おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2005年04月20日(Wed) プレスリリース出てるよ [長年日記]

いいなあ、Nature。しかしNatureのサイトは壊れてるのでした…と思ったら直った。

Cでできたら次はPython

あー。RuntimeErrorばっかりじゃ捕捉できる例外が区別できないなー。例外のクラスもつくらんといかんなー。めんどうだのー。

[memo] staticは内部リンケージ

…というわけでPythonの例外をstatic PyObject*として作ったのですが、リンクしても他のソースファイルから見えない。nmしてみるとtypeがbになっている。

あれー、と思って「ANSI C言語大辞典」のstorage-class specifiersの項を見たら、staticは内部リンケージ(internal linkage)なのだそうな。うへぇ。反対だと思ってたよ。static PyObject*だったものをPyObject*にしたら無事例外が出せました。

またskkinputの秘孔を突いてしまった

負荷が高いときにばしばし漢字を入力してると、何かのタイプミスをきっかけに落ちます。特にディスク待ちの時かなあ…。今日は二回目に起動したskkinputもすぐに落ちた。2.06.4。

直すべきか他のメソッドを探すべきか…。

(追記)秘孔を突く方法がわかったかもしれません。例えば、「Hikou<スペース>」とタイプして、表示が「▼秘孔」に変わる前に「wo」などとタイプする。PCが遅かったり負荷が高かったりするとこういうことが可能になります。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>