おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年03月02日(Sun) 毛だま娘

あおむけに寝ながらぐりぐりと首を動かして部屋の中を観察するので、後頭部に毛玉が。犬の毛玉は成長するだけでなくならなかった経験から、娘の毛玉も早いうちに伐裁してみる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> ちびひろ [伐裁は充分お気をつけ下さいね、 盆栽とは違いますので〜〜〜 「毛だま娘」は目に見えるようです]

> ずんだあん [はいー。でも爪を切るよりはずいぶん楽でした。]


2004年03月02日(Tue) 急に忙しくなる

ビザ取得のための書類がそろったと思ってたら、もらうビザの種類が変わりそうで集めなおし。引っ越すの、遅くなるかもです。うーむ。

[memo] Word 2002を使いやすくする

ペーストしたときに出る、書式をペーストするボタンを出なくするのは、ツール→オプション→編集と日本語入力→[貼り付けオプション]ボタンを表示するのチェックをはずす。

オートコレクトされちゃったときのボタンを出なくするのは、ツール→オートコレクトのオプション→オートコレクト→[オートコレクトオプション]ボタンを表示するのチェックをはずす。

このソフトも、昔の方が使いやすかったような気がするよね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> otto [ということはおくさまは働けないビザに?]

> zunda [まだよくわからないんすよー]


2005年03月02日(Wed) ヘルプページのにわたま問題

Verizonにモデムでつなぐ

ユーザー名とパスワードを調べたくて電話したら、機械のアナウンスが、ヘルプはWWWサイトでもどーぞーって。ほとんどの人はインターネットとの接続が無くて電話してると思うっす。

[tla] tla addした後にtla commitしてThese explicit ids have no corresponding fileと怒られる。

tla addしたファイルが.arch-inventoryでPreciousに指定されていたのが原因だった。.arch-inventoryを編集したらcommitできるようになった。

むずかしいのう。

gperfで作ったソースがgccをInternal Errorで止めてしまう

家用ノートPCだけで起きる。エラーメッセージ「gcc: Internal error: Killed (program cc1)」で検索するとどうもメモリ不足の時に起きるみたい。たしかにtopを見ているとスワップを使い切ってしばらくすると止まる。

何故か放置してあった小さいパーティションをswapにしてもう一度挑戦。さてどうなるか?

(追記)実メモリ128MBのマシンで一晩かかってオブジェクトファイルができました。cc1の大きさは480MBくらい。CPU使用率は2%くらいなので98%の時間はスワップの出し入れに使ってたことになるのでしょうか。実メモリ512MBのマシンだと一瞬でできるし。


2006年03月02日(Thu) 山頂は雪、下界は雨

飛行機の朝練に行きたかったのだけど。

[memo] 生産的になろう

www.textfile.orgより。

もーね。リストの管理ができなくなりつつあるんですよね。

[momonga] python-2.3のライブラリを消す

find /usr/lib/python2.3 -type f -name '*.py' | xargs rpm -qf | sort -u | xargs rpm -e

こんな感じで。何を消したかメモをしておくのを忘れた。

[momonga] yumが止まっちゃう問題

ひたすら

sys.stderr.write("…")

を入れていたら、../site-packages/yum/mdcache.pyの

cPickle.dump(obj, outfh, cPickle.HIGHEST_PROTOCOL)

という行で止まっているというところまでは突き止めた。

/usr/lib/python2.4/lib-dynload/cPickle.soはpython-2.4.2-4mのもの。 pythonパッケージも何度か作りなおしたんだけどな。

glibcを疑うのもねぇ…。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> ブチャ猫 [趣味なんですか?>飛行機の朝練]

> zunda [飛行機といってもラジコンのグライダーです。慣れないうちは風の弱い朝か夕方に飛ばすと楽なんですよー。]


2007年03月02日(Fri) 久しぶりの太陽

山も見えたよ

1040

確定申告をやっと発送しました。ちゃんと帰ってきてね。

blog.livedoor.jpを閲覧してると突然鳥が飛ぶ。音も出す。どうやったら消すことができるのだろうか?

