おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2005年08月31日(Wed) [長年日記]

山頂暴走族を直す

Dellのドキュメントの通りにキーボードを分解してみると、Latitude X1のハードディスクはゴムで筐体から浮かされてました。これではなかなか熱が逃げないよね。

ハードディスクの周囲にはCPUと熱的につながっているステンレスの板と、プラスティックの筐体がありました。CPUとハードディスクを熱的につないでしまうのはかわいそうなので、ハードディスクのケースと筐体を銅テープでつないでみました。そうそう、ハードディスクのケースが周囲の金属部分と電気的につながっているのはちゃんと確認したよ。

次の山頂行きでどうなるか楽しみ。

Pythonでブロックを使う

ブロックを使おうと思ってたからyieldがみつからなかったんだ。

O'reillyの"Python Cookbook" (Ed. Alex Martelli & David Ascher; p.128) に載っていた例は下記の通り。イテレータはfor〜inの後にlistのようにして使うのですね。

よし。つかってみよう。

…Python苦手かも

弱気。

正規表現のマッチのしかたがメソッドによって違うなんて気づかなんだ。

僕としてはre.match('ABCD')は中央の「BC」にマッチしてほしい気がするし、re.split()では期待通りになっているのでした。

PCこわしました

手元のデスクトップ機にはCD-ROMドライブの前にフタがついてます。これがやっかいなシロモノで、このフタを開けずにCD-ROMをejectしてしまうとフタにひかっかってドライブが開く途中で止まってしまう。

青色LEDのついたキーボードとかこのフタとか、まったくデザインのセンスがないとあきれるばかりなのですが。

あきれつつぎゅうぎゅうひっかかりを直そうとしていると、フタがぼろっと取れました。ラッキー。

ただ、問題なのは、フタに備品シールが付いてたことです。どおしよお…。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
> おくじ (2005年09月01日(Thu) 10:08)

re.searchを使えば良いのでは。

> zunda (2005年09月01日(Thu) 11:01)

なるほど。match()は文字列の先頭のみで正規表現をマッチして、search()は先頭から順に探していくのですね。ただ、直感的には正規表現の最初に^とか\Aが付いてればmatch()のように、そうでなければsearch()のように動作してほしいような気がするのです。

> おくじ (2005年09月03日(Sat) 08:45)

慣れの問題でしょうねえ。マニュアルにPerlみたいなのが好きだったらsearchを使えって明記されてます。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>