2006年11月30日(Thu) お腹すいたよー [長年日記]
● Linuxカーネル用Failmalloc
@ITのLinux Kernel Watchの2ページ目に、「急なエラーもこれで安心」という項が載っている。
美田さんが投稿した「fault-injection」のパッチは、Andrew Mortonたちの興味を引きました。fault-injectionとはkmalloc()、alloc_pages()、ディスクI/Oなど「失敗する可能性がある関数」をわざと失敗させて、その挙動を確認するものです。
どこかで聞いたような話題です :) 失敗した時のテストをちゃんとするのって大事だよねぇ、と停電のたびに思う。
● 日本に居る友人から贈り物が届いた
ありがたい♪
日本の文庫本。さっそく読みはじめてしまったのだけど、昼休みに食事に帰っただけだったことを思いだした。うーん。電車通勤なら電車の中で読めるのにな。自動車じゃどうしようもない。
Mausグッズ。Maus.jpを見て、日本でも放映されはじめたのを知った。でも5分じゃ、一番面白いコーナー(自動車とか飛行機とかが作られるところを見たり、コウモリの保護をしてる人たちが出たり、ヘリウムの風船で人を飛ばしたり)は無さそう。DVDを売ってたら買うのになあ*1、と思っていたら、WDRのDie Seite mit der Mausで、動画が配信されているのを見つけた。後で観る〜♪
*1 引越しの前にビデオは買ったのだけれどPALなのであまり気軽に観られない。
● Redhat 8.0のPythonで行列計算をしようと思ったらpython-numericが入っていなかった。がびーん。どうすべ。
● [run] 11月の走行距離 132km
今日はちょっとでも走ろうと思ってたのだけれど、セミナーと会議の準備が重なっては、なす術もなかった。
今月の走行距離は、家発着76+行き止まり+CSO11.75マイル1回、家発着町内一周約9.5マイル1回、76+行き止まり+最短周回逆走+行き止まり+CSO9.00マイル1回、76+行き止まり+最短周回逆走+CSO7.56マイル5回、76+行き止まり+CSO延長6.30マイル1回、探検+坂約4.6マイル1回、最短コース3.14マイル1回の合計82.19マイル11回。
10月の2.4倍の距離。まあ、がんばれた方だろう。あと一息で本番です。どうなるかなー :)
fault-injectionは本当にfailmallocのパクリで、作った人自身がそう言ってましたよ。lkmlでそう言明されておりました。私のところにもずっとCcでメールが回されてたんですけど、直接関係ないよなあと思って、私は傍観してました。パクリっていうと聞こえが悪いですけど、とってもいいことだと思いますよ。
なるほどー。今読み返すと、「どこかで聞いたような話題です:)」では皮肉にも取られちゃうような気もしますが、僕もいいことだと思ってます。ちゃんと失敗できるプログラムを書くのは大事だけれど難しいので、こういう仕組みがあるのはうれしいことです。<br>停電の件は職場のローカルなはなしで、ハードウェアがごちゃごちゃと絡んできちゃう(ようにソフトウェアもつくられている)ので一筋縄では行かないのですが。
最近のツッコまれどころ