おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2002年04月12日(Fri) 朝からコヤシの香り

iiimf-skkをCVSからいただいてくる

自分のために、メモメモ。

でcheckout、

cd ~/iiimf-skk
icvs update
rm -f ~/rpm/SOURCES/iiimf-skk-*.tar.gz iiimf-skk-*.tar.gz
ruby -p -i.orig -e '/^AM_INIT_AUTOMAKE/ && $_.sub!(/\)$/,
  File.stat("CVS/Entries").mtime.gmtime.strftime(".%y%m%d.%H%M")+")")' \
  configure.in
./configure
make dist
mv iiimf-skk-*.tar.gz ~/rpm/SOURCES/
rpm -ta ~/rpm/SOURCES/iiimf-skk-*.tar.gz

で iiimf-skk-バージョン.日付.update時刻(GMT) というパッケージができる。 sudo rpm -Uvh して、httxを再起動。 というわけで、

今日のiiimf-skk-0.1.20.020412.0635-2k

バージョンの後についているのは、CVS update時刻です。yymmdd.hhmmが、GMTで。

半角カナは、Galeonのアドレスバーに入力できるのを確認しました。 rxvtでは見えず(フォントの設定の問題だろう)、 tknamazuでは化けてました(元々コードが通らないのかな?)。 僕はあんまり使わないけど…。

SKKFUNC_COMPLETE_TRANSLATEが実装されつつあります。 時々成功して補完され、時々失敗する(辞書登録に行っちゃう)のは、 使い方を間違えてるんだろうな。 See Section 5.7.2 in SKK Manual (ChangeLogより)…すみませぬう。

SourceForgeのタイムゾーン

SorceForge.jpに行ってみると、famaoさんがiiimf-skk-0.1.20.1をリリースしておられる。僕がCVS updateしたのは、6:35 GMTで、famaoさんのリリースは、3:11…。こりゃJSTなのかな?

どちらにしろ、今使っているiiimf-skkは、0.1.20.1相当以上になってるということだよね?

HEADは遠い

秘奥義の書を眺めながら、どしどしパッケージを消していったら、消しすぎた模様。 やっぱり自分で考えながらやらなくちゃぁ。 tDiaryのタイムゾーンすげかえも一筋縄ではいかないみたいだし…。オカシイナ。

iiimf-skk-HOWTOはちょっとだけ更新しました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> ずんだあん [4月15日(CEST)に4月14日にもツッコンでみるテストですと。 そうですと。]

> ずんだあん [4月14日の日記はなかったので、12日の日記につっこんでたんですと。]


2003年04月12日(Sat) 今度こそ春になった。か?

お城の庭の花の第1弾が咲き始めた。ラッパ水仙という花だそうだ。まだ花を植える場所はたくさんあるので、これからどんどん華やかになるのだろう。


2005年04月12日(Tue) 雲が高かったよ

IRAFでimstatの結果を次のタスクのパラメータにしたいのだけれどどうすればいいのだろう…。

[memo] IRAFのウンコ

わかりました…t.fitsからメジアンを引いてu.fitsを作る。

信じられない…。

[memo] ds9のムービーを速くする

ついでに。ds9 -datacube interval 1しておくとZ方向のムービーの再生が爆速でげす。


2007年04月12日(Thu) もう昼だぜ

SELinuxが有効になっているホストで/var/wwwではなく/home/wwwをDocumentRootにする

chcon -R system_u:object_r:httpd_sys_content_t /home/www/ してみた。

(追記) bitchannelが発行するcvsコマンドの一部がpermission deniedになるので、setenforce 0してしまった。何が邪魔をしているのかわかなかった。やっぱりSELinuxむずかしー

[run] 最短コース 28分11秒

右足首の内側上が多少痛む。なんだろ?

SELinuxを理解しようとする

/var/log/audit/audit.logにログが残っているのを見つけた。問題の部分をaudit2allowしてみると、

と出た。へえ。CGIスクリプトの中から起動されたcvsコマンドのプロセスは、httpd_sys_script_tを持つ、ということになるのかな。しかし、これをどのファイルに追加するべきなのかは、わからなかった。


2009年04月12日(Sun) 卵受難日

[memo] Momonga 5のxfceでUSBメモリを挿した時に起動されるのはThunar

コマンドラインからThunar <ディレクトリ名>で起動する。 写真がサムネイル表示されるのはやっぱり良いね。

今日はイースターなので、近所のお寺に家族で卵を探しに行ってきた。卵はともかくよく遊んでよく食べた。佳きことかな。それにしても毎年、ウサギが卵から産まれるのだと勘違いしそうになる。

Commitするまでが遠足です

ほそぼそと作っているCのアプリケーション、前回のChangeLogから半年くらい空いてました。それでも時間分は進めることができた。テストを書いたら落ちて、バグをいくつか直して、テストが通るようになってcommit。気持ちよく眠れそうです。むふふ。


2012年04月12日(Thu) 晴のち雨

[run] 職場前コース2周

心拍が上がりはじめるまで15分ほど。上がるまえでも120BPM程度あったので悪くない。しかしその後はトラブル対応の電話に出たり雨が降ったり散々でした。

脈拍平均122、最大151 BPM。MyTracksによる移動時間20分21秒、距離3.08km、ペース9.1km/h。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>