2004年11月16日(Tue) なぜか早起き。もう一度ねまーす。 [長年日記]
● [memo] 多種多様なバージョンをネットワークブートできるSFS-KNOPPIX
スラッシュドット ジャパンより。またもや先を越されました。いや、僕の方は作業すらはじめられてないわけだけど。ブートイメージは20MBというのはなかなかいいと思います。個人的には128MBくらいのUSBキーに一通りアプリケーションまで入っているのが好みだけれど。
大量のPCがあるところでは、ローカルにはブートイメージだけを用意しておいて、SFSサーバーを1台用意してそこをいつも最新にしておけば、リブートするたびに最新のパッケージが使えることになるよね。すばらしい。
そのうち使ってみよう。
● [memo][Ruby] To the Point
RubyGardenに掲載されているdependency injectionに関する記事。将来必要になりそうな気がするのでメモ。より。
● バージョン番号の付けかた
GNU archでは、「バージョン番号は常にピリオドを挟んだ2つの正の数」で、commitするとpatch-nというリビジョン番号が付くのだそうです。これで3つの数字、一般的に見なれたバージョン番号になるみたい。
今CVSで作っているライブラリは、バージョン番号はずーっと0.0.0のままで満足のいく機能が実装できたところで0.1.0にしようと思っているのだけれど、GNU archのようにcommitするたびに一番下の桁を増やすのもいいかもしれない。この場合、CVSの場合にはCVSの管理しているリビジョン番号とは別にconfigure.inなどでバージョン番号をつけて、たぶんタグを打っておかなくちゃいけなくなる。きっとどれかを忘れるだろう。
GNU archならtlaコマンドからconfigure.inにバージョン番号を反映させることができるような気がするよね。調べてみようっと。
(追記)version.m4を使うのかな?version.m4はmakeで生成させるのだけどMakefileをつくるにはconfigureしないといけない。あれ?
● zunda.freeshell.orgがなくなりました
久しぶり。今回は何でだ?このホストでまたDNSに登録してもらうコマンドを走らせときました。直るかな? (15:20 HST)
18:15現在復活。
● 久しぶりに平日ジョギング。やっぱりなにごともやり続けるのは大変だ。
● [tDiary] makerss.rbをcommitしました
makerss.rb,v 1.19 */makerss.rb,v 1.2。仕様は下記の通り。
- ブラウザから設定できる項目
- RSSにツッコミの文章を 含める/含めない
- RSSに本文全体を 含める/含めない
- RSSに含める説明を できるだけ長くする/最初だけにする
- そのうちtdiary.rbと00defaults.rbを改造するけど今はtdiary.confで設定可能な項目
- @conf.icon
- @conf.description
- tdiary.confで設定可能な項目
- makerss.file
- makerss.url
- makerss.partial - 「RSSに含める説明を 最初だけにする」場合に含める割合
- その他
- 著作権表示を追加
- タイトルのないサブセクションは本文の先頭(20バイト)をタイトルにする
makerss.rbを使わせていただいています。<br>自分のtDiaryをRSSリーダで見ると、<br>改行なしで表示されます。<br>他のブログをRSSリーダで見ると改行されているところもあります。<br>RSSリーダだけで読む人もいるでしょうから、<br>改行があったほうがいいと思います。<br>忙しいと思いますが、考えていただけませんでしょうか?
RSSリーダー名や、どの要素が改行されていた方がいいと思うのかなど、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
返信をいただけて光栄です。<br>使っているRSSリーダの名前はglucoseというものです。<br>JUGEMというブログサービスのRDF?ふぁいると比較してみたのですが、<br>glucoseでは<content:encoded></content:encoded>の部分を読んで<br>表示していると思われます。<br>jugemのファイルを見ると、改行部分に<br />と入っていました。<br>ですので<br><content:encoded></content:encoded>で出力される部分が開業されていれば<br>俺の要望は解決されるのではないでしょうか?<br>すいません。よろしくお願いします。
glucose 1.0-448を使ってみましたが、少なくともこの日誌のRSSは、僕の期待通り(WWWブラウザと同様)に、content:encodedに含まれる長いパラグラフが折り返されて見えています。<br>うーん、どうしよう…。
最近のツッコまれどころ