX420ももうすぐ…だといいな。


2003年04月18日(Fri) 街の公園のビアガーデン

サングラスをかけて日焼けしながら飲むビールはかなりうまい。僕たちは日本語で大声でしゃべってるし、周囲からはフランス語やどこか東欧の言葉が聞こえる。こういう混ざりかたっていいな。


2005年04月18日(Mon) 久しぶりに朝から晴れている

今日はサーマルがありそう。昼休みに飛ばしたかったのだけれど、ご飯を食べているうちに終わっちゃった。

しまった。またティーバッグに水を注いでしまった。もう自分の机に戻っちゃったのであきらめてそのまま飲む。

愚痴。ここしばらくやっているCとPythonのライブラリづくり。そろそろ元のデータを直接読む部分を作りこむ段階まできたのだけれど、この、元のデータを作る既存のプログラムはマジックナンバーの嵐なのです。ヘッダファイルが提供されているわけでもない。いったいどうしろと…。

いや、今まで見て見ぬふりをしてきたんだけどさ。なんとかしなきゃいけないんだけどさ。

GNU archでワーキングコピーのリビジョンを変える方法がわからない

するとワーキングコピーのリビジョンが…--0.2になったように見えるのですが、tla commitなどをすると、「tree shows no revisions in version」と文句を言われる。結局、tla getしているのですが、何かお作法がありそうなんだよな…。以前、一回だけうまくできたような気もするし。

もう一回チュートリアル読むかなぁ。めんどうだなぁ…。

というわけで長大なコンパイル時間を利用して茶ーでも飲んでくる。

(追記)わかったかも


2006年04月18日(Tue) 昼休みにはリリースを。

[pda] blazer-ja-proxy-0.1.8リリース

palm-ja-proxyより、 blazer-ja-proxy-0.1.8をリリースしました。

PalmTX (PalmOS 5.4)にCJKOSを入れて、Googleなどで日本語を検索したり、GMailのWWWインターフェースなどで日本語のメールのやりとりができるようになります。

リリース0.1.8は、0.1.5のバフフィックスのためのリリースです。フォームに入力したテキストに「&」が含まれるとクエリが正しく送信されないバグを修正しました。URI.encodeは「&」をエンコードしないのねん。CGI.escapeを使うようにしました。

[pda] VersaMailがデスクトップからPOPサーバーを見にいかないようにする

Palm DesktopのVersaMail Account ...をクリックし、Edit one of my existing VersaMail accountsを選び、MextでAdvanced Settings ...まで行って、Enable HotSync synchronizationのチェックを外してみた。

「はやぶさ」の救出運用

ISASメールマガジンより。がんばれ〜!

馬車馬のように働く

えっさほいさ。

GMailを使っていると時々(じゃなくていつも、か)Fromを間違えてQuickMLに怒られる。すみません。デフォルトを変えとくか。

tDiaryも更新しないとなあ。書きたいメールも書かなくちゃいけないメールもたまってきたなあ。などと思いながら寝る。


2007年04月18日(Wed) 不健康な生活の方が健康か?

遅くまで論文を読んでるふりをしてそのまま眠ったらぐっすり眠れた。

[Momonga] xorg-x11-dev-nouveauができない

src/nv_dri.cの下記の行でコンパイルが止まる。

このマクロはlibdrm-develの/usr/include/drm/nouveau_drm.hで定義 されていて、libdrm-devel-2.3.0-7m.mo4の場合は、

となっている。どうしたものか。

…というネタは momonga-devel に出した方がいいのかな。

gslはtestが不合格になってる。いやーん。(追記) ichiroさんに直していただいちゃいました。ありがとうございます。gslって他のプログラムが気にしないような計算誤差を気にしちゃうんだろうな。

ワード仕事をしたら背中が凝った。やれやれ。

あう…

やっぱり

Insufficient space in download directory //var/cache/yum/development/packages to download

豊かな時代の究極の楽しみは「クリエイトすること」、それがWeb2.0 (Tech Mom from Silicon Valley)

全くシゴトの役に立たないソフトのテストが通らないのを楽しんで、そろそろ寝るか、と思ったら、海部さんのお書きになったWeb2.0EXPOのレポートが目にとまった。

僕は「Web2.0」という言葉はカネの匂いがするのであまり好きではなかたたのだけれど、海部さんのレポートを読むと、何が楽しいのかちょっとわかったような気がする。きっと根っこは僕がシゴトの役に立たないソフトを書いて苦労してるのと一緒なんだよね。


2008年04月18日(Fri) Vog?

