おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年04月07日(Mon) 雪が降ったり…

retab更新

中途半端な数の空白があった場合に、それが消えてしまう不具合を修正しました。(1.4以降)


2004年04月07日(Wed) 近頃地震が多いの?

「不思議の海のナディア」再放送!

NHK教育で19時から。5分前にテレビ番組表を見ていて気づきました。懐かしい〜。


2005年04月07日(Thu) 久しぶりに風の無い昼休み

[memo][momonga] ソースコードの検索がしたくなる

suがdouble freeしちゃう原因を探してるのだけれどなかなかみつけられない。

momongaの全パッケージのソースをgonzuiにインデックスしてもらうのってどれくらい大変なのだろう。

[memo] GanttProject

ガントチャート作成ソフト。GPL! 使ってみよう。

角谷HTML化計画経由、明日からできるプロジェクト管理より。

(追記)あ、いや、ガントチャートはモノ作り用です。モノ作りをする時には経験的にけっこう役に立つと思ってます。プログラムみたいに先にインターフェース部分だけ作っちゃう、ってわけにはいかない。これを発注して作るのに何ヶ月かかって、こっちは自分で何ヶ月で作れるから、まずこっちを設計して発注して、それからこっちをしこしこ作ろう、みたいな計画が立てられます。勘違いかもしれないけど。

やっぱりデータ解析はメモリ上でやるべきだね。ディスク入出力リミットになっちゃたら他の仕事もできやしない。そういうわけでtmpfsを使ってみたのだけれど、しかし、マウントポイントが/dev/shmって何なんだろう。共有メモリのデバイスファイルかと思ってた。一時ファイルのパスが/devで始まるのってなんとなくイヤな感じ。

Cで書いているPythonのモジュール。dictionaryで簡単に実装できるものを、gperfで実装してあったライブラリのラッパとして作りなおしかけた。危ない。

この曲もいいなーと思ってたのは、またまた倉木麻衣のStay by my sideという曲だった。そのうちCDを買いにいこうか。

[memo] 世界史講義録

高校の先生の講義録。おもしろいかも。ちょっとずつ勉強しなおしてみるかなー。

KeN's GNU/Linux Diaryより。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

> h_nakamura [僕はsudo mount none -t tmpfs tmp とかやって別にtmpfsの領域を確保して作業してます。..]

> zunda [僕も最初は/dev/shmは共有メモリだと思ってたのですが、共有メモリを使ってそうなアプリケーションを動かしてdfし..]

> zunda [man shm_openするとこの関数はopenに良く似た動作をする、Linuxでは共有メモリ・オブジェクトのファイ..]


2006年04月07日(Fri) いい天気なのだけれど草刈りしてました

中庭で飛行機を飛ばしていたら人が来ちゃったよ

[pda] DocumentsToGo 8を試す

仕事の関連で、Palmで日本語のExcelやPDFを見られると便利なことがわかった。ちょうどDocumentsToGoのupgardeの広告が来ていたので、なんだか負けてるなあ、と思いつつFree trialのものを試すことにした。

Excelファイルはupgrade前と同様、一番見たい、線表の線の部分が再現されない。PDFファイルは新機能なのだそうだがエラーメッセージが表示されて開けない。

というわけで10分ほど試してアンインストールしたのでした。

…どうしたものかな。

[pda] DocumentsToGoを消す

デスクトップ側のDocumentsToGoをコントロールパネルからアンインストールしたのだが、デバイス側のDocumentsToGoは、まだバージョン8だとか言っている。

感じ悪いな〜というわけでApplicationのメニューからそれらしいものを消してみた。余計に消してないといいが…

むずかしい。こういう時はどうするのがお作法なのでしょう。

[pda] text/plainのファイルがちゃんとMemoに行く

DocumentsToGo関連と思われるファイルをいくつか消してから、少なくともいつも使っている機能が損われてないのを確かめた。Blazerからダウンロードしたtext/plainなファイルが期待通りMemoに行ってくれたのはうれしかった。

…そしてExcelやPDFで送られてくるスケジュールはあいかわらず読めない。どうすべ。

[pda] スケジュールはpng画像にしてMediaで閲覧する

いや、理想的にはCalenderに書いていくんだろうけど、そこまでしてる時間ないし。

Excelで来ているファイルは余白をできるだけ小さくして、フォントをTahomaなどにしてからスクリーンショットにして保存。PDFはReaderからスクリーンショットにして保存。それをMedia経由でデバイスに送ればそこそこ見られることがわかった。

ついでにオマケに着いてきた写真や動画を削除した。

ファイルサーバの設定をしようとする

# system-config-samba 
system-config-samba requires a currently running X server.

んなアホな。system-config-samba-1.2.31-1 (FC4)。

(追記)sambaでユーザーの認証をするのに/etc/shadowは使えないのだそうだ。別の方法を考える→WinSCPを使ってもらうとにしました。進歩がない…がまあスジの悪い技術を無理して使うこともなかろう。

FC4をyum updateしたらhttpdが起動しなくなった

DocumentRootを/home/httpd/wwwから/var/httpd/wwwに戻すとうまくいく。SELinuxがワルサをしているようだ。setenforce Permissive してしまう。ヨワヨワ。

そうそう。chmod a+r /etc/passwdも必要だったよ。

Admin権限のあるユーザーでAdobe readerをUpdateした。いつも使うユーザーで確認したらもう一度Updateさせられた。忙しいのに…


2008年04月07日(Mon) 失敗プロジェクトにより寝不足

sshすらできねーってどういうことだろね。

トンネル掘削開始

というわけでトンネルを掘ることにしました。職場内マシンから下記のようなコマンドを走らせ続けられればいいみたいだ。

これで、

で職場内マシンに侵入できるみたいだ。

(追記) sshd_configでGatewayPortsがデフォルトのnoの状態の時は、localhost以外からはトンネルに繋げないようだ。手元では、これをyesにしてみてもうまくいかなかった。ファイアウォールの設定などもあるのだろう。とりあえずは、踏み台マシンにログインしてからでないとトンネルに入れない状態でいいや。

[memo] Ubuntuで起動時に起動するサービスを追加する


2009年04月07日(Tue) 自転車出勤しようとしたら寝坊かつにわか雨

そして道は渋滞。

ずんか初ベビーシッティング

ずんかは同年代の子どもたちと遊ぶのが大好き。ずんこが学校に行って居ない間は退屈にも見えるので、ベビーシッターさんに半日だけ預けてみることにした*1

どれくらい泣いたかなあ、と思って昼に話を聞いてみると、ぜんぜん泣かずに楽しんでいたそうな。ベビーシッティングの先輩である、1歳下(っていうことはもうすぐやっと1歳)の子を抱っこしようとして嫌がられてたとか。たのもしい限りである。でも赤ちゃんに怪我させないでね。

*1 実際にいろいろ考えてくれてるのは妻なんだけどね。

家サーバを見るためのクライアント証明書の期限が切れたので更新しようと思ったが、ちょっとだけ調べてみたところ更新するようなものでもないようなので、新しく作ってみた。この辺の知識を体系的に知るのはどうするのがいいのかなあ。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>