おまぬけ活動日誌

最近のツッコまれどころ

この日誌から Google してもらう


2003年11月13日(Thu) Battery Low Notification from APM BIOS (12% unknown) [長年日記]

家で仕事をしたノートPCを仕事場にもってきてPC側に電源を刺すところで力つきる。しばらく仕事をしてると電池なくなるぞー、と。よく見るとコンセントを刺してないという。

[tDiary] tDiary 1.5.6リリース

パチパチ〜。1.5.5から1.5.6の間に、かずひこさん発案のプラグイン選択プラグインが大きな役割を担うことになったのがおもしろかったです。disp_referrer.rbとweather.rbの国際化はイマイチ。言語リソースにロジックを持ち込んじゃってるのは、プラグインの更新の時に全ての言語リソースに手を入れなくちゃいけなくなるのがよくないですよね。gettext的に全ての文字列がパパっと変更できるようにしたいな。

さて。この日誌は未だに9月中旬のバージョンで、それは個人的な改造と開発版のマージが一筋縄ではいかないからなのです。これを機会に個人的な改造を捨てるのが賢い選択だろうな〜。と思って個人的な改造をざっと眺めてみたのですが…。

プラグインの変更/追加でなんとかなるものは、

本体やskelの改造が必要なものは、

  • 日記のソースを見せる: index.rbに手を入れ、skelにファイルを追加。
  • 出張帰りtDiary: index.rbとtdiary.rbを改造。これをプラグインで実現するには、月またぎの時にプラグインが日記インスタンスを変更する必要がある。
  • 編集後には「追加」画面に飛ぶ: tdiary.rbを改造。
  • 最新表示のツッコミを囲む枠を[]から「」にする: skel/diary.rhtmlを改造。いつのまにかtDiary本来の姿に戻ってるし。
  • 最新表示のツッコミを省略する長さを変更: skel/diary.rhtml。

うーむ。どうすべ。これまでみたいに(1)ローカルなレポジトリを作っておいてブランジへのマージをくりかえすか→必要以上にconflictしてくれる、(2)自分パッチを作っておいてcvs updateの度に当てるか→cvs update後のパッチの作りなおしを忘れそう。

(2)をやるスクリプトを書いとくのが現実的かのう…。そういうわけでさきっちょ追随はもう少し後に。(またか)

だまされないように気をつけなくちゃ

サーバ管理者日誌より、1ケタ誤り「1万9800円」、泣く泣くPC販売 丸紅(毎日新聞)。値段の間違いしかとりあげられてないけど、ついでに発覚したサーバサイド VBScript 漏洩&データベースの設定漏洩&セキュリティポリシーを逸脱した運用(個人情報の漏洩)っていう、もっと大きな問題があったんじゃなかったっけ?

小さい方の問題だけ直したことにして大きい方の問題から目をそらさせるのは、割とよく使われる手法なんだろう。気をつけなくちゃ。

バグは、ばけもの

すげい♪どなたかの日記経由/.-j。about:mozillaもなかなかでした。


作り手とその取り巻きだけが楽しんでる間は本物じゃない。その中身が理解できない人々の生活を変えてこそ本物だ


zunda <zunda at freeshell.org>