「Ruby」まつもとゆきひろの「自由はこう手に入れろ」 (Tech総研)

Matzにっきより。まつもとさんは、また、「脳味噌から汁が出るくらい」考え抜いておられる。なんだかいいなあ、この表現。

[run] CSO+行き止まり延長 43分14秒

久しぶりの晴れで体調もそこそこ、2月は少し走れたので今日から距離を延ばすことにした。

そろそろ呼吸器系リミットじゃなくなってきたな、と喜んでたら、土砂降りですよ。あらら。おまけに帰ってきたら道路は乾いてて雨なんか影もかたちも無いでやんの。

まあ気持ちよく走れたのでよしとしましょう。


2008年03月02日(Sun) ずんこ初お泊り

いただきものの日本酒を飲み干す

大事に飲んでたのがついに空になった。和歌山県の「黒牛」というもの。日本に出張に行って居酒屋さんで飲んだお酒よりずっとおいしかった。高いんだろうな。ごちそうさまでした。


2009年03月02日(Mon) 茶碗蒸し(笑)会議

[osx] 階段みたいな記号はAltキー

Safariのメニュー 何度もwwwページのソースの表示に失敗してGoogle先生に訊いて、この階段みたいな記号が「alt」キーだってやっとわかった。

Keynoteでプレゼンテーションを始めるのは、Alt+Command+P。その前に表示していたスライドから始まるので注意。

ステンレスとゴムを3M 77でくっつける

滑り止めのゴムが取れちゃったマグカップの修理。その後、コニシボンドの強力な接着剤(銘柄を忘れちゃったよ…)でくっつくも、お湯を入れてしばらくしたらぽろり。

これじゃあコンタクトセメントでもだめだなあ、と思っていたら、ふと家に、3Mのスプレーのり 77があるのを思い出しました。これはカリフォルニア州では消費者が使っちゃいけないくらい危険な溶剤も使っている接着剤なのであんまり使いすぎるのは良くないのですが、ゴム側に吹き付けて10分ほど置いてからくっつけたら、今のところちゃんとくっついてるみたい。どうなるかな。

[osx] ターミナルからEUC-JPのmuttを使う

ターミナルの環境設定で、Basicから設定をコピーして、詳細タブの文字ネエンコーディングを「日本語(EUC)」にしてみた。フォントはAndale Mono 14pt、エイリアスあり。これでmuttの走るマシンにsshしてmuttでメールを読みvimにAquaSKKで漢字を入力できた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

> yamk [iTerm もオススメです。 ttp://iterm.sourceforge.net/]

> zunda [User can specify a second font to display non-latin charac..]


2010年03月02日(Tue) まいにちまいにち僕らは

[run] 最短コース

33分17秒 脈拍平均150、最大160 BPM、距離 4.98 km、ペース 6分41秒/km。

上記はSuunto t3cとFootPODによるもの。今日はNexus OneのBuddy Runで、GPSによる距離も測ってみた。5.18km。t3cに必要な補正は1.040。ペースと相関取ってみるかなあ。

それにしても久しぶりのジョギングでした。ありがとう東京マラソンと東京マラソンを走った友人たち。やっぱりペースに比べて脈拍が高いが、それほど筋肉痛でもないし皮膚の痒みもなんとか乗り切れた。明日からも走れるといいな。


2012年03月02日(Fri) 移動

チェックアウトしようと思ったら昨日洗って風呂場に干しといた洗濯物が乾いてませんでしたよ。しょうがないので生乾きのまましまう。

いちにち休暇のつもりだったけど午前中だけ会議に出ることにした(´・ω・`)遅刻したけどなスンマセン

名古屋に行くのに新幹線に乗ったらN700系でコンセントがあってNexus Oneさんに電気飲ませてみたよ♪

駅ホームのきしめんは記憶ほどおいしくなかった…。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>