おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2006年07月10日(Mon) いい天気 [長年日記]

週末の不調で、自然食品屋さんの食べ物がかならずしも良いというわけではないことを再認識した。

それにしても…。

[memo] Excelで別のディレクトリにある同名のファイルを開く

Excelをもう1つ起動してそちらで開く。

同じファイル名のファイルを複数開く操作って、定型の書類を作るときには頻繁に起きると思うのだけれどなぜデフォルトで対応できないのだろう。名前空間のつくりかたが良くないのかな。

サーバーのユーザーの公開鍵の管理

管理している職場サーバーのひとつで、あるマシンのあるユーザーからのパスフレーズ無しの公開鍵を受け入れるようにした。これ以外のパスフレーズ無しの公開鍵は受け入れないようにしたいのだけれど、サーバからみると公開鍵にパスフレーズがあるかどうかは、原理的に見えないんだよねぇ。

一般的に、ある強度以上の公開鍵しか使えないようにする、という設定はできないだろうか。できないように思えるのだけれど。

Redhat 8.0にはsubversionがないの?

どっきり。野良ビルドできるだろうか?

(追記) RedhatではないRPMを利用させていただいてしまった。subversion、apr、neon、apr-util。

[memo] rbashでsubversionのcheckoutはできる

svn+sshのサーバー側はできるだけ制限の多いアカウントにしたい。svnサーバー側のログインシェルを/sbin/nologinにするとsvn checkoutできなかったが/bin/rbashならできた。

svn commitもできるといいのだけれど、どうだろうな。

(追記) svn commitもできました。よかった。

skkの辞書には「こっか」で二重閉じ括弧 』 が入ってるのを見つけた。むふふ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
> smbd (2006年07月11日(Tue) 04:57)

> これ以外のパスフレーズ無しの公開鍵は受け入れないようにしたいのだけれど<br>その鍵以外はauthorized_keysに書かなければいい、って話ではないのですかね?

> zunda (2006年07月11日(Tue) 07:25)

あ、マシンの管理者として、そのマシンのユーザーがパスフレーズ無しの公開鍵をauthorized_keysに書かないようにさせたい(書いてあっても無効になるようにしたい)ということなのです。わかりにくくてすみません。

> sugi (2006年07月11日(Tue) 08:23)

本当に svn だけ使えれば良いなら、ログインするためのキーに<br> command="/usr/bin/svnserve -t"<br>を書いちゃうというのはどうでしょう?

> zunda (2006年07月11日(Tue) 11:03)

そう!その手がありました。rbashだと絶対パスでは指定できず、command="svnserve -t"でうまくいきました。ありがとうございます。

> tamo (2006年07月11日(Tue) 17:29)

「こっか」で閉じ括弧とは知りませんでした。<br>便利そう、と思ったけど、普段ぼくが使っている /] の方が早いようです。<br>「国家」とか「国歌」とかいう語をそのうち使うかもしれませんので<br>第一候補に記号が入るのは嬉しくなさそう。

> zunda (2006年07月11日(Tue) 19:30)

おぉ!』←/]で喜んでいる。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>