この日誌から を Googleに してもらう
● 設定中のサーバマシン。停電の後に自動的に電源が入るようにBIOSを設定しておいたら、電源をつないだとたん電源が入ってびっくりした。いや、そう設定しておいたんだけどね。自動的に電源が入るようにするのは定常運用に入る時にしよう。
同僚がやっているのを見て、どうやるのか調べてみた。Ctrlを押しながら、トラックパッドの上で指を二本上下に滑らせる。すると、四角いピクセルが微妙にスムーズされたような画面になる。そこでCtrlを開放して一本指でドラッグすると画面に表示されている場所を移動できる。
へえ…しかし、使うか?この機能。解像度が上がるわけじゃないのに。
画面拡大機能はプレゼンで(も)使うんですよ
Tiger (10.4.8 以降) でもできましたが、外付けマウスの場合は Ctrl + ホイールの回転で画面拡大できますよ。
こないだプレゼンで使いまくりました :-)
えー。プレゼンで使うと両手がふさがって困りません?
作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ
最近のツッコまれどころ