おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年12月10日(Wed) 昨日よりは暖い [長年日記]

道にたまってた水が凍ったまま蒸発したみたいになってる。おもしろい。

[tDiary] リンク元置換リストのメンテナンスを自動化する

あおきにっきつっこみつきより。

本日のリンク元もうちょっとだけ強化プラグインではWikiかtDiaryか、というあたりまでは想像して正規表現を生成してます。設定画面から、その他のリンク元の置換リストの編集に移る」をクリックしてみてください。

なるほど、タイトルの自動取得もできるようにしてみようかな?その場合はXSSに気をつけなくちゃ。

欠食児童になりかける

郵便を出そうと思って財布を見ると15セントしかないではないかい。これでは昼ご飯が食べられない…。

と思っていたら不要品セール*1のお客様が。これで昼ご飯が食べれっるようになりました。お客様は神様です〜。

*1 事情があってWWW上ガレージセールをやっている

職場のネットワークが切れました

ShoutCastもhttpもIRCも…。うーむ…。…10分くらいで復旧しました。何だったんだろう?

お。afsをマウントしてるマシンはまだ復活してないみたいだ。これは大変かも。

(追記)停電があったみたい。

[astro] 火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道への投入断念について

ISAS/JAXAより。火星探査機「のぞみ」にお名前を託された27万人の人々への手紙も。

いろいろ書きたいと思ったけどうまく書けないのでURLだけメモしておきます。

[memo] size_tはstddef.hで定義されている

「ANSI C言語大辞典」より。structの中でparse errorが出るので何事かと思った。

「認証」という名のレトリック

「辺境から戯れ言」より、

個人のプライバシーに踏み込まない「認証」の実装法方法はいくらでもある。それをしないのはシステムの目的が「認証」ではなく「識別」にあるからだ。私達はこのようなレトリックに躍らされるべきではない。

確かに。個人の識別は、認証のための絶対条件ではないよね。僕もだまされそう。気をつけよう。

「辺境から戯れ言」でこの話題の発端になっているのは、イギリスでバイオメトリクス情報を持ったIDカードを発行する流れになっている、という記事なのだけれど(おそろしい話だ)、そのリンク先の一つを読んでびっくり。Esaka Takeru's Memoより、

…アメリカが来秋から、バイオメトリックを記録したチップ付き新型旅券がないと、短期滞在でもビザを義務づける、という9.11以降の警備強化の流れから、…

そういう話だったのかー。アメリカの観光地は上がったりだろうな。旅券へのバイオメトリクス情報の記録は、盗難、なりすますを防ぐという点で意味があるかもしれない。パスポートを受け取る時点で、受け取り人のバイオメトリクス情報を、発行機関が署名して記録するんだよね?ここでの本人確認とか秘密鍵私有鍵の管理をちゃんとしないと、人間の判断が減る分、今までより危険なことになるような気がする。盗んだパスポートに自分で自分のバイオメトリクス情報を記録できちゃったら意味ないもんね。(そういえば、住基カードでも、カードを受け取る時の本人確認の精度が、カードの信頼性の大きな部分を占めそうな気がする。)

そういうわけで、「「バイオメトリクス認証」と呼ぶのは止めよう」キャンペーンもちゃんと読んでおきたいな。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>