おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2009年02月11日(Wed) 自動車のライトを消し忘れた。昼家に帰れますように [長年日記]

[memo] iPod touchのsafariのフォントの大きさを変える

妻のiPodのsafariのフォントが非常に小さくて見づらい。筐体を横向きにすると多少はマシになるけれど。

ちょっと調べてみると、デバイス側でできるのはどうもピンチ操作(指2本を画面に当てて指の距離を広げたり縮めたりする)だけ、サイト側ではviewportを設定するのが良いみたい。確かにピンチ操作でズームできることはわかった。

また、www.google.comなどはだいたい期待する大きさのフォントで表示してくれる。試しにuser agentを「Mozilla/5.0 (iPod; U; CPU like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/420.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/3A101a Safari/419.3」(ueblogより)にして、wgetでwww.google.co.jpを閲覧してみると、m?hl=ja&gl=jpにリダイレクトされたあと、<head>内に「<meta name="viewport" content="width=device-width,minimum-scale=1.0,maximum-scale=1.0"/>」というタグが見えた。えーと。iPod touchのデフォルトの設定の悪さにGoogleが対応してる、ということでおっけー?これを見ると、Googleのページはピンチ操作しても大きさが変化しなさそうに見える。それはそれで不便を被る人が居そうだよね。とにかくあとでやってみよう。

そうそう、自動車のエンジンちゃんとかかりました。電灯つけっぱなしって教えてくれた同僚に感謝。そしてwww.google.co.jpはやっぱり拡大縮小できませんでした。

[devsumi2009] デブサミ2009のライトニングトークスを中継してもらう

吉岡さん、cojiさん、みなさん、ありがとうございます。みなさん発表がわかりやすいなあ。下記は中継しながらとったメモをそのまま載せちゃってみる。

それはそうと、かくたにさんの「時を超えたプログラミングの道への道」の発表資料がとても興味をそそる。生で聴きたかった〜。「答えは42だが、質問は失なわれている」

  • 最初は吉岡さんの勉強会勉強会についての発表。キーワードはKey Performance Indexかな。勉強会をもっと楽しく。
  • DevLOVE!。id:papanda0806さん。「起きていることは全て正しい。」「開発って楽しい」「自分たちが変われば現場も変わる」「現場を自分たちの手に取り戻そう」
  • OpenSolaris。「Solarisはじじいが増えてる…」OpenSolarisではdtraceがつかえる。
  • Linuxコンソーシアム。すごい漫才!Welrich。
  • 沢田マンション。セルフビルドマンション!作り手と頼み手と使い手、コミュニティ。
  • 要求開発2.0。Openthology。「要求はあるものではなく開発するもの」
  • プロジェクトファシリテーションプロジェクト。見える化、リズム、名前付け、問題対私達、カイゼン。
  • 日本Rubyの会。高橋さんと吉岡さんとドラ娘さん3人和服。出身コミュニティ。勉強会とか読書会とか。高橋さんの場合はML出身。半年はROMれ、と。僕は、KondaraのMLからかなあ。次はIRC。
  • Antenna Project。「漫才師2人の手下」ナンパして何かを作るプロジェクトをやる。「車輪の再発明?あんまり気にしない」データだけでなく設定も集めちゃう。
  • わんくま同盟。「ほんとにいるのかどうかわからない人」ustream.tvのIRCが勉強会の会場のスクリーンに流れる!MISAO
  • grails code reading。お上品なエンジニアが参加しない方がよい理由→Groovyはフルオブジェクト指向、動的、メタ、…。
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
> yamk (2009年02月13日(Fri) 16:45)

Google が iPhone/iPod touch の Agent を見て最適化するようになったのはごく最近のようです。<br>http://iphone-lab.net/2009/02/12/google%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8Ciphone%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96.html<br>ちょっと前までは小さくて見づらかったのですが。

> zunda (2009年02月13日(Fri) 23:30)

最近なのですか。それまで小さい文字だったのは、英文のblogの文字が小さいのと似てたりするんでしょうか?同じポイント数だと英文は読めるけど漢字は読みづらいみたいな。<br><br>しかしサイト側で対応するのは何だか間違ってるような気がしちゃいます。世界中のwwwページにviewport属性つけてまわるわけにはいかないですよね。せっかく良いUIなのに惜しい。

> yamk (2009年02月14日(Sat) 21:27)

「文字が小さい」のがデフォルトというわけではなくて、Mobile Safari が仮想ウィンドウサイズ横 980px という仕様だからです。ポートレート側の場合デフォルトの 320px で通常のページをレンダリングさせると、tDiary も含めサイズが小さすぎて表示が崩れて見苦しくなりますがこれを防いでいるわけです。<br>レイアウトを崩さずに表示しつつ、読みたいところをピンチインで拡大して読ませるのがデフォルトの考え方です。Web サイト側では特に対応してなくても PC ブラウザのように表示されます。<br>ただし、敢えて Mobile Safari の場合に見やすくさせようとする努力も HTML の仕様の範囲で可能であり、そのオプションとして Viewport 属性が指定できます。<br>http://sho.tdiary.net/20071025.html<br>↑tDiary でもたださんがそういう対応されてますし。

> yamk (2009年02月14日(Sat) 21:28)

追加。<br>http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=157

> zunda (2009年02月16日(Mon) 23:32)

ありがとうございます。僕が疑問なのは、たぶん、ページが最初に表示された時にどうして縮小されているのか?ということのようです。<br><br>最初に縮小して表示してしまうと、内容を読むために必ず両手が必要(片手で本体を持ってもう片方の手でピンチする)ですよね?最初に標準的なフォントの大きさになっていたら片手でも読める(本体を持っている方の親指でスクロールする)ような気がします。<br><br>まあ、最初はピンチ操作を思い付かないで細かい字を一生懸命読んでたのですが :P


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>