[run] 最短コース 27分49秒

なぜ呼吸器系リミット?と思ったらこれまでよりちょっと速く走っていたようだ。来週から距離を延ばせるかな。

Scratchboxをx86_64に入れようとしてみる

N-810のソフトをいじりたい。

Maemo 4 Chinook SDKのINSTALL.txt (nokia.com) に従って、 http://repository.maemo.org/stable/chinook/maemo-scratchbox-install_4.0.1.sh をもらってきて実行してみた。

…。んな殺生な。

GStreamer-CRITICAL **: gst_element_query_duration: assertion `GST_IS_ELEMENT (element)' failed

悔しいので久しぶりにMomonga 4の上でgnash-0.8.2-0.20071226.4m.mo4を作ってみたのだが…。

早くSoulja Boy dance, MIT style (youtube.com) がみたいよう。


2009年04月18日(Sat) とり急ぎ出張

家族を置いて週末に。すまーん。

ITO-HNL

ひたすら本を読んでいるうちに着いちゃった。

HNL

メールを送りたいのだがネットワークにつながらない。空港のなかがどこも混んでるのは土曜日だからなのかな。

HNL-KIX

飛行機にはいるなり、アテンダントの人に「おかえりなさいませ」と言われたよ。どきどきしながら、それでもぐっすり眠ったつもりが気づくとまだ誘導路でぼーっと離陸順を待っていた。

観た映画は、「007 Quantum of Solace」- 派手さが足りないかなあ、とか思っていたら、途中で個人用テレビが暴走した。映画の最後まで行ってから(途中で日本語になった)、再起動を繰り返す。そのうちちゃんと起動しなおしたのは偉い。「Bedtime Stories」こういうお馬鹿なのもいいなあ、と観ていたら一番いいところでリブートがかかりましたよ。オチが気になる。「パンデミック」こういう結末になるのかなあやっぱり。りんごの木の話の原典を探してみたいところ→ゲオルクという方の詩なんですね

N810に入れて持ってきたBBCのPodcastにもSusan Boyleが登場していてわらった。

小さな揺れがけっこう続いていた。雲の中を飛んでいることもあったようだ。

前の列では爪の長いおねえさんがiPod Touchを使ってる。大変そうだ。


2011年04月18日(Mon) もう月曜日

4月18日午後HST現在この日誌が見えなくなってます。サーバの設定の不具合か、あるいは、この日誌が悪さをして止められてしまっているためと思われます。ご迷惑をおかけします→原因のひとつはhttpdの更新だったかもしれません。

[run] 最短コース

元気だった頃の、最短。久しぶりに走ったら、ある家の犬がたっくさんになっていた驚いた。みんな元気で良いね。

先週走った分だけ、身体の反応がまともに近づいたようで、脈拍が速くなるのが早くなった。ありがたい。

37分43秒、脈拍平均150、最大171BPM。距離4.95km、ペース7.9km/h。少しずつすこしずつ。


2012年04月18日(Wed) かゆいかゆいよう

[run] 最短コース

走り始めは良かったがだんだん皮膚が痒くなって大変なことに :D

38分13秒、脈拍平均141、最大166 BPM。FootPODによる距離5.28km、ペース8.3km/h。MyTracksは途中でGPSが受からなくなったようで位置が止まっていたw


2014年04月18日(Fri) 久しぶりに国内線

ITM-HND B767-300

雨降ってるしモノレールで。伊丹空港にはヘリコプターのマークの全日空さんが居た。空港の中の様子が記憶と違う。あ、羽田は雨降ってなかったけどついでにモノレール。

目的と手段が入れ替わっている気もするけれどオライリーさんのクリアファイルをいただきました(本も後日おいしくいただきました。Arduinoで太陽熱温水器の制御したいんだ)


2015年04月18日(Sat) 久しぶりの晴れ間

[run] 三角形コース 4.23km 27:15 6:25/km 脈拍平均 151BPM

ゆっくり走ると脈拍が上がらないようになってきた。走れない時の筋トレの効果もあるかもしれない。

Bandは一昨日午前に充電したきり。1kmよりだいぶ手前で通知が来た(本体が振動した)ので何かと思ったら電池がなくなりかけているとのこと。結局走り終わるまで20分ほど測定を続けてくれた。帰宅後5%から充電。思ったより少し電池の減りが早いかなと思ったら、Bluetoothが有効になりっぱなしになっていました。きっとGPSは電池を消耗するので、Bluetoothを切り忘れない、ジョギングは1回だけ、という条件なら2日に1度の充電で運用できそうです。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>